つれづれなるままに  3941 今日は私の健康管理です

2020-08-31 16:41:08 | 雑記

台風は次々やってくる。本州はまだまだ猛暑が続き熱中症注意とか、安倍総理辞任、コロナだとてまだ感染者増加、報道関係者は大変ですね。

札幌、朝は12度、日中でも21度、締め切った窓、羽織るものも厚手、足が冷たいなーと、夏物整理かなと思いながら、パソコンに向かっていました。

歯医者、1ヶ月後とのメンテナンス、3月からご無沙汰、コロナのこともあり先生も納得かなと、5ヶ月もそのまま、今日は思い切って歯医者へ歯の掃除をして頂きました。

整形外科、庭仕事中、チクリと膝の痛み整形外科へ、ヒアルロンサン注射を5本・・・今は痛みもなく正常に、また1ヶ月後に健診と、その時私の汚い足首をみて看護婦さん皮膚科で見てもらいなさいと

皮膚科、両足のくるぶしの所、2年前から日に焼けたようになっていました。サンダルに足首の見えるパンツで、夏はスクールガード、これが何年も、日に焼けたと思いあまり気にすることなく、今年は靴下に長めのパンツで防御、しかしこれは高齢者にできる皮膚炎の様なもの、薬をつけ、ビタミンCの漢方薬、気長に直しなさいと言われ、がっくり。

病院ついでに、コロナのためしばらくご無沙汰していた内科の先生の所に「健やか健診」尿検査、心電図、血液検査、これまた2月以来の病院訪問でした。

鼻咽喉科、2年前耳鳴り治りましたが、先日1年目検査、経過良好、来年の予約入れますかと、予約を入れてきました。

眼科、これまた2年ぶり、そろそろ視力検査に行こうかなと。

コロナで病院の患者減・・検査は今がチャンス・・でも無理していかなくてもいいのです。健康であれば

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに   3940  公園管理

2020-08-30 15:05:44 | 雑記

昨日は32度・・今日は18度・・気温調整は衣服で、暑かったり、寒かったりと気がつかないうちに疲労がたまってしまいます。

町内公園、先日の突風で木が折れ安全対策から伐採していただきました。

しかも公園内の他の樹木も大きくなり、電波障害、樹木同士の枝葉の繁茂、何とかして欲しいとの要望、やっと工事が始まりました。

公園の木は公共用地、都市環境の観点から重要な緑と無暗に伐採は出来ぬとの事ですが

植栽してから年数が経過、老木化、大木化が進むことにより、枝葉の繁茂による落ち葉の増加や日当たりの悪化、倒木の危険性が高まり住民生活に支障を及ぼす。

これらに該当していると言うことで、折れた木は伐採、他の樹木は剪定していただきました。

すっきりしました。 次は公園の水飲み場使えません・・昨年から依頼、やっと9月中には修理との事です。

キツネの糞溜・・キツネの糞で使えなくなっていた砂場・・全て砂を取り換えて遊べるようになりました。

キツネが来なければいいのですが。

公園清掃は公園管理課にお願いしていますが。目配りも町内会での仕事でしょうか。

この公園で10月まで、毎日ラジオ体操、公園内の草刈りも公園管理事務所で、おかげ様で毎日気持ちよく体操が出来ます。


つれづれなるままに  3938  無料観光施設10ヵ所中9ヵ所達成

2020-08-29 10:18:15 | 雑記

昨日の気温も32度、エアコンのない我が家、娘が休みとの事、もう観光客は少ないだろうと、施設めぐりに出ました。

大倉山ジャンプ場、1972年冬季オリンピック札幌大会の舞台となったスキージャンプ競技場、現在もラージヒルの競技場として利用されています

国際ジャンプ場として大都市の街並みを一望できる、日本唯一の展望台でもあります。

展望台307mのスタート地点、ジャンパーの練習風景も見る事が出来ました。

選手は時速90km近い速さで約30度急斜面、アツトいうまに見えなくなりました。

私達はリフトに乗って展望台ラウンジまで、ジャンパーを横目に、リフトの乗り降り係員に手助けしていただいて。

7ヵ所目隣接している「札幌オリンピック 冬季オリンピックミュージアム」

オリンピックやパラリンピックの歴史や、選手の偉業を紹介スするコナーや競技の体験もありました。

スキージャンプの体験コーナー

冬季オリンピックがもたらしたものは多く、わが町の近くにはも、プールとして使われている青少年会館を始め、

地下鉄真駒内駅、五輪団地、真駒内中、アイスアリーナ、スケート競技場、今もそのまま使われています。

時間があるので次の見学地へ、

その前に毎回、施設見学昼は有名なジェラードのお店食べ歩き、娘の案内、駐車場も少なく、あってもお店で食べられず車で・・コロナの影響がもろに出ています。

娘と一緒の時は美味しいお店を案内してくれますが、会計は私の役目です。昨日はジェラード、夕食には「カレーうどん」洒落た店、夜は高級レストランになるそうです。家では出せない味、美味でした。

もいわ山ロープウエー

夜の景色ライトアップと思っていました。近くまで来たのでついでに、登ることのしました。思いのほか観光客少なく、待ち時間30分以内

駐車場も空きがありました。

ロープウエーとミニケーブルカーに乗りついで標高531mの頂上から豊平川の眺めです。

もいわウ山ロープウエーと「もーりすカー」を乗り継いで山頂まで

 

山頂から札幌の街並みを望み

また日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを眺める事が出来ました。

写真で行った気分を味わってください。

札幌藻岩山、日本新三大夜景に認定されたとのことです。札幌市、長崎市、北九州市だそうです。つい最近のこと、「新」が付きました。

日本三大夜景は函館市、神戸市、長崎市だったと思いましたが、どこの夜景も美しいですよね。

残った1ヵ所、芸術の森野外美術館

野外美術館は数回訪問、毎年11月3日は無料開放しています。秋、周りが色ずき始めた頃、その中にたたずむ彫刻の表情は格別、撮影場所としては最高、その時まで待つことにします。これもわが町の近場ですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに   3937   真夏並みの日差し

2020-08-27 16:03:40 | 雑記

秋の気配はどこえやら、昨日から真夏並みの日差し、札幌30度越え、暑すぎます、チョットきつい。

この暑さとコロナの中、色々な会議、行事が少しずつ始まりました。9月敬老の日の祝辞、全町民75歳以上の方に、町連、社協会長からの祝辞を2,500人分印刷、各町内ごと、3密を避けて大きな会場で19町内会分の仕分作業を行いました。

持ち帰った祝辞は封筒に入れ各町内独自でお祝いをします。

我が町内は祝辞と共に、祝い金1,000円の商品券を入れて、敬老の日、9月21日、各家々を訪問して手渡すことになっています。

今日の札幌コロナ感染者、感染不明の20代4人、先日街へ、すれ違う人は若者達、歩いてすれ違うだけでも感染の恐れありなのでしょう。

マスク着用、家に戻り、手を洗い、マスクも消毒、バックもシューシュと消毒、健康管理には気を付けて、これでもコロナくっ付いてきたら、いやなら家から出ないこと、それでも・・子どもから家庭内感染の恐れあり・・諦めるしかありませんね。

朝から27度、登校の子ども達、マスクをつけていない子が目立ちました。マスクは手に持って、学校の玄関でマスクを着用、暑く息苦しく、登校時だけなら、いいかな思いながら。見守りボランティア、私達はそうはいきませんが。

でも北海道の良さ、夕方には涼しくホット一息つけることでしょうか、夜も網戸を少し開けてぐっすりと。

この暑さ後2~3日続くそうです。

 


つれづれなるままに  3036  宅地化

2020-08-23 16:35:57 | 季節感

いよいよストーブの出番です。朝のラジオ体操、ジャンバー羽織って寒いね・・との挨拶

高齢者・・暖房付けたさ・・そりゃまだは早いよと・・そんな会話が飛び交う季節になりました。

まだ8月、日中は気温がグングン上がり27度、体調管理に注意ですね。

 

この広々とした畑地、春はアスパラ、梅、サクランボ、秋はトウキビ、リンゴ、のどかな果樹園でした。

このすべての土地が住宅地に10月から工事が始まることになりました。古い蔵の様な建物も取り壊しとか、ここに39件の家が建つそうです。

宅地の隣は小学校、南側は幼稚園、道路は我が町内の道路を抜けて、スパー、銀行、地区センター、歯医者、内科、外科全て揃っています。

公立高校、スキー場、バス亭だって近くに

また車で20分温泉に、夕方食事を早く済ませて温泉に、また温泉に浸かり食事、ビールを飲み、温泉送迎バスで帰る、条件はそろっています。

来年の春、周りの風景は一変していることでしょうか。

近くの畑地もどんどん宅地化が進んでいます。ここはキツネの親子の棲み家でもありました。

奥の土手がキツネのねぐらだとか。

宅地から抜けてくる道路は2本・・すべて我が町内を車も、歩行者も通るようになります。

通学路、心配の種が増えました。


つれづれなるままに 3035 GOTOトラベルキャンペーン

2020-08-21 18:22:07 | 季節感

夏空と、猛烈な暑さは終わりを告げようとしています。先日の暑さがうそのように涼しく「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉があるように、夜は冷え込むようになりました。

17時には薄暗く・・今年は網戸すべて張り替えたのに・・どこからか、蚊が侵入、夜、古い残り物の蚊取り線香焚いています。懐かしい臭いにおいがしています。

今日はおもちゃボランティア、14人の親のみ、貸し出しだけで子どもを遊ばせることはまだできません。9月、10月そろそろ考える時期なのでしょうか。

合唱団の方団員半分づつ、密を避けて始まったとの事ですがクラスターの発生も増えています。このようにグループ活動も活発化するに従い、クラスターも増え続けることでしょうか。でも臆病になっていては何もできませんものね。

旅行、北海道版、バスの乗車人数制限安心安全の取り組み、「GO TO Travel キャンペーン」半額相当が補助されますと、小冊子が入ってくるようになりました。「密集」「密閉」「密接」安心約束、新しい旅の形・・これから場所をじっくり練って信じて行って見ることのしました。


つれづれなるままに 3034  さつぽろテレビ塔展望台

2020-08-19 16:33:42 | 雑記

今日は暑い・・33度、しかし花メンテナンスガーデンづくり6回目、暑い中出かけていきました。

咲き終わった花を取り除き、補植、植替えをしました。あまりの暑さに花もかわいそうですが、それでもけなげに、暑さ、風に絶えて、道行く人々を楽しませています。

1時間、11時には終わりました。テレビ塔の近くです。折角来たのだからと、テレビ塔に登ることにしました。

札幌テレビ塔 に対する画像結果

1957年開業高さ147.2m、エレベーター3階まで、先日はそこが人の波、このマークも見えないほどの見学者、あきらめて帰ってきましたが、今日はスムーズに、観光客も一段落、あまり待つことなく、地上約90mの展望台に上る事が出来ました。

地上90mからの眺めはバッグン・・大通公園から遠くの山並みまで楽しんできました。

展望台に登ったつもりで見てください。

東側創生川通り

3階から展望台に続く外階段を1階から解放、452段だそうで、この暑いのに挑戦している方も、体力に自信がなければ、無理ですね。

次は・・大通りから市電に乗って藻岩山ロープウエーへ行って見ようと思ってテレビ塔から外に、しかし外は息が苦しくなるよう空気・・

これはコロナどころか熱中症になっても洒落にならないなと、あきらめました。学校が始まり観光客も少なくなってきました、これからはゆっくりと見学できることでしょう。

札幌今日は33度・・明日は22度だそうです。夏もそろそろ終わりのようですが、コロナ色々なと所から感染者が出ています。学校、病院、学校のクラブ活動、タクシーの運転手、乗客と夜の飲食、飲み会、女子会ばかりではなくなりました。外出街の中を歩いているだけで、誰が感染してもおかしくない状態になっています。

昼、食べずに水を飲みながら、帰ったら手洗い、うがいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに  3033  時計台・豊平館

2020-08-18 19:34:43 | 雑記

UHB大学一般教養講座、「不動産の承継の前に」と題して、不動産や引き継ぐ財産のない私には、無用かなと思いながら聞いていました。

午後PC講座、自己流、色々PCの知識は豊富だと思っていましたが、画面の名称、あまり使うことのないタスクバーの使い方、勉強になっています。

シャンソン講座、先生体調不良、閉講となりました。来年3月までPC教室でお世話になることになりそうです。

講座終了後、時計台前集合、1878年に建てられ、1881年に国内最古の機械式塔時計として国の文化財に指定いされています。2階の演武場や、時計台の大型映写、ハワード社の実物兄弟時計など2階は見る事が出来ませんでした。

 

次は訪れたのは中島公園にある豊平館、明治、大正、昭和と三代にわたって天皇家が訪れた由緒ある建物です。

今は結婚式やコンサート会場に様々な役割をしています。娘も、息子も、ここでピアノの発表会をした思い出の場所でもあります。

仲間は親子二代にわたって結婚式を挙げた場所だとか。

白い外壁を縁取る群青色はウルトラマン・ブルーとよばれ高貴な色だそうです

天皇家が宿泊した部屋、洗面道具・・まで

建設当時から吊るされているシャンデリア、天井飾りはしっくいで立体的に作られていました。

ボケました。

この階段の手すりは職人の高度な技術で作らてたそうで、床には分厚い赤い絨毯が引きつめられていました。

建物を出ると日本庭園…カモも人間ものんびりと、コロナを忘れて

3時間余りで2ヶ所回りました。何かきっかけがなければ足を運ぶことのない建物、ここは見学者の数もまばら・・良いとこです。

賑やかな街の中にある時計台もいいですが、中島公園内の緑の中にたたずむ豊平館、3密を気にすることなく見学できました。

 

 

 

 


つれづれなるままに 3032   札幌ドーム

2020-08-17 17:31:02 | 雑記

お盆も過ぎました。我が家の墓はヨリさんの墓道路2本真下、帰る道すがらにあります。草取り墓の掃除終えて、御線香、花、頂いたお菓子も供え、迎えは当分不要、そちらには、まだ行けませんと言っておきました。

お参りを済ませ、3ヶ所目、無料観光気分、札幌ドーム、その前に「花ロード恵庭」野菜の買い出し、ジャガイモ、玉ねぎなど保存用野菜買い求めてきました。

もう通いなれたドーム野球観戦・・今年はコロナ、一度も行くことなく終わりそうです。5万人以上収容できる道内最大級のドームです。

このドームの屋根から突きでた展望台から見渡す札幌市内、高さ53m大パノラマです

ここでも待ち時間は1時間、天井から吊るされた全長60mのエスカレーター、総ガラス足がすくむ、怖い怖いを連発しながら

もちろんエスカレーターに乗る時も前との距離2m

この待ち時間はアリーナを真下に眺めながら

エスカレーターを下りると展望台が見えてきます。総ガラス、眺めは最高、市内360度、大パノラマを楽しむ事が出来ます。

入れ替え用の芝生

ここは「ホヴァリングサッカーステージ」といいサッカーと野球の両方の開催が可能にした世界初のシステム

前日サッカー会場、タイミングよく芝生の入れ替え作業に出くわしました。数時間かけて前進んです。

外に出てきました。試合のない時は野外のオープンアリーナに置かれ、良好な芝を育成しています。

ここまで進んで入れ替え作業・・明日はファイターズ、今頃はサツカー会場から野球場に変わっていることでしょうか。

子ども達も学校が一部始まりました。6年生のみのようですが。19日からは全校生徒、またスクールガードも始まります。

短い夏休みでした。ラジオ体操子ども達は15名、大人25名、大人は10月20日まで健康維持の為頑張ります。

 

 

 

 


つれづれなるままに  3031 盂蘭盆

2020-08-14 09:10:51 | 季節感

猛暑続きの本州の方には申し訳ない、北海道盆地を除いて23~25度、風が冷たい。

季節は正直なもので、お盆が過ぎる頃から秋風の気配がただよってきました。街路樹ナナカマドが赤い実をつけ、葉は色づき始めました。

今日は14日、お盆は13日から16日までの期間ですが、コロナ感染恐れありと、お参りは家ではなく、各々お墓にと昨日も孫からの電話、職業は看護婦、ましてや今年は落ち着くまで来なくていいよと話しておきました。

今日は午後から和尚さんが盆参りに来ると言うのでおりく膳をお供えしました。

仙台には月命日、毎月亡くなった日にお経をあげていただくと言う風習はありません。和尚さんは仙台出身の方、年1回限りの祥月命日に、それも命日は8月1日、いつのまにか祥月命日も、盂蘭盆も一緒になりました。

仏壇にはいつも我が家の庭の花、お菓子が供えられています。これで良しとして頂きましょう。

幼き頃、美味しいお菓子など買い求めた時はいつも仏壇に供えてありました。チーンしてお供えのお菓子など食べていいよと母が、私も今は孫が来た時もチーンして食べなさいと同じことを、大の大人の娘もお供えのお菓子をチーンしていただいています。

道内も感染者が毎日10名前後、クラスターも出ているようですが、8月末にはそろそろ出来る範囲で行事を考えています。換気を十分取り、マスく着用も怠りなく、再開したいと思っています。

庭のナナカマドも赤い実をつけました。

名前が分かりませんが、可愛い花が次々と咲きだします。

「モクモク煙の木」スモークツリーです。

ねじり花、不思議と変わった所から芽をだし咲きだします。

咲き終わったかなと思ったらまた咲きだしました。ホタルブクロウ

夏の花は終わり、もう秋の花に変わりつつあります。

 

 


つれづれなるままに  3030 我が町南区野外彫刻美術館

2020-08-13 10:07:30 | 雑記

真夏日、30度を超えるとやっと夏らしい気分、これでなくちゃーと言いながら、でも朝・晩風が心地よく、むしろ涼しいくらいです。北海道住んで50年近く経ちました。もうすっかり札幌の人でしょうか。

子どもラジオ体操も始まり賑やかになりました。111世帯の小さな町内会、子どもの数は少なく、それでも1世帯5人、4人の子どもさんを育てている方が移住、毎日全員参加、小さいお子さんには、お母さんかお父さんが抱っこして、今日も子ども15名、大人に交じって体操、私達大人も、町内の子ども達の顔を覚える、よい機会だと思います。子どもは16日まであと少し17日から2学期が始まります。・・参加賞は500円の図書券・・楽しみに。

昨日は2ヵ所目、地元で観光気分、羊が丘展望台、雄大な敷地に羊、その先に広がる札幌の街並みを見渡せる展望台にクラーク博士の像、思いのほか混雑もなく入る事が出来ました。

これぞ夏雲でしょう・・広い敷地、観光客は想い想いの場所で

クラーク像の前は、同じポーズを取り撮影する人の行列・・避けてクラークさんのバックスタイル

羊が丘・・羊、ジンギスカンでしょう。・・暑さ・・遠くに数頭のんびりと食事中

観光気分、無料と言っても、次々と訪れるわけにはいきません。ネットで人込み具合を見ながら、今はお盆の最中、夏休み、それが過ぎたらまた行動開始、と言うことで・・新聞「10トーク」で見かけたライター井上浩二さんの記事、南区内にある私設の野外彫刻美術館、アトリエを構えるアーティストの私設野外彫刻美術館、石山、簾舞、定山渓地区にあるアトリエを、順次訪ねることのしました。

石山、森の展示場、この道は緑のトンネルが続き、石山六区バス道路からはずれた余り車も通らない知られていない道です。20数年前、この道が好きで亡き主人の運転でよく通りました。車を止めて、小道を散策した思い出の道でしたが、この場所で30年作品を作り続けているとの事、20数年前、もしかしてこの作品を見ているかもしれません。記憶があります。今は「螺旋」と言う名がついていましたが、私の記憶では「アリクイ」だと思っていました。・・いろいろな作品あったのでしょうが、記憶はそれのみ、作品はすっかり自然の中にとけ込んでいました。

石山六区、森の中とは言え入り口にはこのようなモニュメンでとお出迎えしています。

工房や、ギャラリーにはお邪魔しませんでしたが、もう一度行って見たいと思いながら。

ここからは通行止と言う意味の作品かな、道の真ん中に。

簾舞、国道230号から簾舞地区を山に向かうこと、ややしばらく、こんな山奥に家などあるのかと、車を走らせていると、芝生の中にそれらしき作品が見えてきました。

新聞で紹介されなけば、見過ごしていた野外美術館、

道を挟んで、家の庭、お花も盛りを過ぎたのでしょうか、今度の花の時期は、ダリアだそうです。

秋、紅葉の時期も素晴らしいことでしょうね。

散策路の横に何気なく置かれた作品、次回は庭の作品やお庭の花など見せていただきたいと思います。

 

定山渓豊平峡ダムへ向かう道の道路脇「彫蕗、BOLERO」動物たちの木彫作品が点在しているとのことです。

今回は定山渓国道渋滞行けませんでしたが、フクロウ、ヒグマや森の動物たちの木彫りの作品が森の中にあちこちと置かれて、それも楽しみです。

果樹園や野菜販売に目が行ってしまいがちですが、自然の中に美術館が点在・・探せばまだまだあるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに  3029  本郷新記念札幌彫刻美術館

2020-08-10 09:31:04 | 雑記

今日も雨、蒸し暑く外に出れば、やぶ蚊に襲われます。8月いっぱい市内の観光スポット無料開放、昨日は戦後日本を代表とする、札幌生まれの彫刻家、本郷新のアリエ・ギャラリーとして使用した建物、手がけた野外彫刻の石こう原型や生前使用していた制作道具などが展示されている本郷新彫刻美術館を訪ねました。やはりここは穴場、子どもが来るところではないので、ゆったりと作品を見る事が出来ました。

このような機会ではければ、高級住宅街の一角、山の上の美術館には足を運ぶことが無かったかもしれません。

椅子に座ってゆったりと鑑賞

窓辺に近寄ると札幌の街並みが眺めることができます。

近くのナマコ山、ナマコ公園、植物が四季折々、豊かな表情を見せ、本郷新の作品が点在する小さな丘です。

本郷新の作品は、札幌市内至る所に点在しています。

五輪大橋「花束」 真駒内公園には「雪華の像」 大通公園には「泉の像」 札幌駅「牧場の像」 UHB放送局、道庁赤レンガ前など数多くの作品、何気なく見ていました。彫刻のブロンズ像があるなーと、そのような感覚で見ていましたがこれからはじっくりと見る事にします。

次、大倉山ジャンプ場、札幌オリンピックミュージアム、昨日は満員・・1時間待ち止めました。

明日は、羊が丘展望台、雨が晴れれば行こうかなと思いますが・・天気、観光客の込み具合で考えます。

 

 


つれづれなるままに   3028 ケヤキハフクレフシ

2020-08-09 20:00:15 | 雑記

地元で観光気分・・今日は、ここならば観光客は来ないだろうと、「本郷新記念札幌彫刻美術館」に出向きました。

作品などは明日にして、次は大倉山ジャンプ場と札幌オリンピックミュージアム、しかし携帯で調べると1時間待ち、諦めて近くの北海道神宮へお参り、戻る途中神宮のケヤキの木の葉に袋状のコブがたくさんついている気持ちが悪いなと、なんだろうかとシャッターをきりました。

帰ってネットでこれは「ケヤキハフクレフシ」といい、木はたくさん寄生されても枯れることはないそうですが、美しい樹形が台無し、このコブは「ケヤキヒトスジワタムシ」という虫が産卵することでコブになるそうです。この大きなケヤキの木の葉、コブだらけでした。

植物にできるおできのようなものだそうですが、皆さん見たことがありますか。


つれづれなるままに    3027  突然の突風

2020-08-07 17:35:04 | 季節感

温帯低気圧と前線の影響で、朝方大雨、ラジオ体操は中止、雨は小降りになったものの強風、玄関前の背丈の高い植木鉢、横倒し、雨の中、植木鉢を直しながら朝早くから外仕事、スクールガードの時間までには小降りになりました。

やっと夏休み、札幌の小・中学校待ちに待った終業式、子ども達の笑顔が見えての登校、10日間の夏やすみです。時たま強風が襲い、風が強いので早く学校に行きなさいと・・子どもも一段落・突然突風、目の前歩道のプランタン、全て転がり、あわてて、脇に寄せて歩いているうちに、気にしていた公園の木が裂け倒れたとの連絡。

駆けつけたらこの通り、子どもが登校後なので難を逃れました。真二つに 危ない 危ない 危なかった。

伐採の連絡はしていましたが、お盆が過ぎてからと言われ・・危険のテープで近寄らないようにしていましたが、間に合いませんでした。

早速、電話してボランテイアへ、戻り公園へ、この通りきれいに伐採されていました。

この公園は朝のラジオ体操会場、子ども達の遊び場・・怪我がなくて良かった。

午前中はおもちゃライブラリーのボランティア、親子30数名の参加、戻ってきたおもちゃは消毒、おもちゃ倉庫には一組の親子のみ、3個までおもちゃを選んでもらい貸し出します。お盆、孫のおもちゃでしょうか。おじいちゃん、おばあちゃんの来訪も目立ちました。待ちに待った再開とは言えまだ子供を遊ばせることはできません。

コロナも増え続けています。子ども達も、私達も何時になったら、安心して生活できるのでしょうか。

 

 


つれづれなるままに  3026  オニユリとアゲハ

2020-08-06 15:52:11 | 季節感

雨模様・・雨が多いですね。湿度が高く、皆さん家、エアコン、快適な生活をしている事でしょう。

オニユリの花にやっとアゲハがやってきました。

オニユリと同じ花でコオニユリと言う花もあるそうです、花を見ても分かりませんが

見分ける方法は、葉腋のムカゴ・・これで見分けをつけるそうです。

このムカゴ花が終わり茎が枯れる頃地面に落ちて、翌年の春に発芽、至る所から顔出します。

アゲハが止まるのは殆どオニヨリ・・このアゲハはナミアゲハ・・並のアゲハだそうです。

キアゲハ、クロアゲハもオニヨリの蜜を好むそうですが。

クロアゲハも嘗ては飛んできました。シャッターチャンスを狙って待ちましょう。

まわりには色々な花が咲いているのに・・オニユリだけ好んで・・

雨・・動きまわり・・何処かへ飛んで行ってしまいました。

エゾカンゾウ・・これとてユリのような花なのに、蜜美味しくないのかも。

この2~3日また雨が続くようです。

朝、6時30分、ラジオ体操、この時間だけ小雨、終わったとたん大粒の雨が降り出すことあり。

すごい・・小雨でも傘持参で参加・・たとえ少人数でも、笑いながら、折角来たのだからと。