つれづれなるままに 1461 りんご買いに

2024-10-23 14:06:35 | Weblog

手稲山にも初雪が降り紅葉も一気に色あせて散り始めました。昨日はりんごを求めて伊達、壮瞥へ、ドライブ方々連れて行って貰いました。

先日の雪のせいでしょうか、仮面ライダー、嘗ての撮影現場も黄色一色に変わっていました

中山峠、山頂ではこの通り、先日の雪は融けていましたが、葉の落ちた白樺林に変わっていました。

ドライブは快適、見えるのはルスツスキー場でしょうか、ハーロインもまじか、かぼちゃが所どころに

洞爺湖も素通り、殆どが車の中からの撮影でした

我が町にもりんご園があちこちに点在、サクランボから始まってブドウ、ナシ、プルン、リンゴ、それなのにいつも壮瞥まで、撮影方々ドライブです。もちろん運転はクンちゃんです。

今回はりんご、三袋、50~60個ぐらいは入っていたでしょうか。喜茂別ではジャガイモ、20キロ、白菜、キャベツ、全て越冬用です。後は玉ねぎ、大根、ネギ、それだけそろえば、何時大雪が来ても安泰です。りんごの木を家に植えている方もいますが、消毒も大変だとか、買った方がお徳のようです。

道の駅で、渋柿を見つけました、安いものではありませんが、懐かしくて買い求めて、皮をむき縄でつるして干し柿にしました。

実家では柿木が7本も合ったような気がします、廊下の日向には母が、柿の皮むき、縄につるして干し柿つくり、女の子が4人もいたのに、手伝う姉妹無し、一人で黙々とカキの皮をむいている姿を思い出します。 軒先にすだれのごとく並んだ干し柿、白い粉がついたら甘くなります、縄から外して口の中に・・甘くて柔らかく・・良きおやつでした。

今日は一日雨、庭仕事は出来ず、撮影会も中止、頂いた栗、もち米も頂き物、栗ご飯を作りました、三軒分です。

また25日から道東の旅にでます。クンちゃん、娘、私と三人の旅です。札幌から車でと思いましたが。今回は根室中標津空港まで往復フライト、そこからレンタカーを借りての2泊3日の旅になります。目的は一度は訪れたい養老内温泉へ、夜には、フクロウが庭に飛来するとか、是非見たいですね。その他多くの鳥が餌を求めて来るそうですで、寒さ万全対策怠りなく、お二人さん、どんなところに連れて行ってくれるのか、楽しみについて行きます。

 

 

 


つれづれなるままに 4092  七草掻き揚げうどん

2024-01-07 21:42:50 | Weblog

7日は七草粥、七草は早春にいち早く芽吹くことにより邪気を払い1年中無病息災を祈る、この習慣は江戸時代から始まったようですですが、七草は時代や地域によって異なることもあるそうです。一般的にセリ、ナズナ(ペンペン草)、ゴギョウ(母子草)、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(蕪/カブ)、スズシロ(大根)などを指します。青菜不足、冬の栄養補給の為でもありました。

そもそも七草粥は唐から伝わった風習が日本独自の風習と結び着いたもので1日1つの動物や穀物を当てはめ、その順番でその年の運勢を占う動物占いのようなもので、1月7日は人の日、七種の菜を入れたお吸い物をいただき無病息災を願うことのようです。七草粥の始まりは、平安前期に宇多天皇が、初めて七種の若菜を入れた粥を神に供えて、無病息災を祈念したのが始まりとされ、それが庶民にも伝わり定着していったとされていますが、今の若い人は余り興味を示さず、いずれ消えていくのでしょうか。

街へ、有名なスープ屋さん、ネットに七草粥、販売と出ていました。スープ屋さんの七草粥はどんな味がするのか、しかし店頭販売なし、お店でいただくのみとか、仕方なく、お店で売っていた七草の掻き揚げ、一個570円を求めて、うどんに載せていただきました。

天ぷらうどんになりましたが、お粥も、うどんも同じようなものでしょうに。これで無病息災を願うのは虫が良すぎるでしょうか。

 


つれづれなるままに 4282  無償ボランテイア

2023-02-15 16:16:01 | Weblog

朝30㎝ほどの積雪。朝の気温はマイナス11度、スクールガード、子どもの見守りに出るのは7時45分頃、家の中は25~26度、暖かな家から外へ余り体には良くありません。この頃朝めまいをして‥と、休む仲間が増えてきました。今は6人、殆ど80歳過ぎの高齢者・・見守りながら通学路の確保、雪かきをして通学路をつけていただいています。また通学路に面している家の方は朝早くから歩道の雪かきを、子どもが通る道を有難いものです。

近くには小学校3校、その地域の方々が、総勢80数名ほどがスクールガードのメンバーです。町内会によって違いますが、我々は保険はかけて頂いていますが、無償のボランティアです。道が細くなり車がすれ違うがやっとの道、登校を見守りながら子どもを誘導するにも責任がありますし、神経を使います。今年は寒暖の差が激しく解けたかなと・・次の日には大雪との繰り返し・・滑り止めの砂を撒きながら…雪かきで道を

排雪後ですが、せっかくの通学路も一晩限り・・

真夜中、除雪車が雪をかきあげ道路の脇に置いていきます。

その雪を、道路に面している家の方が道をつけてくれます。

その通学路に子どもを誘導、坂の中間にはメンバーが2名配置されています。

メンバーも雪かきしながら子供を誘導・・ここにも2名のメンバーが

寒さの中、ばかりではありません、子どもの登校日は全て、このボランテイアを20数年私たちは続けていますが、そろそろ交代要員を探す時期が来たのではないでしょうか。

ボランテァ時間帯が悪いのでしょうか。人任せなのでしょうか。誰も手をあげてくれません。

この時間帯・・勤め人は無理・・子どもを抱えている方も無理・・結局我々のような高齢者に頼むしかないのなら、いつそうのこと有料ボランティアならどうでしょうかね。

高齢者だとて忙しいのですもの。

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに   4171  熊本 大分 別府編

2022-03-14 09:33:06 | Weblog

5年前の2016年4月14日、震度6・5、震源地に近い県央の益城町では震度7を観測した熊本地震、あれから5年、まだまだ復興は続いていますが、色々な所に爪痕を残しました。

今日のお宿、阿蘇郡南阿蘇、鮎返りの滝を望む宿、小山旅館、崩落した南阿蘇村の旧阿蘇大橋の道路工事は進み、この橋を渡って旅館まで、道はやっと1台通れるような谷間、よくこの旅館が災害に合わなかったと思いながら、旅館に着きました。

朝、雲海から顔出した滝、落差40mの「鮎返りの滝」が見えました。

 

”くまモン”に出迎えられて熊本へ

地震で276人もの人が犠牲になった熊本、途中の山並みは崩れ、地震のすごさが、復興が進んでいるとはいえまだ時間が掛かるようです。

城内は危険なので、多くのボランティアの方々が道案内をしてくれました。

熊本城天守閣は5年の歳月を経て復旧工事が終わり、内部を公開していました。

完全復旧した天守閣

天守閣の上から熊本の街を‥真下、石垣の復旧作業がまだ続いていました。

くまモングッツ・・お店も中々観光客は戻ってきませんね。

お団子を昼食、その後阿寒を目指して

阿蘇カルデラドライブ、広すぎます、一周するには1日かかることでしょうか。

阿蘇には5岳の山々が連なっています。この大観峰はその山々を一望できる展望台だと言うので行ってみました。

風が強く吹き付けて・・まだまだ観光客も厚いコートを羽織りながら・・観光バス2台止まっていました。

外輪山から眺めです。黒く焦げているのが野焼きの後、

4月頃には新芽が景色も絶景、牛の放牧も見られることでしょう。

この日は阿蘇山では火山性微動の振幅が小さい状態が継続していて、

中岳第一火口から1kmを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性あるため入山規制がかかっていました。

活動している中岳

野焼きの終わった牧草地帯には牛・・あか牛・・牧草や稲わらなど食べているので柔らかい肉質とても美味

夕食はすき焼きでした。

今回もご朱印帳持参での旅です。阿蘇神社でも頂きました。

阿蘇の絶景を眺めながら、別府温泉へと夕方高台のホテルから奇妙な塔がみえました。

2本の支柱とそれを支える弧状の柱がユニークなデザインのビーコンプラザのシンボルタワーだそうです。
地上100mに位置するとか、市街地、その向こうが別府湾

朝早くから地獄エリヤの街へ、あちこちから噴気が・・さすが別府温泉

地獄地帯は千年以上も前の昔から噴気、熱泥、熱湯が噴き出ているそうです。

海地獄

鬼石坊主地獄灰色の熱泥が大小球状を成して坊主の頭のようだと、泉温99℃

別府から宮崎空港まで高速4時間はかかると言われましたが、さすがアメリカ高速に慣れている彼女、あっと言う間に宮崎空港に到着

宮崎から羽田まで・・なんと”くまモン飛行機”

飛行機エトリア、ソラシドエア、新しい機内、機内ではホットな「アゴユズスープ」を頂きました。

不思議な味でした。

九州5泊6日の旅・・九州は温泉地帯・・温泉を満喫して‥美味しい食べ物も食べ・・クンちゃんのお陰で楽しい旅でした。

またよろしくね。

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに   4092   紅桜庭園

2021-09-16 08:35:47 | Weblog

紅桜庭園は紅桜遊園地とも呼ばれ「桜山」と呼ばれる山林の一角にあり、春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。自然を多く残した山林が広がり、日本庭園や釣堀などがあり市民の憩いの場所となっています。

 

その中にある十割蕎麦 狸庵にお蕎麦を食べに行きました。

岩をそのまま使用しての店内洞窟の中にテーブルを、窓辺から庭園が見えるよに配置がされて、店内は落ち着いた雰囲気が漂っていました。お客さんもひっきりなしに、自然、癒しを求めて老夫婦が多いようでした。

紅葉はもう少しでしょうか。

紅桜アウトガーデン、いつの間にかこの奥がキャンプ場になっていました。野外コンサートも開けるようです。

平日、コロナを避けてキャンプを楽しんでいる方も、キャンプ場の受付、キャンプに必要なものは全て整っているようです。

一昨年前には、写真クラブ、秋の紅葉の撮影会で訪れることも多かったのですが2年ぶり、公園の中の様子はすっかり変わっていました。

メインは蕎麦を食べる事、余り散策は出来ず、相手も歩くのが苦手な方、ほどほどにして戻ってきましたが、今度は娘の車で‥ゆっくり散策撮影と思ってきました。

 

 


つれづれなるままに 3956 秋の定山渓紅葉散策会

2020-10-04 18:52:03 | Weblog

「秋の定山渓紅葉散策会」日曜日参加人数が少なく、娘と頼まれての参加でした。

定山渓癒しの回路コース2,2km、二見公園、カッパ大王の場所から出発です。

昭和40年カッパ祭りとなるものをと、おおば比呂司のアイデアとデザインによるものだそうです。

妻と子どもでしょうか。水飲み場になっています。

二見吊り橋

吊り橋の下流は温泉街

上流は二見岩、カッパ淵

吊り橋の下に下りてみました。

カッパ淵、明治頃、この淵で魚釣りをしていた青年が川底に引き込まれ上がってきませんでした。

1年後父の夢枕に「河童の妻子と幸せに暮らしていると」告げたと言う由来からカッパ淵と名がついたそうです。

二見岩、これは伊勢の二見ヶ浦(夫婦岩)に由来するもので、昔は右の岩から左の岩までしめ縄が掛けられていたそうです。

伊勢の二見ヶ浦このようにしめ縄が

伊勢二見ヶ浦 に対する画像結果

ミズナラの木がうっそうと茂り、足元は苔むし、森林浴、マイナスイオン、清涼な空気、草木の香りがしました。

憩いの広場で、休憩して赤岩の澗までミズナラ、山野草など観賞しながら豊平川沿いにウオーキング

上流から流れてきた豊平川の流れがここで45度カーブします。

カーブで削られた赤岩・・子ども達の水遊びの場所だそうです。

今日の参加者は4人案内役が2人、有難いことに小人数、雨が多いこの頃、道は落ち葉が濡れて滑る山道を2時間チョット

頂いたウオーキング用のストック、重宝しました。

明日は花などを紹介します。

 

 

 

 


つれづれなるままに   3013  頭大仏とラベンダー

2020-07-12 19:09:36 | Weblog

世界的な建築家安藤忠雄氏による大仏のお顔を除いて、全てがラベンダーの丘にいだかれている設計「頭大仏」と名づけられています。ラベンダーの丘からは大仏の頭だけ、まさに頭大仏です。毎年訪れていますがスケールの大きさには感動します。

ラベンダー見頃との情報でしたが、ラベンダーに包まれるのはあと一週間でしょうか。

また来週にでも近いので訪ねてみましょう。

多肉植物・・・私の所にもたくさんありますが、手入れがいいとこんなに大きく高価なものになるのですね。

2万円、1万5千円と高価な値段にこれまたビックリ・・。

東京、今日も200人越え・・札幌も小学生が感染、児童が在籍する学年、23日まで学年閉鎖となっています。また東京滞在歴のある方、夜の街へ行った方だそうです。

東京からの感染者が道内に、何とか感染対策、千歳空港でくい止めることはできないものでしょうか。お盆、里帰りの時期が心配です。


つれづれなるままに 3008  女子会

2020-06-19 10:11:35 | Weblog

三密を避けてと、分かってはいますが、昨日は女子会3人で。まだ新しい家ですが、ツタが家を多い緑豊かな家でした。

お庭もご両親が住んでいたところを改築、庭はそのまま、木々に囲まれたお屋敷、桜の時期にお呼ばれ・・コロナで中止・・今回はバラの時期と招待されて・・次は流しそうめんですよと、約束して。

周りは動き出しました。今年度の行事を やる、やらぬ、先ずそれから話し合わなくてはなりません。何とかして出来る方法を見つけたいものです。

我が家の花も負けてはいませんが・・庭園と庭の違いでしょうか。

紅い八重のサツキです。背丈が低く、今頃咲いています。

嘗て金魚を飼育していた水瓶、ホテイ草の花が咲いていました

肥後芍薬・・何処からやって来たのか、10年ぶりで花を咲かせました。真っ白な花の中に赤い斑入りですが、茶花として100種類もの品種があるようです。

北海道、気温が上がりません・・外仕事はいいのですが。蚊が大発生・・植木鉢の下にはワラジムシの幼虫がびっしり。

バラはアブラムシ・・毎日見回り、薬剤散布です。

 


つれづれなるままに  2767   穂別博物館むかわ竜を訪ねて

2019-07-23 18:01:30 | Weblog

3回目の挑戦にしてやっと、念願の「むかわ竜」を見に行く機会が訪れました。目的は復興支援、胆振東部地震にて被害に遭われた穂別・厚真・安平地区に足を運び道の駅などでお買いものをしていくらかでも協力しようと参加しました。

国内で全身骨格が見つかったのは初めて、また大型の脊椎動物1個体の全身がわかる骨格というのは、なかなか見つかるものではないそです。

データ 最初の化石は北海道勇払郡むかわ町にて地元の化石ハンターによって発見されました。

公開されている恐竜「むかわ竜」の全身骨格は、白亜紀末の恐竜としても、また植物食恐竜としても、しかも体長8mと、日本で発見された恐竜の中では最大級だそうです。

むかわ町穂別の地層で化石が発見された、ハドロサウルス科エドモントサウルス類の恐竜の通称。 骨の特徴から新属新種の可能性が高いとされる。 化石は2003年に約7200万年前(白亜紀後期)の地層で見つかりました。

むかわ竜は、7200万年前の、後期白亜紀、マーストリヒチアン期の恐竜で、死んだじょうたいで、どこからか海をただよってきたと考えられています むかわ竜が発見されたのは、7,200万年~6,600万年前の地そうで、特に「マーストリヒチアン期」とよばれるそうだ。 海の底だったのですね。同じ地層から、アンモナイトの化石も多く発掘されています。

このように海で泳いだいたそうです。

ティロサウルス

ウミガメ メソダームケリス・ウンデュラータス

2枚貝イノセラタム

アンモナイト

地震の被害は大きく、殆どの山の木はなぎ倒されて、復興にはまだまだ時間が掛かるようです。

何と本物は・・東京上陸 「恐竜博2019」に展示

7月13日から10月14日まで国立博物館に展示されて「むかわ竜」の姿はなし・・でした。

いろいろな化石を見る事が出来たので、まーいいかと。

でも本物は来年札幌で展示される予定だとか・・それまで待ちましょう。

 


つれづれなるままに  2732  地元の桜並木

2019-05-05 11:15:37 | Weblog

藤野3条通り・・遠くまで行かなくとも近間で楽しめます。

マクドナルドから藤野団地へ

遠くにはまだ雪をかぶった無意根の山並みが・・電信柱が邪魔

北方教育園から藤野の住宅街を・・・

北方教育園の桜・・庭の手入れはこれからのようです。

5月末には「ユリノキ」が咲きます、豊平公園には「ハンカチノ木」と 撮影楽しみに。

昔定鉄駅の二美桜・・一本は枯れて、もう一本も枯れ枝が目立ってきました。 手入れが必要なような気がします。

 我が家の桜はあと2日ぐらい満開は。

 

 

 


つれづれなるままに  2730  令和元年5月1日

2019-05-01 18:05:06 | Weblog

誰しも考えることは同じ・・近くの神社に御朱印をいただきに行ってきました。

この暖かさ一気に桜が満開に石山神社の桜です。

毎年訪ねる寒冷地土木研究所の桜は今日が見納めとのこと・・

この桜は千島桜・・構内の環境整備の一環として昭和59年6月、霧多布から苗木200本取り寄せて植樹したもので

咲きはじめの時はピンクですが満開時には白に変化していきます。

 

 


つれづれなるままに   2671   これぞ初雪

2018-11-21 16:47:12 | Weblog

初雪、初雪と決して待ち焦がれていたわけだはありませんが、真夜中3時頃から積りだしたようです。

でもまだ5cmほど、それも10時頃には消えてしまいました。今まで目についていた落ち葉も雪の下、なぜか降ってしまうと落ち着くものです。

ダウンシューズ、ダウンジャケット、手袋にマフラー、帽子も、朝のスクールガードも冬支度で。


つれづれなるままに  2640   こんな時に

2018-09-08 19:51:08 | Weblog

地区センターを使用しての8・9日、2日間の文化展こんな時に、それも避難場所になっている場所での開催、いろいろな非難めいた言葉を浴びせる方もいましたが、無事終わりました。

客足は鈍かったものの、2日間で二百数十名、作品は70点と皆様の力作が集まりました。

私の力作・・陶芸、猫ダニーチャンです。

まだまだ余震が続いています。相変わらずガソリンスタンドは列を作り、2か所あるスーパーの棚は空っぽ、野菜も魚も肉も、もちろん冷凍食品なども、電気がいかに大切か思い知らされる日々です。

この2日間お手伝い、電気が通っている人は弁当係り、それにして冷蔵庫に入っているものには限度が、お米は充分にあるので、まぜご飯や赤飯と皆で持ち寄って分け合って、残りをいただき夕食にと、何とか食べるものには不自由することなく過ごしています。

子どもたちの学校も明日から始まります。

余震がないことを願いながら・・毎晩、枕元には懐中電灯、ラジオ、ベットの上の額は下ろしました。靴は上着は手が届くところに、風呂の水は捨てずに・・・いつまで続くことでしょうか。


つれづれなるままに   2639 台風の爪痕

2018-09-05 21:09:18 | Weblog

昨夜12時ごろから風が出てきました。1時・2時、風はますます強くなり、起きて窓越しに外を点検、台風21号北海道、わが町内にも被害がありました。

朝、ラジオ体操の前に我が家の植木鉢などを点検、夕べ風の当たらないように、まとめて置いたつもりでしたが、背丈の高いものは倒れて、どこから飛んできたのかダンボールやち切れた枝など道路に散乱、向かいの家には屋根が壊れたトタンが巻きつき、車がなかったのが幸い西隣の屋根のトタンでした。

遊歩道の白樺の木が道をふさぎました。

町内のごみ箱が橋から転げ落ち、若手が集まってきました。10人、9時から12時までの長時間

どうにか橋の上、元の場所に設置しました。

皆さんかつてはプロの方、建築関係の仕事だったり、土木だったり・・・あれだこれだと家から小道具を運んで賑やかに、もとの場所にセッチ完了

私は監督・・眺めるのみ・・皆さん居ての町内会だとほめたたえて・・・

 


つれづれなるままに  2580   懇親会オードブル

2018-04-15 19:16:13 | Weblog

窓を開けると雪景色、こんな時のお出かけは何着ていこうかと迷います。もう冬物は整理したのにと想いながら総会に出席しました。

町内の総会は、皆さんに仕事の分担をお願いして今まではスムーズに、総会後の懇親会のオードブルも今まで通りに女性部担当安心していました。

しかし届いたオードブル、一皿3,500円のオドーブルてんこ盛り・・・揚げ物のみぎっしりと、今まではふた皿、一皿は揚げ物であっても、もう一皿はあっさりと野菜系、ふた皿セットで3,500円、これがいつものパタンなので驚きました。今年初めての担当、打ち合わせをと電話、しかし電話で3,500円の6個、頼んだのでと、確認しない私も悪かったかなと、反省しています。

この料理どうしたのと、誰、頼んだのかと、口々に、高齢者は油ものは避け、いや若者だって食生活は自然食、野菜中心なのに、

もちろん残りました。皆さんタッパーに詰め放題。文句を言いながらもチャッカリと皆さん持って帰りました。何も残っていませんでした。

私は家に帰り、大根シャブシャブでした。