つれづれなるままに 1451 北海道も雨の多い日が続いています

2024-08-31 11:09:12 | 季節感

始めてクジャクチョウが飛んできました。余りの速さに撮ることが出来ずにネットで頂きました。

これも”札幌生き物”見つけたことになることでしょうか。報告書に記載しておきます。

8月末我が家でと。

玄関前で見つけたノコギリクワガタも先日あの世に旅立ちました。向かいの子ども達のクワガタも同じ時期に。

ある会館で飼っているカブトムシ、我が家にやってきました。

小さなカブトムシなので、どの位生きるでしょうか。子ども達と観察しています。

台風に明け暮れた一週間だったような、しかし北海道までは来ず安心しました。でも大雨、災害地の皆様お悔やみ申し上げます。

台風は来なかったものの、秋雨前線とやら雨の多い日が続いています。そして高温、湿気が多く蒸し暑い日が続き、昨夜の第九合唱練習、汗だく、東京からいらして指揮者指導とのこと、私の様にベテランと自負して練習をさぼっていた団員も多く集まり練習会場は熱気でムンムン・・コンサートもまじかに迫っていることを実感しました。火・金、週2 帰宅は10時を越えて、歌うことに労力を使いますが、練習会場の行き来だけでも大変なものです。そして朝のラジオ体操、今朝は雨の音でホット一息つきました。寝てました。

庭は雨のせいでしょうか。木々花は伸び放題になってきました。草むしりも労力が、9月の行事も色々抱えています。どれを優先するか、体力を考えながらですね。


つれづれなるままに  4150  「さっぽろ生き物さがし」メンバーに

2024-08-24 10:42:51 | 季節感

一昨日10時のバスでアクアビクス、街の中の温度計20度、快適を通り越して涼しい、昨日はオカリナ教室13時から、11時のバスで、街中の温度計31度、バスから降りたら息苦しいほどの熱風、汗だくで教室へ、建物の中に避難一息つきました。16時過ぎ締め切った家に戻って、直ぐエアコンを、18時からの神社奉賛会の会議に、会議を終えて戻った家は快適、エアコンも生活の一部になってしまいました。今日も30度越えとか、朝からエアコン活躍しています。

近くの農家 朝、7時30分お店が開きます。トウキビ欲しさに朝一で、でもトウキビはお盆で一段落、なし、枝豆とか、ナス、トマト等のみ、枝豆を買い求めてきましたが、枝豆もこれで終わりでしょうか。また違う場所に、ここは無人の店・・朝早いのにトウキビがありました。4本500円、まあまあでしょうか。家に帰って茹でましたが、まだ ちーと生育が今一、収穫が早かったようです。またもう一回位は美味しいトウキビ食べたいですね。

一週間が瞬く間に過ぎていきます。火曜日、アクアビクス教室が終わった後、10月6日(日)に行われる”999人の第九”コンサートの練習に、昨年までは重たい濡れた水着を持ってそのまま練習会場に行っていましたが、今年は歳の事も考えて、火曜日は夜のコンサートのみの練習に、その代わり木曜日にアクアビクス教室へと、従って週一の水曜日のみが休養日となりました。

これから9月、10月、行事が目白押し、すべての役職から手を引いたとはいえ、行事がある度に顔だし、まだ当分続くことでしょうか。元気であればこそでしょう。

「さっぽろ生き物さがし」のメンバーに加わって3年目になります。身近な生きもののみならず、草花や実など、見た場所など、観察して報告、写真があれば写真を添えてと、そろそろ纏めに入らなければ、我が家に飛んできた蝶達です。蝶は動きが早くて撮るのが大変です。

ナミアゲハ

アゲハ

キアゲハ

ベニシジミ

モンシロチョウ

花もそろそろ終わりでしょうか、実を付け終わりを告げています。

花々で埋もれていた我が家の庭もこれからは枯れ花の始末に追われそうです。

 


つれづれなるままに 4149  降矢なな 絵本の原画展へ

2024-08-19 08:58:56 | 雑記

北海道にはあまり影響がない台風でしたが、台風と共に熱帯夜は過ぎ去り、朝晩涼しさを増してきました。もう夏も終わりでしょうか。

昨日、娘と絵本作家、降矢ななの原画展を見に行きました。地下鉄南北線、中島公園下車、北海道立文学館、緑に囲まれた中島公園内、涼しさを求めて多くの家族ずれが訪れていました。

中島公園地下鉄駅から歩いて会場までの道すがら、彌彦神社、コンサート会場近く、キタラに毎年行きますが何時も素通り、今回はお参りして御朱印を頂いてきました。

ウサギの神社らしいです。

降矢なな原画展

現在、スロバキア共和国に在住、多くの絵本を刊行しているそうですが、今回は原画とその絵本が展示されていました。

降矢なな「まゆとおに」やんばの娘まゆのおはなし・・パネルの前で記念撮影

まゆとおに・・やまんばのむすめまゆのおはなし

「ナミチカきのこがり」より,上が原画、下のは絵本

ナミチカのきのこがり

原画と絵本

ピアノの上で遊んでいる子ども達は貼り付けです。

絵本は、子どもも大人も楽しめますね。原画の傍にはその絵本が・・椅子も・・ゆっくり読めました。

沢山ある中から1冊「どうぶつABCえほん」を買い求めて・学校が始まったら向かいの、ちび達に読ませようかと。

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4148 東京都庁・スヌーピーミュージアム・東京大神宮・蛇窪神社

2024-08-12 15:14:51 | 旅行

渋谷ヒカリエ展望台、渋谷上空から広がる360度の景色を眺めたいと、しかし予約が取れずに、それではと高いところと言えば東京都庁。

朝早く東京都庁の展望台へ9時30分入場、エレベターで55秒、高さはは202mだそうですがその速さ凄い、あっと言う間に展望台デッキに到着。

テレビで見るあの都庁の建物、下から映そうと見上げたが、目の前、余りの高さに目がくらみました。

南展望台と北展望台がありますが、今回は北展望台は点検中とのこと。

45階から映した都庁の屋上でしょうか。

下を、余りの高さに吸いこまれそうになりました

遠くにはスカイツリーが・・やはりその日も曇天。

遠くには高尾山や大菩薩峠が、見えるとのことですが、残念。

 

 

三角屋根の建物が3つ連なった「新宿パークタワー」ここも高いですね。

緑の一角は新宿御苑でしょうか。良く分かりませんが。

眺めは最高でした。やはり観光客は海外の方が殆どで、日本人おのぼりさんは私達だけだったかも。

時間も早く一番乗りですものね。都庁から外へ出ることもなく、地下鉄乗り継いで町田へ

是非行ってみたいと訪れたのは「スヌーピーミユージアム」 

スヌーピーファンの聖地として知られる、アメリカ・カリフォルニア州にあるシュルツ美術館の、世界で唯一の公式サテライトとなるミュージアムだそうです。

駅からミュウーアムまで、暑さ、半端じゃない、やはり東京ですね。余りの暑さに人影はまばらでした。

私たちの好きなスヌーピー・・1960年代の私のスヌーピーの仲間も赤い服着たスヌーピーの右にとチョコンと、

今のスヌーピーと違い顔が長いのが特徴です。

暑さの中外でパチリ・・大人でも楽しめるミュージアムでした。

東京大神宮

東京における伊勢神宮の揺排殿として、明治13年に創健され「東京のお伊勢様」と称して親しまれている神社だそうです。

縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う人たちが全国各地から参拝に訪れるそうですが、私共にはチトおそ過ぎたかな。

何せ今日は15時のフライト。急ぎました。

今度は来年ヘビ、私の干支と言うこともあり「蛇窪神社」へ

蛇窪神社は、白蛇さまと龍神さまをともに祀る珍しい神社です。

「巳が龍」(身が立つ)という言葉にちなんで、立身出世の御神徳があると讃えられています。 

また、財運・金運のパワースポットとしても広く知られています。

さらに、蛇が脱皮して成長することから、気力の再生を助け、よりよい御縁を授かれる神社としても信仰を集めています

これは銭洗い・・ザルにお金を入れて、この池で洗い、神様に捧げたそれを頂いてくる、千円札2枚洗い清め、財運金運を願いました。

東京二日間の旅を終えて無事戻ってきました。この猛暑の中、地下鉄路線を上手に使い、いかに地上に出ないで行動するか改めて感じました。

戻って一週間経ちますが、お盆と言うこともあり近辺が慌ただしく過ぎていきます。台風も近くまで、めったに北海道は台風とは縁がないと思っていましたが、台風の影響で昨夜から雨、このため湿気が多く、気温も30度越え、地球温暖化とは言え、北海道の暑さも何時まで続くのでしょうか。

写真が多くなりましたが、こんとこ・・あんなとこ・・です。

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4147  東京湾 屋形船クルーズ

2024-08-11 19:27:28 | 旅行

一度は東京湾クルーズで夜景をと思っていましたが、やはり考えることは皆同じ、何処も満席、探し当てたのが”はとバス屋形船クルーズ”これならと、食事付きでしたが申し込むことが出来ました。姉たちと立川で別れ・・品川のホテルに荷物を置き東京駅へ、はとバスは隅田川の川下り、”札幌999人の第九”合唱団の仲間と東京国技館でのコンサートに参加した時乗りました。今も、はとバス発車場所は同じ、時間になると何処かからともなく人が集まってバスに乗り込みました。

17時30分発、まだ明るく東京駅が目の前に見えました。

可愛らしいはとバスです。

深川富士見の所有する”第三十五富士見 北斎

ドリンク、瓶ビール、お茶ペットボトル1本が無料でつきました

もうすでに料理がセットされていました。

出航してすぐ、揚げたての天麩羅、エビ2本、さつまいも、アナゴ、ズッキーニ、その他、食べきれない分はお持ち帰りくださいと、持参しました。

その後、ご飯がほんの少しお茶碗に、今度は”アサリのお吸い物”お吸い物をチョット味見をして、残りはご飯の上に・・これが深川丼・・とのことです。デザートも有りました。

最後はお土産付き 北斎あられ、もち米でできたあられ・・おいしかったです。

食事を味わいながらの観光船、遠く墨田川、スカイツリーを、食べながら、飲みながら、後ろを振り返り写真を‥忙しいこと。

レインボーブリッジ、舟の窓越しに

フジテレビ・・

お台場 佃島の周りも夕闇が迫ってきました。

お台場付近には何舟もの屋形船が夜景を求めて集まり始めました。

ビルに明かりが灯りだしました。

フジテレビの夜景

レインボーブリッジ

屋形船の屋上が解放されました。

戻って東京駅のライトアップ

東京夜景を堪能してホテルに向かいました。部屋は14階、17階の最上階は、泊り客に開放、リラックスする空間、飲み物は無料、本や新聞、雑誌が置かれて自由にソファーに座り何時間でも寛げる・・フカフカの椅子に座りゆったりとコヒータイム、2日間満喫してきました。

 

 

 

 

 


つれづれなるままに  4146    清里テラス 身曽岐神社の薪能

2024-08-09 16:45:53 | 旅行

庭は花盛り留守中オニユリは所狭しと咲き誇り、キアゲハが花の蜜を求めて飛びかい、キジバトは餌を求めて朝晩食事に来ています。

お盆、初盆の郁夫さん、ヨリさん、我が家の墓、皆さんに持参、困らないほどの花が咲いています。

旅から戻り休む暇なく昨日はオカリナ教室、10月13日の文化祭でのコンサート、11月9日に訪問する、施設での曲目、扇風機のみの地区センターで猛特訓、エアコン無しではやはり札幌でも暑い。10月6日”999人の第九”キタラでのコンサート、火・金と18時30分から練習に、まだまだ忙しさが続きそうです。

新宿南口、みどりの窓口、何時もの集合場所、もうJRチケットを求めるために姉は並んでいて無事再開。特急あずさ29号小渕沢まで2時間ほどでしょうか。食べる時間がなかった昼食、持参して列車の中で腹ごしらえ、エアコンが効いてる快適な列車の旅でした。

朝、散策に出かけました。別荘が建ち並び、東京ナンバー、避暑地としてのセカンドハウスですね。

天体望遠鏡を備えた別荘・・街灯はありません。星の観察最高ですね。

ホテルの周りはどんどん開発が進み、来年はどうなっているのでしょうか。

野村萬斎薪能は夕方、午前中は娘が富士山が見たいと言う要望で清里テラスまでタクシーで5千円ほど、山道を走りました。

車窓からみえる八ヶ岳山麓、南アルプス連峰、空は晴れど、雲が多く遠く、山麓ははっきりと見えませんでした。

気温が高い夏場は無理なのですね。

清里から牛首山(2,280m)、赤岳(2,300m)

サンメドウズ清里ハイランドパーク 標高1,900mの絶景空間

リフト乗り場まで山々を見上げながら大自然の中を歩きますが、

高齢者用には別ルート、ショップ清里マルシェの中を通ってリフト乗り場に

パノラマリフト・・・左カメラマンが構えています。

帰りリフトを下りたら・・如何ですかと。

パノラマテラス、八ヶ岳南麓で最も高い標高1,900mの絶景、山並みの眼下は野辺山高原が一望に

雲の中には富士山が、見えるはずでしたが。

遠くに見え隠れ一瞬でした。

特別なソファベット・・予約専用プレミアムシート

寝そべって一日ここで過ごすのも最高でしょう。

八ヶ岳薪能

これは身曽岐神社の例大祭として毎年行われる大きなお祭りのひとつ、毎年八ヶ岳薪能と銘打ち、お能を神様に奉る行事です。

身曽岐神社 能楽殿

神事 篝火点火の儀・・・・やっと暗くなり涼しくなりました。

闇の中で、神火が明々と神池に映えわたり、光と水の幽玄なる協奏曲、能の佳境へと入っていきます。

始まる前に能楽師による狂言についての解説、

能物語、国栖これから能舞台で繰り広げられる物語を、能のセリフや演出、現代語に置き換えて朗読劇、能ではどのように表現されているか体感できます。

これらの解説があるからこそ、能の世界へと入っていくことが出来るのです。

今年で奉納33回.10数回参加しましたが、照り付ける太陽・・夕暮れの能の舞台・・また乙なものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに 4145   山梨・東京の旅を終えて

2024-08-07 15:06:21 | 旅行

山梨、東京の4泊5日の旅を終えて無事戻ってきました。以前は東京に住んでいましたが、こんなに暑かったのでしょうか。

2日間は山梨、八ヶ岳山麓、周りは別荘が建ち並び、昨年も行ったのですが、森がなくなり別荘地の土地開発が進んでいました。ホテルの窓の下、夜中に鹿の声がうるさくて眠れなかったと娘、話によると20数匹の鹿が居たと言う話、1,000メートル越えの山麓地帯涼しさを求めて、人のみならず多くの動物も住んでいるようです。

姉と別れ、娘と東京品川ホテル2泊、その夜は屋形船クルーズ、東京湾の夜景を堪能して涼みました。

次の日は娘の誘導で、渋谷ヒカリエ展望台、予約が取れず、それではと都庁の展望台に一番のり、無料45階展望台、次は念願のスヌーピーミュージアム、東京大神宮、ネットで見つけた蛇窪神社、私がヘビ年と言うことで、今後共もご利益があるようにと、品川に戻り荷物を取り羽田へと、この暑さ、地下鉄を乗り継いで、乗り継で、私は付いて歩くだけでしたが、今の若者はすごいですね。携帯で次々検索すべてが分かるのですね。乗り継ぎも、降り口も、私の為のエスカレータの場所も、はい、こっちこっちと誘導されての旅でした。誘導もすごいですが、ついて行く私もすごいですよね。

ビルの中と外では気温の差があり過ぎ・・ビルの中はエアコンが効いて、むしろ効き過ぎなくらい、冷えたアイスコーヒーも冷たくヒヤッと感じます。それが外に出たとたん、灼熱の地獄、特に舗装されたコンクリートから直接上がる熱気は、すごい。でもタンクトップに半ズボンは外国の観光客、OLの方は涼しげな顔して歩いていました。交通網が発達、余り外に出ることなく会社まで、この暑さも上手に乗り切っているのでしょうね。

札幌では、殆どの若い女性はミニ扇風機、バスや地下鉄、歩きながらも・・携帯とミニ扇風機をファッションのごとく持ち歩いていますが、東京では余り見かけることなく・・たまーに、それも観光客ようです。燦燦と照り付ける紫外線、サングラス、殆ど見かけません。見かけるのはアジア系の方、私もその一人ですが・・・驚きました。

もうひとつ、殆どの乗り物に付いている優待席、大人も学生も平気な顔して座って居ました。むしろ外国人の方が親切で立ち上がり、老人を誘導して座席を譲る、それならむしろ優待席などつくらない方がお互いに良いのではと、札幌との違いを感じました。

83歳の割りには足腰がまだ大丈夫、頭?もさえている方でしょう。

帰り立川で長女、娘、孫との食事会、旅行には参加することは叶わなくなりましたが、お互いに元気で来年も会いましょうね。

これから写真を整理して載せて行こうかと思います。


つれづれなるままに  4144 家を留守にするのは大変だ・・

2024-08-01 10:15:47 | 雑記

北海道の良い点は、朝晩しのぎ易い気温、目が覚めるとひんやりとした空気・・さむ・・と言ってしまいます。それでも日中は気温が上がり外は日差しが強く、エアコンも2~3度つけたでしょうか。家では半袖にカーデガンを羽織りながら。

明日から4泊5日、2泊は八ヶ岳山麓、会員制のホテルとか1,800メートル、北海道と変わりがない気温です。毎年行われる野村萬斎、八ヶ岳薪能が身曽岐神社の能舞台で行われます。八ヶ岳山麓と言う大自然と神池に浮かんだ能舞台、野村萬斎能物語「鞍馬天狗」今回は33回目だそうですが、私も10回以上公演を見にいきました。毎年4姉妹で、コロナ禍の為中止、妹が亡くなり昨年からは三姉妹の内、次女と私三女・・長女は参加しなくなりました。従って長女とは帰り立川で、姉の子供や孫と食事会のみになりました。

札幌と東京、このような時しか会うことが出来ず、皆、超高齢、私とて何時まで行けるか分かりません。今回は思い切って、休みが取れたので娘も連れて行くことにしました。姉の子ども達、孫この機会に久しぶりの顔合わせです。後の2日間は、娘と品川にホテル、姉と別れた夜は東京湾クルーズと、しかし満杯、はとバス夜の屋形船での夕食と夜景を堪能して、次の日は渋谷近辺、まあー 娘と一緒なので何とかなるでしょう。暑さが心配ですが。

となると家は留守。

ラジオ体操向かいのチビ達を早起きさせ手をつないで会場へ、花の水やり、ハトの餌、クワガタ、金魚、毎日収穫するキュウリ、ナス、トマト、枝豆、今までは娘が居たので何とかクリアしてきましたが、五日間となるとそれらを近所の方に分担お手伝いをお願いしなくてはなりません。

チビ達のラジオ体操係は、何時も参加してくれるおばさんへ。クワガタはチビ達の長男坊へ預けました。金魚はチビ達の長女4年生に。水やり、ハトの餌係りは近所の花好きのおじさんに頼みました。そのおじさんに野菜は大きくなったら収穫食べてと‥いやはや・・家を空けることは大変なことですね。

こんな時近所との付き合いがいかに大事か分かります。

先日大量に大きくなり過ぎたお化けキュウリ、細いキュウリを10本ほど頂きました。

お化けキュウリは、ネットで見てキュウちゃん漬けを作り、後のキュウリはパン粉漬け、美味しく出来上がったので、キュウリを頂いた方、お手伝いいただく近所の方に全部配りました。

庭の花も今咲き誇っています。何せ花の数は数え切れず、もう終わりの花もあり帰ったらどのようになっているかと写真に収めました。

今年は鬼ユリが咲きほこっています。種が飛んで増えたのでしょう。

・・

庭の中の小路は花でうずもれて足を踏み入れるのも大変、この他に玄関前の鉢物は数知れず・・水やり申し訳なく思います。