もうすぐ8月、それにしても気温21度、肌寒く、雨、記録的な日照不足が続き、野菜高騰が続いています。
日照不足と長雨、キュウリもこの通り、腰を曲げて、我が家のトマト、いつ食べれるやら。
今年度初めて、皆さん集まっての会議、大会場で、靴はスリッパに、そのスリッパはお持ち帰り、回ってくるマイクは一回ごと消毒をして、内容は「新しい生活様式を意識した、新・福まちスタイル~コロナ禍で当面の対応」について。
札幌、毎日4~5名の感染者がでています。
殆ど感染経路が分からない、私達の行事は多くの観客を集めてのイベントが中心、ひきこもりの方、高齢者を対象としたイベント、子どもを集めてのフェステバル、関係者を集めての研修会・・どれをとっても200~300人の出席者、今回は無理、全て中止としました。
4連休は家で庭仕事・・・こんなものも作ってみました。店の売り物を思い出して
器は手作り・・そのうち、ニョキニョキと伸びて色々な多肉植物で満杯になることを願って。
北側のニッコウキスゲ・・いつの間にか、アブラムシ軍団に襲われていました。
この通り雨のニッコウキスゲ・・日照不足も、虫発生に関係があるのでしょうか。