つれづれなるままに 772  ゼラニウム

2009-04-29 16:11:23 | 

 お日様があたる温室で冬を越したゼラニウムこの暖かさで一気に花を付け出しました。しかし伸び放題、背丈はどんどん伸びていって天井につかえてしまいました。この暖かさそろそろ切り揃えて外へ引越しの準備をしなければなりません。切る前に可哀想なのでパチリと記念撮影です。

ゼラニウムの原産は南アフリカ、南アフリカでは人の背丈ほどのゼラニウムを見ることが出来ました。今はイングリッシュ・ガーデンには欠かす事ができない花、イギリスの窓辺にはあふれんばかりのゼラニウムがプランタン植えられ、飾られていました。人によっては葉の香りを嫌う人もいますが、虫がつかず、何処にでも挿し木で増殖する花で1年中楽しめます。ピンク、ホワイト、バイオレットと品種も多彩、我が家にもいつの間にか、こんなに多くの種類が集まりました。おのおの名前があるようで今度調べておきます。

 

                   


つれづれなるままに  771 今日の講義「世界金融危機の行方」

2009-04-28 21:21:02 | 雑記
今日の講義「世界金融危機の行方ーそして暮らし」と題して講義を受けました。
米国のサブプライムローン問題を発端に金融不安が広がり世界で株価が暴落してしまいました。これは2007年のアメリカ住宅バブル崩壊に始まったと言われています。「百年に1度の危機」とか
2006年まではアメリカは住宅の価値が上昇を続けていましたが、この年急激に鈍化、その影響を受けたのが、信用力の低い住宅ローンであるサブプライムローンでした。このローンの債務者の一部は、住宅価格の上昇を見込んで返済計画を建てていたため、住宅価格の低下の影響を受け支払い延滞が急激に上昇し始めました。
サブプライムローンの直接の貸し手である住宅金融専門会社に対する金融機関の融資が慎重になり、それにより住宅金融専門会社の資金繰りが悪化して経営破綻を招くようになりました。サブプライムローンは貸し倒れの危険を分散するために、分割、証券化、これが世界中の金融機関の多数の金融商品組こまれていたために、連鎖的に広がりベア・スターンズ経営の危機から始まって、9月のリーマンブラザーズの破綻、ついに世界金融危機を招いたと話されました。
また2003年イラク戦争によって世界第2位の埋蔵量を誇ったイランの原油の輸出が不可能となり、この結果、原油価格が加速されました。いままで原油の取引は米ドルでの決算でしたが、イラク戦争当時の指導者フセイン大統領が処刑されたことからイラクの政情が安定して米国より金利の高い通貨国への資金が移動、米ドルは下落してしまいました。いままで米ドル決算を行なっていた全ての会社は実質収入の減少世界経済の停滞が続き、世界金融危機が世界中に広まってしまったといわれています。
2008年10月アフリカ滞在、NHKのテレビを皆で見ていました。出発前、米ドル120円、その時映ったテレビを見て皆仰天、リーマンブラザーズ破綻、株価下落、米ドルも97円、世界中が大変な事に巻き込まれてしまったと報じていました。

100円まで戻ったドルも今日はまた95円まで下落、他人事だと思っていた金融危機、少なからずもわが身にも降りかかっているのだと改めて思いました。

つれづれなるままに  770  早めの「母の日」

2009-04-27 20:36:21 | 雑記

昨日は札幌32年ぶりの雪だったそうですが、春の泡雪瞬く間に融けだしました。

休みの娘に誘われて円山の一軒のカフェに、昔懐かしい民家、幼い頃はこんな家に住んでいたと、懐かしく思い出すような家、昔はこのような家が立ち並んでいたと、それにしても玄関が何処か、汚い家だなーと、普通は通り過ぎてしまそうです。

玄関は普通の民家の引き戸、1階は狭い居間にテーブル、イス、サイドテーブルは古いミシンの台、床は「ウグイス張り」顔負けのみしみしと歩くたびに音がします。これまた古びたオルガン、ストーブも骨董品、お2階にドーゾと狭い急な階段、吹き向けになっていて、2~3組も入れば満杯、若い子はよくこんな所を探してくるのでしょうか。いやコーヒーを飲んでいたおば様達、やっぱり上品な円山婦人、円山を知り尽し、午後のひと時、おしゃべりで楽しんでいるのでしょうか。窓から見る景色は高級マンション、そんな中に、古びた家を改築せずにそのまま使用、円山にはこんな隠れたカフェが至る所にあるようで、また雑誌にも載っているとか、大きな古時計がボンボンと、部屋中に響き渡り、今日は早めの「母の日」を祝っていただきました。

     

 

            


つれづれなるままに  769 春のあわ雪

2009-04-26 11:28:33 | 自然

発達した低気圧の影響で夕べから雪景色、朝、目覚めて窓を10㌢ほど積もっているだろうかびっくりしました。4月末、まだまだ、雪の可能性は5月の連休までは油断できないとの事でした。

         

花芽を付け出した木々やチューリップ、水仙とすっかり体をつぼませて寒そう。

朝のテレビニュース、「豚インフレエンザ」、メキシコ、米国で患者が1000人を超えたと報じられました。今年11月メキシコへの旅行を考えています。感染は急激に拡大している、深刻な状況だと伝えられていました。

「豚インフレエンザ」A型インフレエンザウイルスの感染による豚の呼吸器疾患で豚では定期的に大流行しますが、死亡率は低く、人にはめったに感染はしないものだそうです。豚を直接触れた人が散発的に発生し、いままでも人から人への感染例もあることは有ったようですが極まれなようでした。しかし今回は鳥インフレエンザが豚に感染し、豚を介して新型のインフレエンザに発生した可能性があるとのことです。

生の豚肉は避け、十分に加熱して食べれば、心配はないと報じています。

1日も早く感染の拡大が終止符、安心して、旅行が出来る事を願っています。

 

 

 


つれづれなるままに  768  4月観劇会

2009-04-24 09:31:23 | Weblog
寒さ一度仕舞いかけた厚手のコートを着て「札幌えんかん」19時開演、その前に用事を済ませようと早めに家を出ました。駅周辺、用事を終え会場に向うには時間が有りすぎ、歩いて会場に向う事にしました。寒さのため背を丸めて、帰宅途中のサラリーマン、私は厚手のコートのお陰でのんびりと、まだビルの木々は冬囲いをしたままなのに、レンギョやエゾムラサキツツジは満開に、早く外してやればいいのにと思いながら、北海道では珍しいマンサクの大木がさすが植物園だと、感心しながら、寒いとはいえ春芽は確実に季節を感じているのでしょう。我が家の庭も緑が濃くなってきました。これからが楽しみです。
4月観劇会
「ダウンタウン・フォーリーズ」島田歌穂、玉野和紀、香寿たつき、吉野圭吾
大人のためのミュージカル、4人の歌、タップダンスで始まりました。服部、笠置ジャズメドレー、有名姉妹が開くお客様誕生パーティー、とあっと驚く構成、出演者も実力派、そして「ダウンタウン・フォーリーズ管弦楽」の生伴奏、島田歌穂さんの歌に酔いしれ、北海道出身、元宝塚、歌、ダンス、芝居と三拍子揃った香寿たつきさん、次々に衣装も早代わり、タップを踏みながら、誰もが知っているあの歌、あの場面と久しぶりで堪能しました。

つれづれなるままに    767  旅行アルバム 10㌦

2009-04-22 20:35:24 | 雑記
海外のみならず、旅行に行ったら必ず人数分のアルバムを作成しています。
その為に、ガイドさんの話はこまめにメモ、写真もマメに取り捲り、出発ロビーから始まって、機内食、風景のみならず、旅行での食事も、アフリカなど姉と二人で7~8百枚も、その中から選んでアルバムを、選んでもA4の用紙50枚にもなりました。いつも旅行は二人が多かったので、アルバムも2冊

しかし今回は4冊分、ベトナム・カンボジア歴史から始まって、写真や観光地の説明、文章も3分の1は占めているでしょうか。誰が見ても、分かるようにと説明を多く取り入れました。そんな訳でA4の写真用紙、一人49枚も、4人分200枚、朝から印刷、6色インク、次々カラに特に、イエロー3本、PM(フォットマゼンタ)3本、PC(フォットシアン)3本も無くなり、後はBK(ブラック)1本、M(マゼンタ)1本、C(シアン)1本と同じ6色でも、早く無くなる色は決まっているのだと、変に感心、しかしインク代が1本850円もするのには驚き、瞬く間にインクは消えていきました。
自分が楽しんで創るアルバム、しかし高い、4人分で6千円以上は掛かっている計算になります。友の一人はお金を取りなさいと言ってくれますが、取りにくいものですよね。喜んでいただければ最高ですが・・今回は・・そーねー、10㌦貰っちゃうかな。みなドルが手元に残っているようなので・・。アルバム今回だけよ・・とか言ってね。

つれづれなるままに   766  今日の講演から

2009-04-21 22:00:41 | 雑記
新学期初めての講演「歩いて北海道から屋久島まで」30年前奥さんと二人で「樹木街道を」と、帯広を9月9日発ち、テントで寝泊り、屋久島には110目の12月27日に到着したそうです。仕事は樹木医なので、その土地土地の樹木を観察、撮影しながらの旅の様子がスライドで、しかし30年前の写真、樹木の様子が変わっているのではないだろうかと思いながら、スライドを・・それにしても素人が目的はあるにせよ110日間も歩き続ける事ができるのだと、みように感心しました。

帰って朝刊をお読む
子どもの分の「給付金」の使い方、子どもの分の定額給付金はどう使いますか、意見を聞かせて欲しいとの記事、0歳でも12,000円、本当ですよね。

  「どうしん川柳」友の川柳が載っていました。
    
          ばらまきは増税論の露払い

いつもながら、カンが冴え渡っていますね。頂いた後が怖い!



つれづれなるままに    765    介護保険適用

2009-04-20 16:09:15 | 雑記
町内の女性の方、股関節、転んで手首骨折、つい先日は、椎間板ヘルニアの手術と1~2年の間に続けて怪我をしてしまいました。退院し一人暮らしとは言え元気な様子に見えました。
しかし今回、介護認定を受けたいとの事で相談を受けました。病院からもどり1週間、歩行は大変だと言いますが、今のところ家の中では、不自由のない様子、買い物も重たい物は兎も角、何とかかなりそうな気配ではありました。
何をヘルパーさんに頼みたいのか、何が必要か、在宅支援センターの方を交えての話し合いがもたれました。
高い介護保険料、毎月支払っている、これを使う、当たり前の権利だといいます。
誰しもがそう思うかもしれません。しかし今の介護保険制度、国から25%、都道府県が12,5%、市町村が12,5%、介護保険料では18%と、厳しい状況にあるといわれています。この4月から認定基準も厳しくなり3ヶ月、6ヶ月と認定再調査が行なわれ認定が決まるようです。
利用者は市町村の窓口に申し出る、「認定調査」「医師の意見書」で要介護認定が決まります。
要介護1~5 :寝たきりや痴呆で介護サービスが必要な方
要支援     :要介護状態となる恐れがあり、日常支援が必要な方
自立      :市町村で違いますが介護保険外の事業
           配食サービス、軽い日常生活の支援
            (買い物、布団干し、草取りなど簡単な日常生活の支援)

自立、要支援、要介護とはサービスの内容、支払う金額が違ってきます。

自立
介護保険適用外10割、全額負担になります。
歩行や起き上がりなど日常生活の基本動作を自分で行なう事ができ、薬の内服、電話の利用などの日常生活ができる。
要支援1
介護保険適用になり1割負担となります。
日常生活の基本動作はできるが、要介護状態を予防するための援助が必要
要支援2
日常生活の基本動作が一人では困難、誰かの手助けを必要とする
要介護
日常生活における動作や能力の低下で1~5まで決まります。

この認定は非常に難しい、介護保険が適用されるか否か、自立と判定され、手助けを我慢するか、10割でもお願いするか。
決定は訪問して審査をする係りの方の、個人的感情はないのか、医師との話し合いや長年の経験者達との話し合いのなかでの決定なのでそのようなことは無いと言います。
しかし審査判定内容も知って置きたくなりました。彼女の家に係りの方が訪問する時にまた立会う事にします。どんな審査内容か。


つれづれなるままに  764 雪解け、真っ先に

2009-04-19 16:59:37 | Weblog

          福寿草                       ナニワズ                              ウィズレーブルー

     

             ゆきわり桜                  クロッカス

     

一塊の雪がまだ庭には残っていますが今年も少しずつ花が咲き出しました。ギョウザニンニクも食べごろに、また今年もブログに花、紹介していきたいと思います。

昨年のブログ開いたら、丁度、陶芸「ムーミン・シリーズ」、ムーミンの家の製作中でした。今年は陶芸は、「白雪姫・シリーズ」小人、7人は完成、今、女王が白雪姫をだます為に化身したおばあさんと、りんごの籠、小人のベットと楽しみが増えてきました。

           


つれづれなるままに  763 がん体質にならないために

2009-04-18 21:10:05 | Weblog
入学式典記念講演、そして、先日のある大手食品メーカーの講演、今、わが国の死亡率トップは「がん」なぜ増えたのか、話は共に「がん」に関する講演でした。
古来、日本は肉食を控え、米食に魚介類、野菜中心の理想的な食生活でしたが、今は高たんぱく、高カロリー、食生活は欧米化、「がん」の死亡率は増え続けています。
がんの発生には様々な原因があります、食物関連、タバコ、飲酒と食べ物の消化吸収、代謝異常だそうで、これらの生活習慣を改善できれば「がん」の7割は防げるといっています。
先生はがんの原因を4項目に①塩分過剰、②動物性たんぱく質、脂肪の取りすぎ、③クエン酸回路障害、④血中活性酸素過剰と「がん」になるかは食べ物で決まると言っています。また詳しく
①塩分制限、限りなく無塩が良いそうです。
②動物性たんぱく質と脂肪の制限
③大量の野菜・果物(無農薬に近いもの)の摂取、ジュースなら2リットル
④玄米、五穀米、全粒小麦、豆腐
⑤乳酸菌(ヨーグルド)海草、キノコ
⑥ハチミツ大匙2杯、レモン2個,エビオス20錠
⑦油はオリーブオイルかごま油
⑧自然水(ミネラルウオーター)
これが1日の基本だそうです。
末期がんの患者もこの食事で健康を回復したと実例をあげながら、先生自らこれを実行、朝は煎茶2~3倍、グレープフルーツ2個とレモン2個、ハチミツ入りのジュース、食事は玄米、納豆、味噌汁、漬物、梅干、昼はヨーグルトとりんご、醤油は減塩、肉は1週間に1回程度だそうです。
本日、私の食事、朝、パン、コーヒー、ヨーグルト(パイン、干しぶどう、イチゴ)サラダ(ミズナ、豆腐、マメ、シーチキン入り) 昼、ホカホカご飯に納豆、夜、塩サバ、朝の残りのサラダ、一人の時はこんなもの、食生活の改善が必要かもね。病気になる前に少し見直さなければならないようです。

つれづれなるままに  762  食文化

2009-04-17 10:30:11 | 旅行
居酒屋の料理が続きました。3千、3千5百、3千7百円と同じ居酒屋チェーン店、飲み放題、値段の違うのは、巻き寿司だったり、おにぎり、生寿司と、後は揚げ物、鍋と余り変わりません、体にはよくないことは知りながら、たらふく頂いてきます。

昨日は、ある大手食品メーカー、いや薬品かな・・。名の知れた会社の分科会、講演会と、その中での昼食会、会費5千円、講演は「がんの再発を防ぐ食事療法」従って昼食はメーカーの食品をふんだんに使ったフルコースを説明を聞きながらの食事会、帰り際、急にお腹の調子がおかしくなりました。食べた事もないものが・・お腹もビックリしたのでしょうか。

よく海外に行きます。その土地の物はなるべく少しでも口にと思っています。

今回のベトナム料理、中国とフランスの影響を受けつつ、独自に進化しているベトナム料理、甘過ぎず、から過ぎず、日本人の口にはよく合いました。お米も今は日本人による開発、ジャポニカ米が出回ってきているそうです。

カンボジアの料理はタイやベトナム、中国の交じり合った食文化、ハーブをふんだんに使った独特の味がしました。日本人は香辛料は余り使わないからかなと・・。「かぼちゃプリン」がおススメ、かぼちゃの語源はカンボジアからだそうです。
現地の人は何を食べているのか聞いてみました。
クモ、アリ、キリギリス、バッタ、油で揚げて砂糖をまぶす、これまた珍味とが現地ガイドさん、そう言えば、草むらには、大きな「アリずか」があちこちに、もしかして・・と思いながら

アフリカではバッファロー、インパラの肉、ワニの肉、現地の人はこれすら食べる事ができず、これは観光客用だそうです。
中国、上海、台湾、さすが美味しい食べ物が沢山ありました。ギョウザの問題が解決したら、また中国においしいギョウザですね。
ドイツではジャガイモが、お皿の上にはいつもホクホクのジャガイモが載っていました。エジプトでは「はとの料理」道端には大きな筒状の「はと小屋」飼育していました。
インドはヒンドゥー教の国、町の中には牛、豚、犬など放し飼い、道路の街路樹では牛がのんびりと昼寝、食べる事はないそうで、その代わりカレーの種類の多さにはビックリ、10種類以上のカレーが一人分、それをナンで包んで食べる、とても食べやく美味しいものでした。
まだまだ沢山ありますが、もう一つ
カナガ旅行、安いツアーではありましたが、アメリカとカナダの国境を行ったり来たり、あるホテル、ガイドさん、今日の夕食にはステーキがでます。焼き加減はどうしますかと、参加者に前もって打診、レア、ミディアムレア、ウエルダンと少しずつ火の通りが多くなります。「わらじ」のような大きなステーキを皆想像、勝手に注文、出てきた肉にみな驚き、ステーキ?生姜焼きの肉ですよね。余りの薄さにみな爆笑でした。このカナダ旅行、飛行機はアメリカ航空、時期も悪かった、9・11テロの影響、機内食はなし、ひもじい思いをした思いで多い旅でした。

つれづれなるままに  761  学ぶ意欲、向学心

2009-04-14 19:18:06 | 雑記
3月末、そして4月、連町、町内会、振興会、老人クラブと目白押しに総会が開催されました。役目を終えて去るもの、新しく推薦され、また再選とあわただしい日々を過ごしています。
しかし、新しい会長、新しい役員と入れ替わるたびに新鮮な気持ちになります。
長年同じ顔ぶれの役員は、お互いに慣れっこ、行事もマンネリ化、やっぱり役員は2年交代、参加者も新しい役員の気持ちを組んで、参加意欲がわきます。
今年は交代の時期、町内の役員そして会長、テニスクラブの役員、会長も全員交代しました。どんな町内会、どんなクラブになるかこれからが楽しみです。
午後、UHB大学の入学式に参加しました。今年は22回、昭和63年開校その時の1期生が9人も在校生としている事に驚きました。幾つになっても向学心に燃える高齢者になりたいと思いました。
私たち入学当時70数名の同士も今年は9年目研究科を向え10数名となりましたが、80歳を超えても、なおスリランカなどアジアの人々の健康的な暮らしづくりに貢献しておられる学長のお言葉、私たちも学ぶ事がまだまだあります。ボランテイアの精神も持ちながら、今年もまた意欲的に、貪欲に学んでいきたいと思いました。

つれづれなるままに     760 猫ちゃんも衣替え

2009-04-12 10:10:21 | 

       我が家のダニーちゃんも冬毛が抜け変わる時期、かゆいの・・かゆいの・・と何処でも体を押し付けて

   

     ブラッシング、ガムテープにもこんなに、すっきりとしました。早速お窓から外を見ながらうとうと・・。

  

    大好きは遊びは金魚つり、金魚に入れてある草も大好物ですが、冬は金魚の水を飲み、胃薬は金魚の草・・先日大きくなった金魚が死んでいました。猫ちゃんにヤラレタかな?

  

 

  

 

 

 


つれづれなるままに  759  春の街頭啓発

2009-04-10 11:46:31 | 季節感

 雪解けと同時にクロッッカスが顔をだしました。今年の一番手です。

新入生も元気で登校、まだあどけなく、ランドセルが重たそうに、それでも元気に挨拶して登校していきます。今週は交通安全週間、もう、朝、近くの通学路で車と子供の接触事故が発生したとの通報、パトロールの私たちも毎日緊張して子供を送ります。

   

 

今週は全国一斉に交通安全月間、国道230号線沿いにある私たちの町内、今日も10時、100名近い人々がボランテイアで街頭啓発に立ちました。

       

        

 


つれづれなるままに 758  待ちわびた春

2009-04-09 13:40:09 | 季節感

昨日の肌寒さが嘘のように、今日は16度に気温は上昇、家の中の花も伸び放題、お日様に向って花芽もグングンと伸びています。 外に出すにはまだ、5月連休過ぎでしょうか。庭の日陰にはまだ硬い雪が残っています。昨日は玄関前、冬囲いを取り濡れた落ち葉を集めゴミとして投げました。落ち葉も肥料になる事は知っていますが、虫も一緒に越冬していると言います。いよいよ外仕事が、花畑が待っています。