新型コロナウイルスの感染者数、感染状況 、 札幌市の発生状況 など分かりずらくなりました。別に調べることもなくもう通常の生活に戻りつつあります。今は修学旅行も解禁、多くの若者が大通公園に集まり、昨日も大賑わい、花フェスタも開催されているからでしょうか。
町内会の夏祭りも、町連の”ふるさと祭り”も4年ぶりで開催されます。
先日は30数名の集まり、オカリナの演奏会を開催、栄光の架橋、コンドルは飛んでいく、その他11曲、演奏楽しんでいただきました。
また、オカリナ教室でのコンサート7月21日、市民交流プラザ1F「SCARTSコート]にて開催、札幌市のオカリナ教室のメンバーが集結してのコンサートです。
開催日:2023年7月21日(金)
開 場:10時
開 演:10時30分 1部 大正琴♪小鍛冶・オカリナ♪威風堂々・ハーモニカ♪メヌエット
11時~ 2部 12教室演奏・・私たちは♪小さな木の実
13時~ 3部 全員で演奏・・明日があるさ
※会場は大通公園、北1西1、街の中に会場はあります。お時間がありましたら聴きに来てください。無料です。
電話・・7月22日(土)町内会夏祭りのご招待と、コロナ忘れます。
昨夜から第九”第39回「999人の第九」合唱の練習が始まりました。初心者の練習は6月から始まっていましたが、私達ベテラン?は昨日から、1年ぶりです。忘れたかなと心配しましたが歌いだしたらドイツ語の歌詞も声も出るものですね。安心しました。
4年ぶりで道外の方も参加、道外から39名、道内197名の団員、計236名が集まりました。練習はマスク着用ですが、本番ではマスク無しで歌うことができることでしょう。
演奏会:2023年10月15日(日) 札幌コンサートホールKitara大ホール
指揮者:佐藤俊太郎
開演15時 開場14時
是非会場に足を運んでください。
朝5時起き、花に水やり、6時30分ラジオ体操、もどって食事をして7時45分子ども達と登校見守りにでます。8時20分戻り、8時49分のバスにてUHB大学、午後アクアビクス14時まで、これからはこれに合唱練習が、週2回入ります。18時30分から20時30分まで練習、地下鉄、バスに乗りついて家に帰り着くのは22時近くになります。
友は国道、山の近く親子グマが歩き回っています。バス停までご主人が迎えに家族ぐるみで支えられての合唱練習です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます