つれづれなるままに  4004 UHB大学運営変更

2021-01-29 18:36:18 | 雑記

新型コロナウイルスの感染拡大は、人々の生活に大きな影響を及ぼしています。外出自粛要請、社会のシステムなど私たちの生活にも大きく影響、今までコロナ感染対策、自分の身は自分でと感染予防に力を入れて、来期も4月から全て予定通りにと思っていました。

先日、UHB大学から運営の変更が示されました。このような状況を踏まえて事務局はコロナ渦に対応して、午前中の一般教養講座を月1回、午後の選択講座は今までの通り、しかし選択講座の内容も縮小されていました。受講生の減少が大でしょうか。この様な問題に直面することなど思いもよらず、皆、どうするかと思案中です。

UHB大学、今年は在籍20年目を迎えます。入学した同期7人グループ中、在籍は3人、今選択講座は違えども20年ともに通った仲間です。全員、後期高齢者80前後、まだ家に閉じこもる歳ではないでしょう。

結論は2月16日までとか、楽しみにしていたシャンソンは閉講になりました。今まで在籍した写真や陶芸、パソコン等は選択の余地がありますが。少し考えよう。

 

 


つれづれなるままに   4003  三寒四温

2021-01-27 15:34:30 | 季節感

昨日はマイナス気温、しかし今日は朝からプラス4度、日中はプラス7度まで上がりました。道路は水浸し、もう春の到来のような気温です。

「冬来たりなば春遠からじ」というように、今日の気温は春の気配をも感じさせるものです。

冬から春にかけての気候の変化を「三寒四温」と言ったりしますが、寒い日が3日続き暖かい日が4日、また寒い日に戻り、だんだん暖かくなってくる、春先によく耳にする言葉です。

2月2日は節分、節分の前日が立春なので、今年は2月3日が立春 春もそこまで・・コロナの感染も少しづつ減少しつつあります。4月、今年度の行事計画はどうしたものか、試案中です。

昨日はUHB大学、午前の講座はお休みして、町内の排雪を手伝いしました。2回目の排雪、市のパートナシップ年1回ですが、わが町内会年4回の除排雪、その代わり朝から総出でお手伝い

雪山のみならず、舗装スレスレまで雪を削っていきます。その後がツルツル

私もここで転び、2年前腕を折りました。今は滑らないように、スパイクの長靴にしましたが。

 

 


つれづれなるままに  4002  雪間

2021-01-23 15:03:08 | 季節感

気温-12度、朝から音もなく降り積もっています。相変わらず医療機関でのクラスター、病院や高齢者施設等は自宅へ戻ることもホテルに移動することも困難ですものね。今日はクラスター61人だそうです。そろそろ来期に向けての計画などの書類が届くようになりました。今の所何が出来るのか、毎日のコロナ感染者数、ワクチンの時期に掛かっています。

簾舞のパン屋さんに月2回ほど、パンを2斤、玄米パンを1個、冷凍して置き、毎日朝はパン食

雪間、娘に同行してカメラを持参しました。近くの道路ぎわ、積み上げた雪で足元不安定、青空も見えてほんの少しの雪の晴れ間でした。

空気はひんやりと、心も晴れ晴れとしました。

定鉄バスも少ない便数ですが通っています

 

 

 


つれづれなるままに  4001 風船アイスキャンドルに挑戦

2021-01-22 09:54:24 | 季節感

国道230号線、札幌から函館までその間、この時期「雪明り」と称してイルミネーション、アイスキャンドルなどが国道を飾ります。真駒内、石山、簾舞、定山渓と、しかしわが町、藤野には何もありませんでした。 今年は小さいながら「藤野雪明りの小路]と藤野地区センター前にアイスキャンドルを造ることになりました。昨日お手伝いに行って来ました。

町内担当、昨日は2町内、月曜日の係は風船に水入れ、私たちは凍った風船を破いてキャンドルを取り出す係り、しかし昨日はプラスの気温、無残にも、キャンドルにはならず

 

本当はこのようになるはずですが、でも、これからまだまだ担当町内の方々が造っているので大丈夫でしょう。

 

藤野雪明りの小路・・開催日は2月1日、2日の2日間、時間は19時から19時30分まで是非見に来てください。

国道230号線 藤野にも明かりが灯ります。

プラス2度・・玄関前のだるまさんもかわいそうに解けています。

 

 


つれづれなるままに  4000 朝の気温は-11度 大寒です

2021-01-20 09:49:41 | 季節感

今日は大寒、最も寒い時期、一年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようです。今朝は―11度

昨日はUHB大学の始業式、大雪の中を出かけていきました。気温―7度、一般教養講座「健康寿命を延ばして元気に暮らす備えとは」NPO法人シーズネットの方が講師、社協の仕事をしている関係、介護保険等勉強したことの再確認でしたが、講師の方の年齢、84歳、膝には人工関節を入れているので要支援1、それを利用して毎週1回、リハベリをかねて施設に通っているとのこと、とてもそのようには見えませんでした。話し方、1時間30分立ってスライドでの講義、私達受講生は拍手を‥元気をもらいました。私たちもまだまだ頑張れそうです。

今は要介護状態になっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を最後までできるように地域で助け合うことが出来るような地域包括ケアシステムの体制が整っています。病院、施設などにお世話にならず、上手にこのシステムを使って健康で長生きですね。

 

小学校も今日から始まりました。まだまだコロナ感染拡大の中で元気に登校していきました。

通学路も確保、子ども達が安全に通れるように・・しかし真夜中の除雪車通学路に雪の山

子どもの安全を優先に、私たちも気が抜けません。

 

 


つれづれなるままに   3999  寒凪

2021-01-17 13:46:02 | 季節感

暖冬と予想されていますが、気温が低い日が続いています。札幌、雪は少ない方でしょうか。1月20日は大寒、2月3日は節分、それまでを、寒の内と言い、一年で最も厳しい日々が続きます。

先日、テレビ気象予報、今の時期を「寒凪」「かんなぎ」というのだと言っていました。いい響きだなーとネットで調べてみました。

寒の言葉が色々と、寒ブリ、寒げいこ、寒椿・・天気に関する言葉でも、「寒晴」「寒日和」厳しい寒さの中の晴のこと、寒いほど空気が乾燥して、遠くの山々もくっきりと、そういえば高台にある霊園からは、夕張岳、増毛など、澄んだ空が広がり見事に眺めることが出来ます。

寒中の穏やかな日・・寒凪・・美しい日本の言葉ですね。

今日は言葉通り、朝晩は冷え込み、日中意外と暖かでした。

玄関前に「雪ダルマ」を作りました。「寒晴」「寒凪」意外と手入れが大変なものです。

日中溶けて目も口もバラバラに・・雪が降れば頭からかぶったマントのごとく、

手入れを怠るとご覧のように意外と今日は気温が上がったのでしょう。

 

 


つれづれなるままに  3998  街中は普段と変わりない人出

2021-01-15 16:02:57 | 雑記

北海道死亡者も、感染者も増え続け一向に収まる気配はありません。土、日を避けて昨日今年初めて街にでました。エプソン、使用回数が多いので、メンテナンスボックスを取り換えるようにと、印刷するたびに警告、ヨドバシカメラ店まで、集中対策期間の延長に意味があるかわからないくらい街中は普通に人が居ました。

北海道は "GoTo"トラベルの一時停止も2月7日まで延長。また「集中対策期間」を2月15日まで1か月延長し、新たにススキノ地区のすべての飲食店に午後10時までの時間短縮営業の要請をするなど対策を強化していますが、今日も6日ぶりに200人越え、北海道も緊急事態宣言を要請する基準を超える状態が続いています。

来週からはUHB大学、小学校も始業式、外出自粛、同居以外の人と飲食を控えるようにと言われていますが、何時までも家に閉じこもっている事も出来ない。

感染予防対策を、自分なりに取りながら動き出そうかと思います。

とは言いつつ、2月6日の役員会を「集中対策期間」の過ぎる2月20日に変更しました。

今年のおみくじは「吉」吉は、「めでたい」とか「運がいい」という意味なのですが、あまりパーとしません。しかし、昨年暮れの「宝くじ」娘が10枚、私も10枚、別々違う場所で、まとめて宝くじ売り場に持参、600円と思いきや、1万円が当たりました。当たりは、娘のか私のか判らず、半分ずつに分けることになりました。・やっぱり 吉でしょうね。

今年の運も「ほどほど」という事でしょう。良くもなく‥悪くもなく・・。良しとしましょうか。


つれづれなるままに   3997 1回目の排雪

2021-01-12 16:53:04 | 季節感

町内会独自の除排雪、年4回 1月2回、2月2回 札幌市では「市民助成トラック制度」と「パートナーシップ排雪制度」の2つの制度を設けています。
「市民助成トラック制度」は昭和40年代に始まり、地域の住民が排雪を行う場合、運搬に必要なトラックを無償で貸し出す制度であり、雪の積込作業や交通誘導、地域内の調整等は地域住民が行います。これに対し、平成4年から始まった「パートナーシップ排雪制度」は、地域で行っていた雪の積込作業や交通誘導などの負担を減らし、より利用しやすくした制度です。
どちらの制度を利用するかは、地域の町内会に選択は任せられています。

我が町内会は排雪をしてくれる業者と「市民助成トラック制度」を利用してもう20年以上行っています。年間4回の規約とは言え、雪の少ない年、3回、2回で済むこともありますが、契約金は4回分の金額、4回分が、2回、3回と、なると町内の総会で問題が発生・・年1回の「パートナーシップ排雪制度」雪が少なく排雪無用となれば、申し込み契約キャンセルできるのですが、今だ我が町内は業者を信じてお願いしてきました。隅々まで排雪、丁寧・・そなことでしょうか。

毎回交通指導の方たちは来ますが、私たちも町内会上げてお手伝い、排雪は歩道、車道は雪無し・・

トラック11台、奥が小学校、20日から始まる登校準備が出来ました。

雪捨て場も近くにありトラックはピストン輸送、5時間できれいになりました。  

でも、また明日から雪とのことですが、2回目は26日‥雪が降っても大丈夫です。

 


つれづれなるままに 3996 オンラインでジンポジュウムに参加

2021-01-10 20:28:55 | 雑記

オンライン開催。一般社団法人シニア社会学会、「東日本大震災10年の軌跡と大規模災害からの復興をめぐって」オンライン開催、パソコンで録画を見ながら進めるウエーヴセミナーに初めて参加しました。

姉が所属している、シニア社会学会、是非登録して聞くようにとお誘い、登録ID、パスコードなど送られて14時から17時までの3時間パソコンでジンポジュウムに参加しました。福島原発から10年今の現状などスライドで、そのあと地元で復興に携わっている方々の話等‥昨年訪れた津波で多くの犠牲者が出た三陸海岸、岩手、氣仙沼、10年目復興は急ピッチで進められていましたが、まだ長い年月がかかりそうです

3月11日、地震発生・・その年12月宮城県岩沼で「第九」ボランティアコンサートに参加、上空から見る仙台湾は砂漠のようでした。

次の年もボランティアコンサートに参加、復興が少しずつ進んでいるとはいえまだ瓦礫が散乱、防波堤の嵩上げ工事が進められていました。

昨年10月三陸の旅、住宅地、道路の工事が進み、住宅や団地が立ち並んではいましたが、海からは遠く、何重にも防波堤が積み上げられ防波堤に上がらなければ海は見えませんでした。

本日のジンポジュウム、当時の事を思い出しながら参加しました。

また今の学生はコロナ自粛、オンライン授業・・少し学生の気分を味わったような気がしました。


つれづれなるままに 3995 七草

2021-01-07 14:54:37 | 季節感

今日のコロナ感染者数、東京2,500人まできてしまいました。緊急事態宣言、夕方には発令とのことですが、対応が遅すぎる、誰でも感じていることではないでしょうか。一都三県では収まりそうもありません。札幌も感染拡大が続いています。本日160名、今以上の健康管理が必要になってきました。

コロナ騒動で忘れていた七草、7日はまた「松の内」の最後の日でもあります。正月のお飾り、しめ縄など、神社に持参しコロナ終息を願ってきました。

何年か前は「七草がゆ」らしきものは作っていましたが、今では七草であることすら忘れていました。七草粥が定着した背景には、お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあり、この日に七草粥を食べることで、新年の無病息災を願うことだそうです。 

今はありがたいことに、冬でもお店には野菜はたくさん並んでいます。

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」という古い短歌がありますが、今の若い人には「野の草」いや、雑草にしか思えないことでしょう。

 

神社の帰り、「しらいかわ橋」半年ほど工事で通れませんでした。今年開通、豊平川に架かっている橋です。

橋から豊平川の風景と思い行ってみましたが全てが凍てつき、川の流れはなし

ダムも凍っていました。余り良い写真ではありません。空はどんよりと‥お天気ならまた違った写真が撮れたかも。

足跡・・キツネか鹿・・どちらでしょう

周りはキツネも鹿もよく見かける所です。

 

 

 


つれづれなるままに  3994  御用始め

2021-01-04 15:08:10 | 雑記

御用始め、気温が低くても雪が少ないのには助かります。娘も今日から仕事始めです。この年末、正月ほとんど家での生活、雪かきもなく、外出することなく、それなのにコロナ感染者は一向に減る気配はありませんでした。

首都圏、今にも「緊急事態宣言」かと思いきや検討に入るとのこと、遅すぎではないでしょうか。北海道感染者数は減ってきていますが、この暮れ、正月、街や神社には人の波が途絶えることは無かったと、またGOTOトラベルも再開は難しくなって来ているようです。まだまだ感染拡大止まらない・・しかし私も、そろそろコロナ対策して動き出そうかと思います。

このままでは今年も動けない状況になる

家の中の気温は26度 ピンクの「金のなる木」

葉ボタン2年越しで2m近くなりました。暖かなのでしょう。

ゼラニューム 南側サンルーム気温は常に10度前後です。