先日の花は「やつで」とのお知らせありがとうございました。暖地に咲く花で手のひら状七~九つに裂けていて、初冬に咲きます。わりと耐陰性・・そういえば仙台、実家では北側の日陰の場所に咲いていたように思いました。
第2回の「子育てフェスタ」もどうにかやっと終わりました。あいにくの悪天候とは言え多くの親子が楽しんでいただけたかと思っています。
手作りのボックスカー、魚釣り・・チラシプール・・アンパンマン体操・まだまだありました。
多くのボランティアの皆様ありがとうございました。
先日の花は「やつで」とのお知らせありがとうございました。暖地に咲く花で手のひら状七~九つに裂けていて、初冬に咲きます。わりと耐陰性・・そういえば仙台、実家では北側の日陰の場所に咲いていたように思いました。
第2回の「子育てフェスタ」もどうにかやっと終わりました。あいにくの悪天候とは言え多くの親子が楽しんでいただけたかと思っています。
手作りのボックスカー、魚釣り・・チラシプール・・アンパンマン体操・まだまだありました。
多くのボランティアの皆様ありがとうございました。
東京はまだ花と緑の街でした。東京生活を離れて40年近く経ちます。仙台を離れ東京・横浜生活も経験しましたがもうすっかり変わっていました。
当たり前のことかもしれません。街路樹として、椿の花がこれから2月まで楽しむことができることでしょう。
暖かいのですね・アロエの花です。北国、家の中では見たことがありましたが・・。
この花は・・見たことはありますが名前が出てきません。
イチョウの葉も桜の木も・・紅葉にはもう少しというところでしょうか。
ほそ長い日本列島・・12月5日からの大阪・京都の旅、紅葉は・・花は楽しみですね。
降った・・降った62年ぶりの早めの積雪とのこと・・スクールガード・・玄関から出れない・・雪を掻き分けながらのボランティアでした。
バードテーブルもご覧のとおり・・・。
佐渡東京レッスン、佐渡さんの第九のレッスン感激しながら東京から一泊で戻りました。タッチの差で大雪、今日は飛行機も欠航、いい時に戻ってきました。
雪が遅い遅いと言われていた雪国、朝は短靴では雪に埋もれる程の積雪、いよいよくるものが来た感じです。
東京レッスン、ホテルに戻ったのがもう10時、立ちっぱなしの練習2時間、足はパンパン・それでも朝になると足の痛さも忘れて・・横浜観光に出発。
今はインターネットの時代、いろいろ調べて行きました。次の日は15時30分のフライト・・14時30分までには羽田に戻ってこなければと「横浜定期観光午前コース」に申し込みしてみました。
あさ8時京急蒲田駅を出て横浜駅・・「横浜ベイクサイドライン」9時の観光バスに乗りました。シニア料金2,660円也・・安さにも驚きましたが、盛りだくさんのコース
まずスカイガーデン横浜ランドマークタワー69Fの展望台・・横浜のみならず富士山もスカイツリーも東京タワーも望めます。しかしまたもや富士山は顔を見せませんでした。
横浜ベイブリッチを渡りました。
大桟橋国際客船ターミナル 赤レンガ倉庫も・高い建物はラウンドマークタワー・・69Fの展望台
最後は横浜中華街 人・人 肉まんを食べながら・・他のものを食べたくとも行列・・時間がありません。
慌ただし半日13時には横浜を出て羽田に向かいました。収穫のある旅行だったと思います。
本番は12月6日「大阪サントリーホール1万人の第九」です。また12月5日・・仲間と大阪に向かいます。
日程はまだ先のことかと思っていましたが、今日は13時の飛行機で東京、12月6日の大阪コンサート指揮者佐渡裕の事前練習日です。
東京「江東区ティアラこうとう」での東京レッスン、蒲田泊まり 17時30分から19時30分の2時間練習のみの東京入り・・明日には15時30分の飛行機で戻りますが、帰る日は朝早く出、横浜観光と思っています。午前中の観光バスいいのを見つけました。横浜ベイブリリッチ、横浜ラウンドマークタワーなど観光コースが満杯・・楽しみに行ってきます。
嵐の如くアメリカ娘は帰って行きました。もう今頃は飛行機の中、朝出発、ズート昼間・・座席はファーストクラスだったか・・まさかスイートクラスではないと思うが・・いずれにせよ私たちが座るエコノミークラスとは大分違います。毎年2~3回日本アメリカを往復・・もう若くはない年になったのにご苦労様です。せめて帰国の往復は豪華な旅行もいいことでしょう。
母元気であればこその帰国、当分楽しみにお帰りください。あっちこっち振り回されても楽しみに待っています。スーツケース3個・・中身はお菓子・せんべい類、特に「柿の種」が人気のお土産だそうです。飴類にカレールー、羊羹・・出てくるは出てくるは・・入りきれないスーツケース・・入れたり戻したりと・・アメリカからはみんなに食べてもらうための食材・・帰るときはアメリカでのホームパーテイーの食材とまるで「運び屋さん」・・チョコ持ってきて、日本のチョコを・・日本のお菓子は口に合うし、美味しいですものね。
帰った後、後始末に行ってきました。あるある・・おにぎりまであって家の中の電源を切って行くと、冷蔵庫の中身は全て持ちだし空に・・当分これで我が家の食生活は安泰・・買い物もしなくて済みそうです。4月戻るときは少しは補充しますね。お疲れ様でした。
いつの間にかぶ厚いジュータンの如き、クリの枯葉で庭は埋め尽くされていました。 シャンソン習い始めて2年目、「枯葉」はまだ歌ったことはありませんがフランス語では枯葉とか落ち葉、死んだ葉とか言うそうですが、日本では寒くなると日照時間が短くなり光合成を十分にできなくなり、水分が末端の葉まで行き渡らなくな葉は落ちると、現実はともかく・・葉であれ花であれ落ちるのは寂しいことです。
悪戦苦闘して集めた栗の葉・・栗の葉は腐らず堆肥にはなりにくい、ならないと言われます。春先雪の下からはそのままいずれは処分しなければならない葉です。
この栗の木は30年、四方八方葉が飛び散り皆様にはご迷惑をかけています。栗のおすそ分けは致しますが・・。
大きな丹波栗です。
午前中、栗の葉、ゴミ袋で8袋・・すっきりしました。
物の本によると栗の葉も煎じて飲めば美容にもいいそうですが・・。試したことはありません。
あとはいつドカ雪が来ても・・準備は整いました。
毎日りんごを食べると医者知らず・・という言葉があります。朝食べると金、昼は銀、夜は銅、とも言われます。これからはりんごの時期、柑橘類よりもりんご・・先日もりんごを買いに仁木まで、そんなに遠くまで行かなくとも、わが街はフルーツ街道・・いちご、サクランボ、ぶどう、りんごと国道にはお店が立ち並んでいます。好みでしょうが、味が違うような気がします。
遠くまで買いに行く目的はもう一つ・・こんな景色を見たいからかもしれません。
先日降った雪が・・ここは国際スキー場、朝里にぬける道路、封鎖まじかでしょうか。
この硬いくるみ国道に落として車で潰して・・頭のいいカラスたちです。
りんごの効用とはと・・本よると、動脈硬化症・糖尿病・大腸がん・高血圧・貧血・虫歯等の予防・便秘の解消
挙げ句の果てには、太りすぎの予防と美容、果たして私にはいくつの効用があるのでしょうか。
りんご、りんごと車を走らせていましたが古めっかしい建物を見つけて写真を撮りに下車。
そこは国指定史跡旧余市福原漁場で主屋、文書庫、米味噌蔵、網蔵などがまとまって残って おり、ニシン漁最盛期の漁場の様子を伝える歴史的建造物で、国指定史跡、見事な建物にびっくりしました。
ここはNHK連続テレビ小説「マッサン」北海道へ来たマッサンが世話とになり、マッサンが余市でウイスキー造りを始めるきっかけとなった、余市のニシン漁師の親方森野熊虎、その熊虎のニシン御殿のモデルとなったのが、この旧余市福原漁場だそうです。良きものを見てきました。
おもちゃライブラリーのボランテイアは2011年「札幌ときめき大学」のボランテイア受講生として12月1回参加、次の年は4月から第3金曜日のみ、2013年から月2回のボランテイアを続けています。
ボランティア4年目でしょうか。この南区、来年は30年を迎えることになるそうです。ボランテイアの人数も人も変わりながらの運営、しかし会計と代表のみが長年の経験者、運営方針は2人におまかせ・・それで何事もなく今まできていたようです。それが良かったか悪かったか・・新しいボランティアも入ると運営方針等いろいろ疑問が出てきてしまいました。使途不明金、お金の使い道・・相当のお金が個人で使われていたようです。こんなささやかなボランテイアの運営・・解明すべきだと意気込むボランティア・・穏便に済ますのにはどうしたらいいのか・・
今日の子どもたち参加人数は子どもは36名・・母親は28名この親子のためにも、なんとか運営は続けていきたいと思っていますが。
今年最後でしょうか、気温18度午後から動物園「白クマの親子」を写真にと出向きました。新聞もテレビの報道も知らずに行きました。
キャンディがおめでたかもと「立入禁止」シロクマ館はそばに立ち入ることもできずがっかりして・・しかし来年はもし本当なら「ララ親子」と「キャンディ親子」とふた組の可愛らしい親子を見ることができるかもしれません。
遠くから望遠でリラちゃん・・。
小春日和というのに、観光客は少なく、シロクマ館封鎖や色々な悪評の影響でしょうか。アフリカ館はまだ中途半端、動物たちも外・中と半々なのでこの時期はどうでしょうか。
でもゆっくりと園内を歩くのはいいものです・・中国人も少なく
日向ではこの大胆なスタイル・・爆睡しているマレーグマ、無防備スタイル動物園ならではでしょうか。
ひと株1,000円もするそうですが・・増えて増えて株分け4鉢・・今回は花愛好会の皆さんにお分けしようと株分けをしました。
それには花の名前と管理の仕方を書いたメモも添えて、11月から水を減らし、12月には水を一切与えません。キンギアナムは寒さと水切れに合うことで花芽をつけます。
これを低温処理といいまが北海道の室内の温度は暖か・・低温5~6度でも十分寒さに強い花です。
花が小さくて物足りない印象を受けるかもしれませんが、白にうっすらとピンクがかった品種のキンギアナムはとても可憐でかわいらしく、清楚であり、日本人好み、
我が家では2月頃から花を付け出して4月頃まで咲き続けます。
昼間は庭仕事・・夜はフェスタの壁面のレイアウト、飾り付の製作と明け暮れています。もう11月今日で庭の冬支度は済みました。もう雪がいつ降ってもOK。
小鳥の来客も日増しに増えてきました。今日はシジュウカラでしょうか。山形産のお米を30キロ・・保存が悪くカビ・・頂いてきました。 さぞ美味しいことでしょか。今年の冬は餌を買うこともなく済みそうです。