つれづれなるままに 1226  83歳、ヨりさんのヤル気

2011-01-31 16:34:41 | 雑記

昨日は最後の新年会、会場ではお酒もほどほどにまじめに振舞って、終わってまた仲間が集まりました。近くのコンビニでおでんを買い求め事務所に戻り、お酒はどうにかあるようですが、つまみが欲しいと・・早速仲間に電話・・おいで、おいで、ついでに、漬物が欲しいなどと催促・・いつもの仲間が集結・・枝豆、焼き鳥、お寿司、ハム、漬物も、再度宴会で盛り上がりました。

昼ごろ、2月11日で83歳になるヨリさんから電話・・「栗おこわ」をいただいたので食べに来るようにと・・「これから新年会で出かけるから今日は食べに行けないよ残ったら冷凍にして置いて、そのうち食べに行くから」と、電話を切りました。

今朝また電話・・頭の体操にと頼んだ毛糸の座布団、出来上がるけどこれでいいのかと・・パソコンで1月の月報作り、これが終わったら行くからと、電話を切りました。一人暮らし・・日曜日はたまに息子が様子を見に来ますが1日中誰もいない部屋での暮らしは寂しいものです。

スーパーにも1週間ぶりに買い物に行きました。スーパーからヨリさんに電話、欲しいのは・・足りないものはと・・冷蔵庫には何があるか把握できていないようで・・昼はご飯を炊いてレトルトカレーがあるからと、漬物と、揚げだし豆腐など買い求めて、早速出向きました。

今年は雪が少なくて助かりますが、ヨリさんの所は玄関先の屋根の雪が固まってツララになり危険・・玄関前には水が溜まり凍って足ものが危険・・危ないダラケ・・でもヨリさんは幸せな方です。敷地内には兄弟が居ますし・・ヘルパーさんも週2回訪問・・今日は仲良く二人で食事中に皆さんが安否を確かめに集まって来ました。賑やかにおしゃべり・・今日は楽しかったと・・本人は満足・・頭がスッキリしたーと。

彼女は私が頼んだ毛糸の座布団を編みながら、毛糸をくれた友にも手袋も編んでいます。同時進行・・これだもの、何時までたっても出来ないわけです。今度は私の帽子を編んでくれるとか、いいのです、いつ出来上がっても、ヤル気があれば、・・帰りに「頼まれるとヤル気が出る」と、早速、私の帽子も手がけ、3組、同時進行となる事でしょうか。制限時間は無いのですから。


つれづれなるままに 1225 賑やかな新年会でした。

2011-01-29 19:48:47 | 季節感

お客様を招待しての新年会無事終わりました。皆芸達者・・歌あり・・手品あり・・私の俄芸手話も加わってまた女性軍の「踊るぽんぽこりん」の大合唱、男性のカラオケ隊も次から次えと・・マイクを握りしめ・・宝引きも賑やかに酒はどんどん進んで空瓶が並び・・まだまだ皆さんいけそうです。最後はいつもの合唱で締めくくり・・全員立ち上がりお手々つないで「青い山脈」の合唱、この会の締めの定番です。男性と女性が手をつなぐ・・こんな機会はめったにありませんからね。

今朝は飲み残し、食べ残し、全ての物を人数分袋に入れて、抽選会・・1等から好きなものを取る・・飲み残しいの日本酒・ビール・ワイン・ジュウースだってあり、つまみ類も、この後始末が大変な役員・・これが1番の方法と昨年から実行しています。皆さんのお金で買い求めた品々なので、皆さんとたとえ残り物でも分け合って・・。お疲れ様


つれづれなるままに   1224 新年会は陽気に

2011-01-27 16:53:16 | 季節感

明日の新年会の準備も終わりました。31名の参加者のお楽しみゲームの商品も大当たりは3本と、空クジなし、「次第」も可愛らしく出来上がりウサギを入れて・・こんな事をしている時がパソコン好きの私にとって一番楽しいものです。

温泉での新年会・・泊まる、帰るも自由・・半分以上の方々が泊まります。2次会用のお酒もたんと・・、飲み放題・・うたい放題・・・明日はみんなで楽しみましょう。

・・・次の日もお楽しみ・・朝食時・・またまた抽選会・・前日飲み残しのお酒・・ビール・・ジュース・・御菓子なんでもござれ・・残り物は全て番号札・・・皆さんにお渡し家にとして持ち帰っていただきましょう。  役員が一纏めにしての保管はなし・・役員さんは手ぶらで帰れます。

カラオケ・・歌え歌えと・・好きな人が好きなだけ歌えばいいのです。誰も聞いていません。食べるのに・・飲むのに・・おしゃべりに忙しく・・拍手だけはしっかりと・・歌う人への礼儀と心得て・・。

私も明日の為に一芸教えていただきました。 手話です。明日は早速手話で「お歌を歌いましょう」

       皆さんも私と一緒に手話でうたいましょう。    どんぐりころころ・・・と  


つれづれなるままに 1223 福祉と経済を両立させる北欧からみる日本

2011-01-25 20:21:18 | 雑記

今日の大学の一般教養、長年スエーデンで生活、奥様も外国の方、子供や孫はスエーデンで生活、1988年に日本に戻られ、スエーデンと日本を行ったり来たりの生活だそうです。北欧から見る日本「北欧の学校と日本の学校」の違いを話されました。

スエーデンは国として教育を最優先GDPの5・5%を(日本は3%)教育に当て、学費は大学まで無償、教育を生涯学習と考え、希望すれば1歳から何歳であっても学ぶ事も出来るそうです。失業しても再教育を受ける事が出来、公平であり、誰でも学ぶチャンスが与えられています。

日本は長寿国、寿命の長さだけでいうならそのとおりですが、寿命の質についていうなら、ほんとうに命の長さを寿ぐというに値するかについては、いささか問題があり、とにかく長く生きているということであるなら、それは長寿ではなく、長命であり、近代科学技術文明の発展に伴って生かされているという、それは人工長命というのが正しいのだそうです。

本当の学びは60歳過ぎてから、日本中に70・80・90歳過ぎてから活躍している方が多くいます。その方達を紹介心ながら、皆さんも、UHB大学で生涯学習としてこれからも学び、元気で尚且つ、学びの精神を忘れない高齢者になって欲しいと。

天草で活躍している「世界最高齢女子アナ」森シノさん(106)、黒川ツルエさん(97)の話も、スライドで見せていただきました。私達はまだまだ若僧です・・これからも学ぶ事がまだまだありそうです。

                   

                               学ぶとは幸せな気持ちになれることす。


つれづれなるままに  1222  寒さの内

2011-01-23 15:58:58 | 季節感

大寒も終わったとは言え、今は一年中で最も寒い時期、小寒から数えて15日後が大寒、大寒から立春までの15日、計30日を「寒さの内」と言うそうです。昨年も同じような経験をしたのに去年の事はもう忘れて、今年は例年になくしばれますねーと挨拶を交わして歩いていますが・・。しかし窓から入ってくる光は確実に春の日差しのようです。

温室の下段の花は先日寒さが厳しく家の中に取り込みました。上段の鉢はどうにか寒に耐えているようです。このようなことは初めて。今日は朝から花の手入れ、水は週一、1ヶ月に一回は肥料をと肥料の入った水をたっぷあげました。温室の上段、寒いと思っていましたが、蕾がびっしりとついていました。もう節分、立春と花達は確実に季節を感じているようです。

    春よ来い 早く来いあるきはじめた みいちゃんが赤い鼻緒の じょじょはいておんもへ出 たいと 待っている.

           春よ来い 早く来いおうちのまえの 桃の木のつぼみもみんな ふくらんではよ咲きたいと 待っている.

 

           

                 日の光も眩しく、暖房より暖か、ダニーちゃんのお気に入りの小さな箱、お気に入りのクマさんも追い出して。


つれづれなるままに 1221 米粒

2011-01-22 12:42:48 | 雑記

正月の餅はもう食べ終わったでしょうか。。鏡餅は、大きな神鏡の形をしていて神様の[よりしろ]、鏡餅は、福田とも言い、餅にこめられた福を皆で分けていただく、神から力をいただくのだそうです。ドンド祭に鏡餅が持ち込まれる,現代ではこのような風習も受け継がれる事がなくなったのでしょうか。今は年中餅は店先に並んでいます。餅は日本人が生まれたときから最後までお餅とかかわりを持ってきました。赤ちゃんが出来たと言いお祝いに、犬の日、安産祈願、出産、産後の乳が出るようにと、お餅を食べます。子供の誕生日、100日と餅を背負わせて歩かせ、初節句だと言い、誕生日だと言い、赤飯が登場・・・・子供が学校に上がるたびに・・・成長して成人式・・・結婚式と・・最後の葬儀でもお餅をお供えするところも・・・お餅や赤飯を食べる風習が、ごく当たり前の事として行われていました。友にお呼ばれは、すぐ赤飯を用意します。北海道に嫁ぎ、驚いた事は赤飯の小豆が甘納豆、あの甘い甘納豆を小豆代わりに、甘い赤飯・・小豆の赤飯を食べて育った私は甘党ですが・・いまだ抵抗を感じいつも小豆を煮て赤飯にします。日本人は農耕民族一粒のモミから沢山の稲をつけそれを食料としてきました。現代子はパン食を好みますが米の文化も捨てがたく後世引き継がれなければなりません。

昨晩は米の汁を、何回目の新年会でしょうか。気の合う仲間が手料理を持参、ビールから始まりやはり最後は米の汁・・日本人でよかったと実感しながら皆、満足・・私もこの頃強くなりました・・もちろん・・米の汁にも・・。


つれづれなるままに 1220  写真をプリント

2011-01-20 21:08:05 | 雑記

カメラをいじって、写真を撮り差し上げる事は日常茶飯事、しかしいただく事も多く、いつの間にか膨大な数、自分で撮りためた写真はCDに保管したり、ムービストリーと、ほとんどプリントアップする事はありません。今日も昨年の歓送迎会で撮った写真を10数枚いただきました。昨日は忘年会での写真、第九のコンサートの写真、クロアチア旅行での友のカメラ、私が写っているものだけフリントしたと、これまた20枚近く、まとめて箱の中に放りこんでいましたが、早めに2010年分はアルバムにでもまとめねばと、皆さんはどうしているのでしょうか。

カメラ教室、週1、プリント作品の発表会、スライド作品の発表会と交互に、その中に撮影会が月1で入ります。プリントはプリント用紙、プリンターがものをいいます。用紙が悪ければ写真の写りも悪く、プリンターの顔料、染料と同じ場所での写真でも違いが人目で判ります。ほとんどプリントする事のない私、もっぱら私はスライド作品、BGMをいれムービーストリーが好みですが・・先生曰く・・皮肉を交えてプリントを何枚もすることによってすばらしい写真が撮れるし、勉強にもなるのだと・・つぶやいていました。

昨日は仲間のプリント作品を拝見・・道東の鶴居村での白鳥やタンチョウつるを写した作品、暮れのイルミネーシュン、北大の銀杏並木、大鷲とタンチョウつる、岐阜県映画村、と皆4~5枚プリントして、先生に構図や色などの指導を受けます。そうー先日の札幌ドームでの佑ちゃんの記者会見をカメラでキャッチしたわがカメラ教室の女性・・・確かにカメラ暦は長く・・・カメラも高価なものだそうですが・・鼻っ柱も強く・・佑ちゃんの写真を5~6枚、さすがバッチリト撮れているのを皆の前で披露・・・つい1枚でいいのでプリントしたのを欲しいと・・お願いしてしまいました。完全無視されました。 娘曰く・・自分で撮った写真は人には見せびらかすが、容易く人には上げないものだと・・今、いやと言うほど写真は撮れるのだから・・欲しいなどと卑しいまねはよしなさい・・と。ホンとに言うんじゃなかったと反省・・・。


つれづれなるままに  1219 健康寿命

2011-01-19 09:29:50 | 雑記

3学期が始まりました。UHB大学学長、もう80歳は過ぎていると思います。北海道大学名誉教授、札幌ガンセミナーの理事、「ガンの予防」の本など多くの書籍があります。先生もガンの経験者・・年頭に当たりこんな話をなさいました。

平均寿命は男性79歳、女性は86歳世界一長寿国になっています。しかし日常的に介護を必要としないで自立した生活が出来る健康寿命、これは平均寿命から介護を引いた数が健康寿命となりますが、男性72歳、女性77歳、全体で75歳、大分低くなります。男性が介護を必要とする期間は7年、女性にいたっては10年以上介護のお世話にならなくてはいけない事になります。元気で「ぴんぴんころり」理想通りにいかないのが世の常ですね。

一般教養講座は「自然の息吹」道内で撮影された美しいネイチァーフォト、スライドに映し出される写真は身近な冬の景色、ニセコ、中山峠、支笏湖と我が家の近辺、まだまだ北海道にも美しい風景があるのだなーと改めて確信しました。と同時に撮影スポットは遠くに行かなくとも、どこにでも転がっている、常に周りに気を配り、良く観察する事だなと思いました。毎日せかせかと歩いていたのでは、よき写真は撮れないと反省しきり・・。

午後はカメラ教室、午前と午後の講義は先生は違いますが・同じ写真家、午後の先生は動きのある動物が専門、タンチョウ、白鳥、わし、テン、かわせみなど動物の動きを・・しかし風景も捨てがたく・・まだまだ私はカメラ暦一年生絞るには早く、何でもいいから撮りなさいと、一眼レフ、撮っては消して自由自在ですものね。


つれづれなるままに  1218 冬の雷

2011-01-17 17:21:43 | Weblog

早朝と言っても2時頃、除雪車が道路を行ったり来たりと忙しく動き回っているようです。外は雪が降り積もっているのだなと思いながら、明日は排雪の日、降るだけ降ればいいさーどうせ朝早く起きて雪出しをするのだからと、また眠りに就きました。

突然雷でまた目が覚めました。朝方の雷、気がつきましたか。雷は冬もあるんだーと思いながらぬくぬくと布団中で、聞き耳を立てていました。

冬の雷は、北陸の方では「雪起こしの雷」とか「雪下ろしの雷」と呼び、雪の降る前兆、もしくは雷が激しく降る合図だそうです。冬の雷は日本海を通過する寒気に伴う大気の乱れによって発生、突然、電光が走り大きな雷鳴がとどろく、それも「1発」で終わるそうです。除雪車の音とともに、1発・・いやもう1発、聞こえたような気がしました。

朝起き、やはり一面銀世界・・報道によると道央圏を中心に大分荒れ狂ったようです。大雪と入っても南区は例年の半分でしょうか。除雪機は瞬く間に雪を集めて車に積み込み排雪・・短時間で終わりました。ご苦労様・・。

   


つれづれなるままに   1217 カラオケ、ビンゴゲーム

2011-01-16 14:11:26 | 季節感

新年会や忘年会、人が集まり宴会、お楽しみ会となると、さてお楽しみは何をしようかと皆悩みます・・・が、いずこも同じ、カラオケにビンゴゲームが定番、ビンゴゲームは時間をとりますが、酒も入って賑やかに早いからと言って好みの商品が当たるわけでもありません。山と積まれた中から.どれにしようか・・こんこらこんのこん・・自分で選んで持ってきます。各家庭の処分に困った品々・・そう言ったらおしまいですが・・これも我が家では「ごみ」でも何処かの家庭では使ってくれるかもと・・期待をしながら毎年何らかの品物をだします。

   

役員も手馴れたものです。集めた品々を上手に包装、ビンゴ1番・・みんなに見せながらにこやかに・・。何はともあれ1番はうれしいものです。

      

カラオケが始まりました。歌う人は陶酔、聞く方は爆睡、いずこもおなじ風景です  

  

 

  


つれづれなるままに   1216  新年会

2011-01-15 09:15:35 | 季節感
新年会も様変わりしました。今日はこれから定山渓温泉での町内の新年会、今までは役員さんが、仕出し弁当の他に、あれこれと手間暇かけて料理を作っていました。これは女性部の仕事、大変な重圧でした。わが町内は2年ごと、役員が変わります。後期高齢者を除きすべての町民が班長と役員が義務付けられています。仕事をお持ちの方は自分の出来る範囲でお手伝いでいい、と2年事に入れ替わりますが・・適任者はいるものです。思わぬ人材が出てきたりと・・今年は改選期・・どんな方が出てくるのかと楽しみに・・今日はこれから新年会・・温泉を楽しみに行ってきます。

つれずれなるままに  1215  南区にもドカ雪

2011-01-13 12:00:09 | 季節感

昨日は佑ちゃんの事をブログに書いている最中に電話、今日は家に居るので遊びに来ないかとのお誘い・・そちこち仲間に電話連絡・・全員がOK、急遽ブログを放り投げ「新年会」となりました。女4人集まれば・・賑やかなこと・・話は纏まらず各々言いたい事を口走り、じゃべって、しゃべって、ご馳走になり、時計を見たら8時もトウに過ぎていました。あわててお暇・・外を見てびっくり、銀世界・・・いつの間に降ったのでしょうか。車も雪の中に埋もれて・・笑いながら深々と降り積もる雪の中をスロースローで戻ってきました。やっと南区も降りました。30cmは降ったでしょうか。

今朝は朝日にまぶしい雪景色格別なものです。雪も悪さをしなければ良いものです。大通公園、雪像用の雪の輸送も始まっています。これなら雪祭りの雪も大丈夫、美しい雪像が造れる事でしょう。

  

昨晩は戻ってテレビを新人自主トレ。勿論主役は佑ちゃん、佑ちゃんと佑ちゃんとおば様達には子供か孫のように写るのでしょうjか 。自主トレが始まった鎌ヶ谷、新人は6名、皆、同じスタートラインに立ちました。その内、何人が1軍に上がれるのでしょうか。沖縄の春季キャンプ、彼だけが1軍キャンプでスタートと明言されましたが、他の選手のやっかみやいじめなど無いのでしょうか。そんなことを心配しているおば様達、他の選手とも打解け、仲良く、全員で日ハムのために活躍して欲しいと願っています。

 


つれずれなるままに   1214  斎藤佑樹君

2011-01-12 09:18:33 | 雑記

363415_c450.jpg午後コタツに入り何気なくテレビをつけました。特番・・斎藤佑樹こと佑ちゃん、鎌ヶ谷の2軍寮に入寮との特番、報道関係者100名、集まったフアンは300名とのこと、マスコットのカビーまでスタンバイ、一斉にフラッシュをあびていました。集まった報道関係者の前に・・・緊張した顔での記者会見・・これから開幕までパパラッチ、大変でしょうが、潰されることなく成長していって欲しいものです。札幌のフアンも温かく見守って行きますので。

久しぶりで家に居ました。今年は温室の温度も上がらない様で、ゼラニュウームの花付もイマイチ・・全ての植木鉢に肥料を入れました。いつもですと温室の下の外壁は雪で閉ざされて温かくなっていますが、今年は雪が少なため冷気が入って来るようです、温室はビニールで覆って暖房も入れていますが無しのつぶて。


つれづれなるままに  1213  成人式

2011-01-10 10:34:22 | 季節感

         成人式をお迎えの皆様おめでとうどざいます。

成人とは「人に成る」つまり一人前の大人として責任と義務を求められることです。
歴史は古く奈良時代以降の貴族や武家社会でみる15歳の「元服」髪型や服装を大人のものに変わる、これが成人式のルーツで女子も15歳頃に「髪上げ」と言う儀式がありました。
現在の成人式になったのは、戦後1946年11月22日、敗戦で打ちひしがれた若者を励ますために埼玉県北足立群蕨町で開催された「青年際」が原型だそうです。
1月に行うのは古くは元服が行われた月、1月15日は幕の内のめでたいと言う事でしたが、平成12年から1月第2月曜日となったそうです。

札幌市内60cmの積雪との事ですが、南区はありがたいことに例年の半分でしょうか。その分寒さは倍・・例年雪布団で包まれている木々もかわいそうに、この「しばれ」に大丈夫でしょうか。お猫様も爪先立ちどうしようなーと

 

窓辺の花たちは寒さ知らず、家の中はホカホカです。

 


つれづれなるままに   1212 おおさむ こさむ 大寒 小寒

2011-01-07 17:33:55 | 季節感
おおさむ こさむ山から小僧が飛んできた・・・・
南区最高ー5度、最低ー10度、小寒だ、大寒だ・・と札幌市内は朝から雪が降り積もっているようです。しかし南区は積雪がありません。近くに山があるため、山を境にこの様な現象が起こるそうですが、その分一段と冷え込みます。

小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日ごろを指し、この日から寒中見舞いを出し始めます。
小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けると言われています。小寒から節分までが寒の内、
寒の内とは一年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です。
大寒は二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。この日から立春までの期間を指すこともあります。大寒は『寒の内』の真ん中でもっとも寒い時期をあらわします。道理で寒いはずです。後1ヶ月の辛抱でしょうか。

またこの時期は、凍り豆腐、寒天、酒、味噌など寒気を利用した食物が仕込まれる時期にもあたります。
餅を水がめに入れ寒気の中に起きます。この餅を干してバリバリに「しばれ餅」と言い、焼いて食べても、油で揚げれば「かきもち」幼いころの懐かしいおやつでした。餅のカビを防ぐための手段だったかもしれません。