湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

2019/12/4日誌:昼の徘徊・ザ・東京温泉ウォーキンズ17(門前仲町駅→富岡八幡宮→三十三間堂跡→永代橋→茅場町→大手町→SPA大手町)

2019年12月04日 | 東京温泉
これだけ異常な通湯をしているともう何時の何なんだかわからなくなっているストックがある。以前から日付を入れているが実は部分的にずれていて、今日もそのひとつです。体を休めるためにストックから。毛色が違うのもそのせいですね。ド都心です。



千代田区は0、中央区もほとんどない温泉銭湯ですが、1000円台のスパになるとこのスポーツクラブ併設の小さな温泉風呂が人気です。新しい高層ビル群の地下、星のやホテルの隣で働くセレブが来やすいところであるばかりか、皇居が近くランナーが来るんですね。あとはもう後楽園のラクーアになってしまう・・・ラクーアも昔好きだったのでウォーキングコースを組みたいですが・・・こういうスパは別物として楽しめます。黒湯銭湯と同じ枠ではないです。じっさい桁が違ったとしても、閑散とした時間を狙えば高級感がいやおうなしに出ている浴室で、有無を言わさず満ち足らせられる。混んでいるという話もよく目にするのでそういうときはお金お気の毒というしかありませんが、ここはスポーツクラブの温泉浴室「を」使わせてもらうというのに近いので、はなからあまり多くを求めてはだめです。シャンプーリンスボディソープブラシドライヤー全部タダかよ!ってそれはおふろの王様でもただです。タオルは有料(これもスポーツクラブと共用なんですね)。濡れ雑巾みたいな財布の軽そうな風呂ではしゃぎそうなわたしが行ってもあんまりいい顔されない気もしますが、物の試しに行ってみました。



というわけでコースは表題の通り、ほぼこれまっすぐ一本道です。ただ、もう2年越しで懸案だった「深川三十三間堂跡」に行くことができました。エキブロに書いてありますが、江戸時代に遠し矢をするため京都の模倣でたてたもののようで、さびれて明治になって早くに水害(今でも二方向が川のそば)で壊滅し撤去されたところが、南北それぞれ水路がめぐらされ南はほぼ池になって、北におそらく深川共葬墓地が設置されました。このころは荒れた土地は勝手に墓地になることもあったようで、それが追認されたのか、制定が先かわかりません。ここの南の池は沼地になり、さらにここ全体が今も富岡八幡に南面する数矢小学校(現在地に移転)になります。


墓地の移転は小学校が設立されたあと、大正時代になってからともあり、どういう構成だったかわかりませんが、現在のこの土地はほぼ三十三間堂壊滅時の割り方で残り(地上は大空襲で一度殲滅)それからすると明治時代の小学校一つでは広すぎるので、現存しない社や水路(北側の取水口は残り南側は消滅、ぐるりの水路は一部路地や建物の間がその跡ではないかと思いますがちゃんと調べませんでした)川辺の住宅など、そこに墓地も含めて現在の面積になったのでしょうね。

移転した墓地は雑司が谷に納骨堂を中心にまとめられてひっそりあります。






































富岡八幡宮


昭和三十年代の富士塚

残骸による現在の富士塚


















たしかに江戸明治は水害が多そうな危なっかしい場所ではあります。ただもうほぼ富岡八幡宮の隣ですし、良い場所であったことも確かでしょう。








































さて、永代橋(国重文)からの風景がいまさらですが随分近未来的に変わっていることにびっくりしつつ、1時間東京駅方面に歩けばいきなりJRをくぐって皇居が目の前です。大手町のメインストリートのひとつ、ここらがこんなに摩天楼街になったのは最近ですよ。

皇居まで行ってしまうと、その角度からだととてもわかりにくいです。地図見ていったほうがいい。ビジネスビルの地下一階へ入り、その地下商店街の中にひっそり入口をあけるスパ大手町(大手町温泉)。







中は大きな浴槽二つと小さな浴槽一つ、前者が温泉の熱いほうとぬるいほうです。ほか個室シャワー二つと浴室シャワー、サウナ、ブース式の洗い場。こじんまりとしています。すいていましたが、控えめに言って最高でした。茶色の透明な湯は完全なる塩。療養泉に認定されたナトリウム-塩化物強塩温泉。ちょっと底がぬるっとしていますが、じつは自分の肌が全部ぬるっと溶けてきている(?)ことにギャーっとなりました。よい。舐めたらあかん(しょっぱいという意味で)。これはあんまり知りませんが多分1000メートルクラスの採掘で出たんですよねきっと。大手町はもともと岩盤の土地で深く掘らないと出ないと聞きます。

きいたことはきいたのですが、こちらは人により気になるのではというところ。すいてる時間に来たせいか湯がまったく出ておらず、もちろんかけ流しでもありません。しっかり消毒されていていい匂いさえしますが、それでもそこまで巨大な湯桶ではないので、十人ぐらい入ったら汗を流していても(スポーツクラブだし)気になります。まあ、食塩泉なので・・・

それゆえにぬるいほうはかなりぬるい。熱いほうもさほど熱くない。温度は奇しくも私好みで、これはどうもくさしづらいですが、まあ、、、ウォーキングもちょうどいいくらいだったから、はい。ゆっくりしました。



今後はどうしようかなあ。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019/12/3日誌:夜の徘徊・ザ・東京温泉ウォーキンズ1... | TOP | 2019/12/6日誌:夜の徘徊・ザ・東京温泉ウォーキンズ1... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 東京温泉