ゴロ合わせは誰が考えたのだろうか。今日は「ゴミゼロの日」この日は元々関東地方統一美化キャンペーンとして実施され環境美化運動の一環として始まったそうです。日本はライフスタイルに合わせて住まいを建て替えるのが一般的です。住居が古くなった、家族構成が変わったと家を壊して立て替え、そのため多くの廃棄物が出ますが、欧米では住まいを建て替えるのではなく自分に合った家に代える、その時に相応した住宅を買い替える、日本のように壊すことなく100年も住むことができるそうです。
今回の震災、泥水を被って使えなくなった家財、電化製品等は宮城県だけでも年間処理量の100倍、100年はかかるとの事、このゴミを仕分けしてリサイクル用と考えると、気の遠くなる年月がかかることでしょうし、またその中、放射線で汚染された廃棄物の処理問題、今日この日改めて皆で考えて見ようではありませんか。
今日は奇しくも孫葉ちゃんの誕生日、中学2年生になりました。164cm、靴も24、でか足、物怖じしない性格はパパ譲りでしょうか。幼い頃から誰とでもすぐ友達になり、どこに一人で出しても心配無用、スキーの合宿、水泳教室、動物園合宿、お泊り会と、多くの経験をさせました、その都度多くの仲間を得たようです。中学に入り今はバスケットクラブだそうですが・・勉強はかりではなく、いろいろな事を学び経験して欲しいとものです。