湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

深大寺の森のふもとの黒湯スパ〜深大寺天然温泉湯守の里

2021年11月06日 | 東京温泉
深大寺から植物園(現在は予約制)側に山をこえると逆の麓の宅地内にあります。1500メートル掘ったら黒湯が出たそうで、泉質の良い15センチ透明度クラスの湯がほとんどの浴槽に使われています。休日だと昼間でもさすがに少し混むようですが、場所が少し辺鄙なので平日はどうでしょうか。そもそもスーパー銭湯としてはコンパクトで、崖に沿って文字通りの岩風呂や洞窟ないし櫓風呂(リニューアルでプロジェクションマッピング小屋風呂を入れた模様)を置くなど、構造の工夫で楽しめるようになっており、館内の食堂や足湯といったものの手作り感は縄文の湯を想起します。

この館内図の浴室も現在の配置や内容と違う。左のほうが明らかに広いので、入れ替えがあるなら左のときを選んだほうがいいです。






源泉加温ですが源泉自体38度台には達しているそうです。塩分の表記はありませんが塩気を感じますし、上がったあと塩化物泉のようなツッパリを感じました。混んでいるせいで汗…とかでもないでしょう(カランの数が少なめですね)。露天には壺湯がありますが、ちと小さいかな。小屋風呂には細かい泡が湧きひときわ濃い感じはありますが、白湯浴槽を除いて黒湯のみながヌルヌルや粒子感はなくただ濃い感がする、湯の圧力の強いものでした。けっこう長湯できる風雅な雰囲気(屋内からも露天の木々や空をみられる)につい長居してのぼせてしまいそう。スタンダードプランは千円(休日+百円)で館内着タオル別、さらに一時間なら800円、夜9時なら五百円なので、慣れた人ならお得に利用できます。岩盤浴は別ですが、しっかりした設備が別館にあります(二階にも休憩所あり)。あと、サウナは大きな塩釜のあるサウナでびっくりしました。なかなかいいのではないでしょうか。

送迎バスあり、ただ時刻表制なのできっちり出て、待合ベンチだと乗り過ごすのでそちらに行かず直接乗って、武蔵境か調布までお戻りください。行きも使えると思います。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜駅チカの正真正銘温泉〜... | TOP | 温泉の少ない京都市街:壬生温泉はなの湯... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 東京温泉