つれづれなるままに  4038 孫の結婚式

2023-05-31 09:16:07 | 雑記

コロナ禍の中2年延長していた孫の結婚式、昨日無事終わりました。

夫となる方の国籍は韓国、やっと韓国から出席できるようになり藻岩山の山懐に抱かれた緑豊かな教会、ローズガーデンクライスト教会で結婚式が行われました。

教会からは札幌の街が一望できる素敵な教会でした。

式を終えて、札幌の街が一望できるテラスでの皆さんの写真撮影会

テラスでのセレモニー・・皆さんの願いを風船に託して

車でパーテイ会場に移動

パーテイ会場での新郎新婦のご挨拶・・孫は韓国語で新郎は日本語で‥韓国語を一生懸命覚えたようです。

 

5月30日 この日は孫の誕生日サプライズで ケーキが用意されていました。

韓国語の通訳もいて、ピアノ、歌、生演奏が流れる中

新郎は、新婦の為に韓国語で祝いの歌を披露しました。 

  

   

お互いに食べさせて・・新郎には大きなスプーンで、

会場では5種のスペシャリテ フォアグラやキャビアなどあまり口にすることない料理が振舞われ、

移動してデザート ビュッフエへ

韓国のご両親、孫の両親に花束を

最後は韓国衣装でお見送り、楽しませていただきました。これからも仲良くね。

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4037  運動会

2023-05-28 13:31:15 | 季節感

この2年間、子どもだけの運動会でしたが、今年は大勢の父兄や関係者が参加して大運動会が開かれました。

何時もスクールガードで一緒に通う子ども達、2年生、3年生、5年生と、応援行くね。との約束、規模の小さい小学校、全校生徒二百数十名、ほとんどの競技は2学年集まっての表現や団体競技、かけっこのみが学年別、12時には閉会式、今は弁当も、給食もなしの所が多いようです。

開会宣言・・元気に4月に入学、進級した子ども達

お天気に恵まれて力いっぱい頑張りました。

準備体操ですが・・ラジオ体操ではありませんでした。

夏休みのラジオ体操・・現代子はこの体操がラジオ体操として授業、

夏休みの体操、子ども達は戸惑ったとの話も・・今年の夏休みラジオ体操はどうのでしょうね。

紅白応援合戦・・今も昔も同じです。

5年生のかけっこ

紅白玉入れこれもお馴染みですね。

5・6年生 ふじのっこソーラン

5年生のお兄ちゃん  かけっこ 早い早い1等賞です。

3年生のお姉ちゃん 恥ずかしがり屋の甘えん坊です。

2年生のぼく・・お兄ちゃに負けじと活発・・かけっこも早い一等賞。

 

三人ともよく頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに  4036 北方教育園

2023-05-25 15:36:40 | 季節感

近くにある北方教育園多くの市民が自然を満喫する場として親しまれている札幌市の教育施設です。約5ヘクタールの敷地には、体験農場や果樹園、観察林などが設けられ、自然観察や作物を育てるなどの自然体験ができ、近くの小学校では豊平川に架かる十五島公園内のつり橋を渡って教育園まで歩いて、トウモロコシのやジャガイモなど植えに行きます。

毎年ユリノキの写真を撮りにいきます。お天気も上々午後から訪ねました。

残念ながらまだ蕾が固く、この蕾が開くには、まだ1ヶ月はかかるでしょうか。

自然豊かな教育園広い館内はクマよけの電気柵が設けられて、

園内に入るには受付で一声かけ、クマよけの鈴を持参してとありましたが余り奥には行かずに近くで散策しました。

ホウノキ

「朴葉焼き」 朴の木の葉に、 刻んだ山菜と味噌をのせて炭火で 焼いたもので 香ばしくおいしいものです。  ホオノキは、モクレン科の落葉高木で、北方領土を含む北海道から九州までの山地や雑木林に自生しています。山道をドライブしていると、山林に白い大きな花が目に付きます。

トチノキ

花の特徴は枝分かれをした茎先に、花径4センチから6センチくらいの大きな花をつける。 花の色は橙色が基本ですが、白や黄色、赤、桃色などあるそうです。 

札幌では街路樹として赤色のとちの花を目にします。

赤はベニバナトチノキと言い、ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)と北アメリカ原産のアカバナアメリカトチノキの交雑によって作出されたそうです。

6月頃、路線バスの中から見る、ベニバナトチノキ、初夏を感じさせてくれます。

トチノキの実はあくが強く、あく抜きをした、”とち餅”などが売れていますが食べたことはありません。

桜ではありません。ハナカイドウ、我が家にもありますが切り詰めたので咲いたのは二輪のみでした。

中国原産の落葉樹で、庭木や鉢花、盆栽として親しまれています。リンゴの仲間で日本には江戸時代に入ってきたそうです。

この近くではヒグマの情報が相次いています、親子グマが動かずいたとか、クマのような動物が相次いで目撃、 ふんや足跡が見つかりパトロールが続けられています。

この自然豊かな土地クマもつい、人間の用地に入り込むこともありますが、お互い領域を守り駆除だけは避けたいですね。

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4035  キジバトの夫婦

2023-05-22 11:37:14 | 季節感

一羽で来ていたキジバト・・昨日奥さん?を連れてきました。キジバトは基本つがいオスとメスでいることが多い鳥で、一夫一妻制のハト、一度夫婦になると基本的にはずっと一緒にいるそうです。中々餌場に近寄らず、近くの桜の木に奥さんが・・ご主人はまた別な木に止まってこちらの様子を伺っていましたが、安全を確認2羽で降りてきました。

大分ボケました。どちらかが見張りのようです。

庭の花達も賑やかになってきました。

センダイハギ

 

シャクナゲ・・ピンクです

ヤグルマソウ

増えるスズラン

マヌシグサ

ラン

6月13日から始まる写真展・・2点用意しました。

日高に馬の写真を撮りにクンちゃんとその帰りに寄りました。

宮島沼の夕暮れにしました。5月末の風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに  4034 我が家に来る野鳥

2023-05-20 20:29:47 | 季節感

庭も色とりどりの花で賑やかになりました。食事をしながら庭の花を観賞、そして鳥たちも見えるよう配置換え、

アメリカのクンちゃんの家に来る鳥たちには及びませんが、珍しい❓鳥たちがやってきました。

その鳥の名前を知りたくて”さっぽろ野生観察手帳”と言う本を2,000円も出して買い求めてきました。

まずはありきたりの鳥

スズメです。

ハシボソガラス

餌を・・餌箱はチト小さすぎたようです。  お気の毒

ヒヨドリ

なじみの鳥です。冬、スズメを蹴散らしてりんごがお目当てのようです。

シメ

多くは冬鳥として各地の林に飛来し、庭や公園でも見られ、北海道など北日本の一部で繁殖します。

スズメより少し大きく、太いくちばしや短い尾が特徴です。

カワラヒワ

特徴. 風切羽の黄色が特徴的なスズメ大の野鳥。体は黄緑色を帯びた褐色をしている。 カワラヒワの生態. その名の通り河原に主に生息しますが、

人間が住む場所の近くにも生息し、地面に降りてきたり、見通しの良い場所にいることも珍しくないそうです。ヒマワリの種が好物のようです

窓越しなのでボケていますが、初めての訪問者です。

ヒマワリの種を食べながらこちらを気にして・・・。

キジバト

別名のヤマバトとも言うそうで、元々は主に山に住んでいることが多い種類だそうですが、近年では街中の公園などでも良く見られるようになりました。

手作りの餌台・・壊れました。

その他、シジュウカラ、ゴジュウカラと来ていますが、動きが早くてシャッタ―は押せません。

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに  4033  花満載

2023-05-15 10:27:01 | 季節感

「新型コロナの規制緩和になって、ようやく外に出られるということでたくさんの方が外に出かけるようになりましたが、昨日は20℃越え、今日など冷たい雨が降っています。

つい暖房に手が。この時期まだまだ寒暖差が大きい時期で、開墾?した畑も苗植えはまだでしょうか。札幌、今、苗を植えてもビニールで囲っておかなければなりません。

今、救急車が我が町内に止まりました。行って見ると、男性一人暮らし2~3日前には見かけたようですが、息子さんがたまたま訪ねて来て見つけ救急車を、何時亡くなったのか分からないそうです。今は男性のみならず、女性の一人暮らしも多くなりました。孤独死など増えることでしょうか。こうなってくるとご近所とのおつきあい、向こう三軒両隣、大切なことです。

桜は散り始めましたが庭の花は次々と咲きだしました。

チューリップとボタンピンクです。

三種類のイカリソウです。

スズラン

キバナシャクナゲ

ベルフラワー

黄カタクリ

サンカヨウ

オダマキ

ご近所の芝桜見事で毎年見学に行きます。

これにこれからツツジの花が咲き、藤野の名所です。

札幌の桜名所・・喫茶店になっていますが、ここも桜の穴場です。

道路にはみ出して・・存続の危機に・・勿体ない。

ヤマザクラなのでしょうか。クンちゃんの所の桜です。

遅すぎました。もう終わりですね。

写真展も6月にまた、オカリナ演奏会も7月に2回、今年も10月には第九演奏会、6月から週2回、夜の練習が入ります。

39回目の演奏会、7名居た仲間も今は2名に・・今年も相棒(男性83歳)と40回目指して頑張ろうとの電話がありました。

お互い老体鞭打って頑張ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4032 アメリカから送られてきた大谷君です。

2023-05-12 10:22:45 | 雑記

アメリカに戻ってまだ疲れも取れないのに、サンフランシスコの友人と大谷君とヌートバーの試合を2日間観戦、本日ブログで送ってきました。

余りに大谷君可愛らしく撮れていましたので、皆さんクンちゃんのブログから写真をお見せします。

カージュナルス対エンジェルスの試合です。

良く撮れていますね。

私のブログはこの所仕事の追わて、庭の花も新しい花が咲きだしています。

相変わらず気温が低く、その中での外出、午後からは街でのオカリナ教室に出かけます。7月のコンサートの練習です。


つれづれなるままに  4301 我が家の花第2段

2023-05-06 15:00:41 | 季節感

昨日は24℃、今日は13℃ まだまだ暖かくはなりません。雨模様とのことですが昼頃にはお日様が、昨日から引き続いての庭仕事、家から出した鉢物、鉢もプラスチックから素焼きの鉢にそれと同時に土も入れ替えれ、大変な作業です。

我が家の桜もやっと咲きだしました。八重桜「南殿」松前の桜で数十年前松前で苗木を買い求めてきたものです。

ヒトリシズカ

クロフネツツジ

ユキヤナギ

ミズガシワ 赤

ミズガシワ 白

ヤマシキミ

苗床も耕しました。5月末には苗ものを、トマト、キュウリ、ナス、青じそ、そんなところでしょうか・

今年はそれにササギなど植えたいと思っています。

 

 


つれづれなるままに 4300 我が家の花でも見てください。

2023-05-04 16:22:25 | 季節感

連休も後半、全般は庭の整理、冬ごもりで伸び放題になった植木鉢の花の剪定にと時間を費やしましたが、今日は久しぶりで街に出ました。気温は24℃と一気に上昇、夏を思わせる暑さとの事でしたが、黄砂が飛んできて街の中はどんよりと眩しさの太陽は見ることもなく気温も20℃そこそこだったのではないでしょうか。

それでも、観光地は多くの人で賑わったことでしょうか、街の中は思いのほか空いていたように思いました。食事も場所さえ選ばなければ、待つこともなくランチ出来ましたし。

忙しさに庭の花を見回ることができませんでしたが、写真を構えて朝、咲いている花を映しました。早いもので、もう、いろいろな花が咲いているのにはびっくりして、写真に収めました。

何処の家にも咲いてる我が家の花です。

ボケの花

ボケの下にはチューリップ

クリスマスローズ

ムスカリ

カタクリ

ニリンソウ

オオカメノキ

サクラソウ

サクラソウ

サクラソウの仲間

イカリソウ

雪割桜

レンギョ

シオン

アツモリソウ

ハスカップ

街の中の桜はもう姥ザクラ、我が家の桜は八重桜、満開には後2~3日かかるかもしれません。