プレートル指揮シュツットガルト放送交響楽団(WEITBLICK)1996/10/14-28live・CD
弦楽器を中心とした迫力はこのオケ本来のものだが、トゥッティのちょっとしまらないボワッとした響きはホール残響など録音環境面の問題も大きいだろう。どう切り貼りした記録かわからないが、演奏精度的に単に楽章単位にやっていると思われるのでそこの問題は無い。演奏解釈的にはエキセントリックな部分含めやはりドイツ系ではなく、シルヴェストリなどのそれを思わせる。木管楽器の響きが良い。二楽章も良いが三楽章中間部のノリはなかなか愉しい。環境ノイズ含めいささか雑味はあるがライヴだから、アタッカで四楽章に突入するときの勢い、前のめりで高速インテンポ即物主義的で特徴的だ。流れてしまっているだけかもしれないが第二主題で落ち着く。そこからのヴァイオリンの熱情は冒頭の乱暴な勢いを何とか明確なテンポにはめてグズグズにならず済んでいる。細かい装飾音や内声の動きが明晰に聴こえるのはプレートルの芸風以上に録音の良さによるか。弦楽器ばかり前面に立つのではなく弦楽器を包み込むような管楽器のスケールの大きな表現がこの演奏全体のスケールをも大きなものにさせている。途中低弦から提示される主題は感情を煽る憧れに満ちたボウイングが素晴らしく、そこからのホルンは危ういものの破壊的な主題回想からマーラー的な静謐、そして破天荒なクライマックスに至る。肯定的な解決をみる和声、キレの良いリズムで完結。これはもうライヴだからこその振幅で、いまどきの同曲の演奏には珍しいようにも感じた。保守的な聴衆なのか、拍手は普通。
弦楽器を中心とした迫力はこのオケ本来のものだが、トゥッティのちょっとしまらないボワッとした響きはホール残響など録音環境面の問題も大きいだろう。どう切り貼りした記録かわからないが、演奏精度的に単に楽章単位にやっていると思われるのでそこの問題は無い。演奏解釈的にはエキセントリックな部分含めやはりドイツ系ではなく、シルヴェストリなどのそれを思わせる。木管楽器の響きが良い。二楽章も良いが三楽章中間部のノリはなかなか愉しい。環境ノイズ含めいささか雑味はあるがライヴだから、アタッカで四楽章に突入するときの勢い、前のめりで高速インテンポ即物主義的で特徴的だ。流れてしまっているだけかもしれないが第二主題で落ち着く。そこからのヴァイオリンの熱情は冒頭の乱暴な勢いを何とか明確なテンポにはめてグズグズにならず済んでいる。細かい装飾音や内声の動きが明晰に聴こえるのはプレートルの芸風以上に録音の良さによるか。弦楽器ばかり前面に立つのではなく弦楽器を包み込むような管楽器のスケールの大きな表現がこの演奏全体のスケールをも大きなものにさせている。途中低弦から提示される主題は感情を煽る憧れに満ちたボウイングが素晴らしく、そこからのホルンは危ういものの破壊的な主題回想からマーラー的な静謐、そして破天荒なクライマックスに至る。肯定的な解決をみる和声、キレの良いリズムで完結。これはもうライヴだからこその振幅で、いまどきの同曲の演奏には珍しいようにも感じた。保守的な聴衆なのか、拍手は普通。