つれづれなるままに    2125 枯葉  死に葉

2015-11-14 16:01:11 | 季節感

いつの間にかぶ厚いジュータンの如き、クリの枯葉で庭は埋め尽くされていました。 シャンソン習い始めて2年目、「枯葉」はまだ歌ったことはありませんがフランス語では枯葉とか落ち葉、死んだ葉とか言うそうですが、日本では寒くなると日照時間が短くなり光合成を十分にできなくなり、水分が末端の葉まで行き渡らなくな葉は落ちると、現実はともかく・・葉であれ花であれ落ちるのは寂しいことです。

悪戦苦闘して集めた栗の葉・・栗の葉は腐らず堆肥にはなりにくい、ならないと言われます。春先雪の下からはそのままいずれは処分しなければならない葉です。

この栗の木は30年、四方八方葉が飛び散り皆様にはご迷惑をかけています。栗のおすそ分けは致しますが・・。

大きな丹波栗です。

つれづれなるままに   1832   猫の病

午前中、栗の葉、ゴミ袋で8袋・・すっきりしました。

物の本によると栗の葉も煎じて飲めば美容にもいいそうですが・・。試したことはありません。

あとはいつドカ雪が来ても・・準備は整いました。