つれづれなるままに  987  日差しを浴びて

2010-01-31 11:11:30 | 

          余りの外の明るさ、家の中での撮影は暗くなってしまいました。猫ちゃんの昼寝の場所です。気温もプラス4度、暖かな

日差しを浴びて温室の花も少しずつ咲き出し、新芽を付け出しました。朝から肥料を10倍に薄めて、追肥、枯葉を取り除き、花の位置を変えたりと、楽しい作業、昨年の秋、花を入れるとき全て切り詰め、挿し木にして植え替えました。花付きは悪いですが、新芽が大きく成長、春が待ち遠しいです。

              

これから日一日と暖かく、もうすぐ、節分、2月5日からは雪祭り、毎年3月に行っている海外旅行、友からも計画はとの誘いの言葉、孫の卒業式、3月末の会計監査、4月の総会など、考えると、いっこうに計画が進みません。少し仕事を整理してとの友の言葉、本当に歳は待っていてはくれませんものね。伸ばして、次になどと言えない年齢になってきました。

午後最後の新年会、まだやっているのとの娘の言葉、これが最後でしょうか新年会も。


つれづれなるままに  986 ふまねっと研修3日目

2010-01-29 17:19:35 | 雑記

今日はサポーターさん他の地域のお手伝いとの事、研修中のサポーターが6人、体験学習、運動のために通ってきている地域の方6名計12名、体をほぐす体操から始まりました。手、足、首、腰と上から徐々に、股を片方の手は握りこぶしで敲く、もう片方の手は手のひらでさする、これを交互に動かしながら、前回の基礎から始まりました。

                サポーターさんと地域の方が共に同じリズムで歩く

                   

              3升おいて次の方が同じリズムで   2人が同時にサポーターさんがリズムを取り相手を誘導、手を組んで・・

                   

地域の方は後期高齢者、80歳の方も、雑談、サポーターの男性一人を除いて皆、女性 、それも一人暮らしだとか、一人は気楽でいいと、また人肌が恋しい、この寒いときは父さんの足が温かく、あの温もりが懐かしい・・と、若いサポータの方に、夫婦は一緒に寒いときは暖めあうものだと、笑いながら・・3回目だんだん打ち解けてきました。                                         


つれづれなるままに  985 サプリメント

2010-01-28 15:36:10 | 雑記

ヨリさんの家、アメリカに娘が帰った後、いろいろな食べ残しがあります。アメリカのお菓子、コーヒー、ハーブティー、アメリカのお菓子やキャンデーは独特な味がしますし、着色は恐ろしいほどの赤や、黄、グリーンと、口に入れていいものか迷ってしまいます。昨日残りの紅茶らしきものが、ヨリさん、飲まないので「飲んで」とさて、これは何の紅茶かと2人で辞書を片手に、味はそっけなく、美味しい

しいとはいえないね。といいながらネットで検索、探しました。

イエルバマテ オーガニック 、マテ茶で南米を原産とするイエルバマテの葉、ビタミン、ミネラルの含有量が極めて高く「飲むサラダ」と言われ野菜の栽培の困難な南米の地域では重要なのだそうです。娘のクンちゃんの飲み残しでしょうか。効能は抗酸化、「若さを保つ」と体力増進にも良いとか、置いてきたけど、ヤッパリ貰ってこようと・・・・。

娘のクンちゃんはアメリカの大手の薬品会社にお勤めですが、昨日薬屋で買った薬を娘に送りたい頼むとの事、日本から送る薬は、快眠精の薬と、命の母、ヤッパリ日本人は昔からある薬なのでしょうか。アメリカからはどんどん新薬がヨリさんの所に送られてきますが、お菓子と同じ、食べなれた、飲みなれたものが一番のようです。

アメリカからいろいろなお菓子も送られてきますが、お菓子は日本のものが美味しいよねと。この頃アメリカのお菓子は取りやめ、ネットで日本の特産物を送ってくるようになりました。先日は「宇都宮餃子」、そして焼き菓子「ヘルシー豆乳クッキー」いま「茨城のほしいも」を送ったとか、2人で楽しみに待っています。

いつもおすそ分けしていただくのでお手伝い、昨日の薬2ビンを梱包して郵便局へ、航空便でUSAまで960円とか、これぐらいはお手伝いしなければと言いながら郵便局へ郵便局では何が入っていますかと薬・・・そうサプリメントです。アメリカは今厳しい規程が、薬ではだめ、サプリメントと明記して送りました。


つれづれなるままに 984 私の一日

2010-01-27 09:07:36 | 季節感

大寒も過ぎれば、日々日照時間は長くなってきました。同じ札幌市内、石狩湾低気圧とかで同じ町でも雪の降り具合が北と南では大分違います。昨日は北のほうでは大荒れ、地吹雪で車も動けなかったとの事ですが、中央部、南区穏やかな日中でした。雪も降らず、今日の除雪、排雪は中止、1週間伸びました。

穏やかなにのんびりと1日を過ごす猫ちゃん、下は床暖にダニーちゃん用のマット、前は燃え盛る暖房、こんなとこで1日中寝っ転がって、それでも寒いときは、おこたの中、飽きたら外の見える窓で道行く人を観察、たまに外に、しかし、モウーダッシュで帰ってきます。

 午前中は役員会、午後一人暮らしのヨリさんを久しぶりで訪問、早速、おしるこをご馳走になりながら、詰め放題のお菓子の缶を開けて、食べれるお菓子と、もう食べれそうもないお菓子の選り分け、飴玉がごろごろと、もう飴は買わないこと、などと言いながら、お菓子の缶3個に選り分けました。野菜を買いたいと、買い物にも付き合うことにしました。薬屋で薬を2,950円、財布には千円がぎっしりと、しかし1万円札を出してお釣りを、次にスパーで野菜を、また1万円札、小銭も、ジャラジャラと入っていても、高齢者は小銭で支払うのが出来なくなると聞いていましたが、なるほどと実感しました。サバの美味しそうな事、食べたいが一人では多すぎると、明日食べに行くので、サバの味噌煮を作ってと催促、また今日の残りのサバを明日食べに行く約束をしました。

次の訪問、一人暮らし、時間が遅くなりましたが、薬の飲み忘れなど心配、訪ねました。たわいもない話、これが一人暮らしの方には一番の薬でしょうか。誰も来ない、家の中でテレビと会話、たまらなく孤独を感じるといいます。

今日の夕食はと・・たまたま来た娘さんが置いていったお弁当のパックがテーブルの上に・・今日はこれが夕食、作るのも面倒になったと言いながら笑っていました。娘さんは1週間に一度しか訪ねるのは無理だとすると、せめて夕食だけでも、配食をお願いしたほうがいいのかなと思いながら、戻ってきました。

帰って自分達の食事の準備をしながら、私も今は娘と2人、娘が夕食を共にするので作りますが、一人の時はかるーく、冷蔵庫の中に有る物でと料理らしきものは作らないかもしれません。明日はわが身です。

猫の話が出ました。若い頃から猫をかわいがり、猫を飼いたいと、何かいつも一緒に入られる、温もりが欲しいと、早速娘さんが猫探しに、猫はわがままですが、かわいいものです。この次は猫の話が出来ることでしょうか。


つれづれなるまままに  983 介護認定に思う

2010-01-25 18:30:59 | 雑記

福祉の仕事のお手伝いをしています。市民がお互いに支え会う活動の取り組み、住み慣れた街で自立していく為の支援、見守り活動、そのための研修会、勉強会と目白押しです。

しかし個人のプライバシーに何処まで入っていけるのか、いつも疑問に思いながらお手伝いをしています。65歳以上で介護認定を受けている方17.4%、後期高齢者にいたっては介護認定者が32.31%、約3倍にも達します。

いずれこの方達が、住み慣れた家での一人暮らしを望むなら、介護支援のみでは生活できません。ましてや認知症ともなれば、毎日飲む薬、3度の食事にもこと欠きます。そしてまた一番困ることは、「人様に助けを借りたくない」大丈夫だと、家に人が出入りするのを嫌がることです。今回もどうにか介護保険制度の話をし、誰でも介護保険を使用して介護を受けることが出来る、せめて1週間に2回お願いしてはみてはどうだろうかと、しぶしぶ納得していただきました。1回は掃除や料理、2回目は看護士、血圧、薬の管理をお願いして、まずはこれでしばらく様子を見ることになりました。訪問介護の方がこない日は、薬の管理や食事の有無、たびたび訪問をしなくてはなりません。孤独をなくす為に。声かけ、見守り、日常の生活の中で「なんとなく気にかける」なかなか難しいことです。私も「一人暮らし」の方達の両隣に声をかけて、新聞が溜まっていないか、家の電気が付いているか、何か変わった様子の時は、連絡をと「地域見守りサポーター」をお願いしています。地域で支えあってこそ福祉なのかもしれません。いずれ私も皆さんの助けが必要なときがきます。出来るうちは皆さんのお手伝いをさせていただこうと思いつつ生活しています。


つれづれなるままに  982 「ふまねっと」研修2回目

2010-01-23 18:22:08 | 季節感

昨日は、一番のしばれとか、それでも2回目の研修「ふまねっと」体験教室研修中の名札を付けながら90分、南の端から北区まで、ツルツルの道を・・ペンギンになったような気分で行って来ました。

                                 

サポーターの資格のある方の研修生に混じって地域の高齢者の方も運動に来ています。地域の高齢者の方々の動きを見ることも大切なようで、50cmのマットの上を右足、左足リズムは、ゆっくり、声かけ、結構神経を使いますが、間違いも皆さんの笑いを誘い楽しんで参加しています。

初級のステップです。1-B右足、左足 2-C同じ右足、左足  3ーB今度は左足、右足  4-A左足、右足 

これを交互に繰り返します。この基本に拍手をいれたりと、またいろいろな組み合わせができます。「森のクマさん」や「汽車ぽっぽ」など歌に合わせてリズムを取ることも出来るようですが、独り立ちはまだまだです。

        

                   

帰って午後から最後の新年会、定山渓一泊、例会をしてから新年会、31名全員参加、カラオケ、ビンゴと相変わらずの祝宴ですが持参したお酒は空、よく飲みました。朝は10時前にはもう帰宅、会計の集計を済ませ、おこたで一眠り、余りの気持よささに2、3時間も 寝入っしまったようです。    


つれづれなるままに 981 ある日突然・・

2010-01-21 21:44:25 | 雑記
12月上旬、忘年会でお会いしたときは、何気ないおしゃべり、会話も弾み、ゲームをしたり、お弁当も、少しビールも口にし、楽しい時間を過ごしながら分かれました。その後1ヶ月、正月の間に何か起こったのか分かりませんが、突然意味不明の行動、話の辻褄が合わなくなりました。真夜中に娘さんの所に電話、亡くなったご主人がまだ帰らない、布団を敷いて待っているのにとの電話、真夜中1時頃だったとか、遠く離れている娘さんから朝、電話を頂きました。早速出向き、話を聞きました。気丈夫な方で今まで人の世話など受けることなく、何事も一人で、町内の監査も引き受けて活動的な方でしたが、病院で見ていただいたら軽い脳梗塞との診断、治療もなく薬だけとの事、10日ほどで退院してきました。これからが大変です。
今病院は長くは置いてくれません。後は自宅でと、一人暮らしこれからどう支えて良いのか、専門家を交えての話し合いが行われました。まず困ったことは、1日3回飲む薬を忘れることです。10時頃訪問、薬は飲みましたかと、分かりやすいようにセットされた薬も、昨晩は飲み忘れ、朝の分もまだ、飲んでいただき、昼の分も机の上に置いてきましたが、週2回程度の訪問看護では後の日はどうしたらよいのでしょうか。後は地域の方々のボランティアにお願いするしかないとの答えでした。100所帯程度の小さな町内ですが、65歳以上が92名、75歳以上が45名、年寄りを元気な年寄りが介護する時代になってきました。私共もいつそのようなことが起こるか誰もわかりません。「人様にご迷惑を掛けたくない」といっても、現実は避けられないことかもしれません。
病院には置いてくれない。施設は高すぎる。子供には迷惑を掛けたくない。子供との同居は嫌だ。自分の家があるのでここで過ごし、ここで死にたい。
分かる・・しかし年を取ったらある程度の妥協はしなければならないのかもしてません。

つれづれなるままに    980 三寒四温

2010-01-20 10:10:35 | 季節感

三寒四温」という言葉があります。本来の意味と日本での使われ方に違いがあるようですが、日本では冬型の気圧配置が弱まる早春のころ、寒暖を繰り返す時期に「三寒四温」と表現する人が多いようです。 冬の「三寒四温」なら歓迎です。 三日寒波が続いてもその後、暖気が続く春が待ちどうしいですね。

今日は気温が札幌でも7℃、東京では18℃まで気温が上昇、東京の姉から寒梅が満開との便りが来ていました。

昨日は「筝のしらべ」で3学期が始まりました。日本古来の楽器、若き筝奏者の音色に初春を感じ、久しぶりで学友と友好を交わしました。

夜は電子申告研修会に参加しました。確定申告は毎年インターネットで行っていますが、今年は「eーTax」でと、勉強会に参加しました。「eーTax」を利用する為の準備から始まってセキュリティ対策、事前のセットアップと、設定に大分時間を取られ、肝心の申告書類に到達したときは時間がなくて、端折りながらの説明、電子証明書は3年に1回更新お金がかかります。それにICカードリーダーライタを2500円で購入しなければなりません。いろいろ考えたら、インターネットでも簡単に出来る、どうしようかと考えています。大した納税者でもありませんからね。


つれづれなるままに 979 鶴亀・油分け・入れ子・俵杉算の回答

2010-01-17 12:36:59 | Weblog
長い冬休みも終わろうとしています。今日、大きな荷物を抱えて孫は戻ろうとしています。昨日は町内の新年会、定山渓のホテル日帰り、便利になりました。女性部があれこれと手料理を作らないだけでも助かりますし、何せ送り迎え、皆さんカラオクに熱中している間に温泉に入ってのんびりとさせていただきました。

和算の回答と思いながらやっと時間が取れて

①鶴亀算
  月夜の晩に鶴と亀が集まってきました。頭の数を数えたら28個、足の本数を数えたら88本さて、鶴は何羽・亀は何匹でしょうか。

回答:とりあえず28匹すべて鶴とし、足の本数は28×2=56
                      88-56=32
                       4-2=2
          かめ32÷2=16匹     鶴28-16=12羽
         
②油分け算
  1ℓの壷に、油が1ℓ入っています。5㎗ずつ2人で分けます。しかしここには3㎗と7㎗の升しかありません。この二つの升を使って、5㎗ずつ分けましょう。

回答:大分苦労しました。
   ・1ℓの壷から3㎗を取り7㎗の升に移します。
   ・もう一度1ℓの壷から3㎗を取り7㎗の升に移します。
   ・また1ℓの壷から3㎗を汲み、7㎗の升がいっぱいになるまで移します。
   ・ここで7㎗の升を空にして1ℓの壷に移します。
   ・3㎗の升にある2㎗を7㎗の升に移し、再度1ℓの壷から3㎗を汲み出し7㎗の升に移せば2+3で5になります。
   
③入れ子算
  なべ屋に行くと7つの鍋を売っていました。この鍋は入れ子と言って一番大きな鍋に2番目の大きな鍋、その中に3番目の鍋と重ねていきます。
  この鍋の値段は250円ずつ違います。7つの鍋全部で9,800円で買いました。一番小さい鍋の値段はいくらでしょう。

回答:250×6=1500    9800÷7=1400
   1500÷2=750    1500-1400=100
             750-100=650円

④俵杉算
  一番下に俵を13個置きました。その上に12個、その上に11個と置き、一番上が1個になるまで俵を積み上げました。このとき俵の数は全部で何個になるでしょうか。

回答:13+12+・・・・・・2+1=91   91個

昔の人はずいぶんと難しい算数を解いていたのですね。たまには小学生の教科書も面白いことが載っています。社会の教科書、歴史と振り返り勉強するのは小学生の教科書でもいいのかもしれません。漢字とて手ごわいものです。

つれづれなるままに 978  体験学習・研修セミナー

2010-01-15 22:01:27 | 雑記

昨年の暮れ「ふまねっとサポーター」の資格は取りました。独り立ちし、地域での高齢者福祉活動に取り組むには経験がありません。今後地域でふまねっとを広める為には、まだまだ体験を踏まなければなりません。そのための体験教室が、今日から始まりました。北24条地下鉄からは近いとは言えこの寒さの中、バス地下鉄に乗り継いで勉強会に参加10名ほどの生徒、サポーターの資格を持っている方が2~3名と、皆さんに混じってメモを取りながら、ステップの基礎を勉強、数百もあると言うステップですが、10個も覚えれば、いいかなと、それをいかに楽しく指導するか10回の講習で修得しなければなりません。講習は週1回、3月まで続きます。

        

90分の講習ですが、年齢にバラツキがその為休憩が多かったのが少し不満、これも我慢我慢でしょうか。遠くから時間を割いての講習会参加、地域で独り立ちするには多くのことを教えてほしい、と貪欲なのは私ばかりでしょうか。

終わりすぐバスに飛び乗り、町内一人暮らしの方のお見舞い私立病院へ、話し合いで介護が必要だと判断、退院後の対策を話し合い、またJRに乗り北海道経済センター14時セーフ、表彰式、札幌市防災表彰式、わが町の町内会が南区代表で受賞されその表彰式に、その後「自主防災セミナー2010」セミナー講師元HBCアナウンサーの松永俊之氏の講演~ラジオはカイロよりもあたたかい~楽しいお話を1時間、今日は朝から有効に使いました。


つれづれなるままに  977 6年生の算数教科書

2010-01-14 14:00:41 | Weblog
孫が持参した6年生の教科書、最後のページは「算数卒業旅行」と題して、6年間の算数の学習の終わりに、算数のいろいろな世界を旅行してみましょう。と、
国際コース、日本コース、歴史コース、クイズ・パズルコース・分数コースと書かれています。国際コース、算数の考え方は同じですが、筆算の仕方が日本と異なりスウエーデン、ドイツ、タイ、モンゴル、などの筆算方法などがかかれていました。また歴史コースでは4000年前のエジプトの掛け算の方法、500年前のヨーロッパの掛け算方法となにやら面白いことが載っていました。
その中でも日本コース「和算」は江戸時代の日本で独自に発達した数学だそうです。
①鶴亀算
  月夜の晩に鶴と亀が集まってきました。頭の数を数えたら28個、足の本数を数えたら88本さて、鶴は何羽・亀は何匹でしょうか。
②油分け算
  1ℓの壷に、油が1ℓ入っています。5㎗ずつ2人で分けます。しかしここには3㎗と7㎗の升しかありません。この二つの升を使って、5㎗ずつ分けましょう。
③入れ子算
  なべ屋に行くと7つの鍋を売っていました。この鍋は入れ子と言って一番大きな鍋に2番目の大きな鍋、その中に3番目の鍋と重ねていきます。
  この鍋の値段は250円ずつ違います。7つの鍋全部で9,800円で買いました。一番小さい鍋の値段はいくらでしょう。
④俵杉算
  一番下に俵を13個置きました。その上に12個、その上に11個と置き、一番上が1個になるまで俵を積み上げました。このとき俵の数は全部で何個になるでしょうか。

さてさてすぐ答えが出てきますか。
この和算の問題を作り、解き方や答えとともに板に書いて神社や寺に納めたものを「算額」と言い、算額は江戸時代に流行し今も群馬県や福島県の神社に納めら見ることができるそうです。100年前の算数の教科書も記載され、孫の教科書を読んで、久しぶりに頭の体操をさせられました。

つれづれなるままに   976 排雪

2010-01-13 14:02:44 | 季節感

北海道、ましてや札幌町の中、除雪や排雪はなくてなならないもの、個人で頼めば安い所で2~3万円はとられます。ましてや屋根の雪降ろし、排雪ともなれば莫大なお金が必要です。狭い町内、毎年町内で排雪を年4回、一所帯5千円でお願いしています。

今日は1回目、昨年はこの時期雪が少なく、1回はパスでしたが、今年は思いのほか雪が多く、道幅半分は雪で埋まり、玄関前は雪の山、朝から雪だしで孫と一汗掻きました。

ユンボで切り崩し集めた雪山を除雪車で掻き込み、ダンプの荷台に詰め込む連携プレー、飽きずに眺めている私ですが、雪堆積所まで運搬何往復するのでしょうか、お疲れ様です。町内の役員さんも寒い中ご苦労様です。

   

              お陰様で道路は瞬く間にすっきりと、きれいになりました。後は2週間後、1月27日が排雪、それまで余り降らぬ事を願って・・。


つれづれなるままに   975  鏡餅

2010-01-12 16:13:34 | 季節感

昨日は成人式のみならず、鏡開き、正月に神様にお供えした鏡餅を雑煮や汁粉にしていただくことによって、一家の今年1年の円満と無事息災を願う行事であったようです。 鏡開きの儀式は徳川四代将軍家綱が戦に備え、諸大名を城に集め、先祖の甲冑の前に鏡を飾って出陣の舞を舞い祝宴をしたことに由来すると言われています。

今はプラスチックの中に納まった鏡餅ですが、我が家では毎年餅つきをします。もちろん「餅つき機」ですがお供え餅も手作りで、4~5日でもう青かびが生えてきます、カビは体に良くないとの昨年の講義、しかし昔は青かびを包丁でこそげて取り、水餅にしてお汁粉に入れ食べたものですが、今年は早めに神棚から下ろしました。あんこ大好きな私、小豆も煮て小分けして冷凍庫に、しかし今の子は餅も、あんこも見向きもしません。折角作ったお汁粉も皆、私のお腹の中に納めることになってしまいました。

 

正月飾りのダニーちゃんも私もダイエットが必要かも・・・。


つれづれなるままに  974 成人式は必要なのか

2010-01-11 11:17:03 | 雑記
3回目の成人式からは遠く、4回目にはまだまだ早く、それにしても日々早すぎます。パソコンは孫に占領され、パソコンの仕事も・ブログもおろそかに、なにやらパソコンは楽しいと、朝、宿題をやり、ピアノの練習もあっと言う間に終わらせ私の隙を見て何時間でもパソコンの前で遊んでいます。両手でピアノのタッチのごとく、負けそう・・。
今日は朝早くからお出かけ、お友達のゆいなちゃんのブラスバンド、キタラにて北海道小学生のブラスバンドフェステバルが行われています。ゆいなちゃんも演奏者の一人、ゆいなちゃんのお母さんについて、演奏会を聞きに行きました。暫しの休息です。

町の中、テレビでも振袖姿のお嬢さん達を見かけます。皆同じような、髪型、白いショール、男子まで羽織袴、競い合っておしゃれをすることが成人式ではないのですが、もっと別な方法はないものでしょうか。成人式そのものが必要なのでしょうか。バレンタインデーにはチョコと同じように、成人式には着物、こぞって着物を買い求め、1~2回袖を通せばもう箪笥の中、一式何十万、嫌百万近い着物も揃える方もいます。たとえレンタルでも数十万するとか、我が家の娘も同じような事を、着物は箪笥の中に、陽の目を見ることがあるのでしょうか。

着飾り携帯で写真を撮りあい楽しみも今日まで、明日からは、大人として全ての面で扱われます。昨日の成人式場、会場で騒ぎを起こし逮捕2名、2人ともこの日が20歳、名前も公表されました。もう全ての責任を自分で背負って行かねばなりません。
期待しています。勝ちある大人になってください。

つれづれなるままに 973  写真の貼り付けの質問から

2010-01-08 20:17:52 | 雑記

お友達の孫が買い始めた4匹目、5匹めのモルモット君たちです。

茶赤目がシェルティちゃん・黒茶はモルティちゃんだそうです。

自分のブログに載せたいときは、写真の上でクリック、コピー、保存をマイピクチャーにして置き、自分のブログをだして、HTMLエディター(右上)をクリックすると画面が変わり画面の上の、人の形をクリック、上に細長い文字が2行それもクリックし、もう一度、人の形をクリック、また上にユーザーフロントの枠、その中に、貼り付け、OKを押せば、自分のブログに、くるちゃんのブログの写真が貼り付けます。頑張ってやってみてください。