手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

パンのお勉強会

2019年01月18日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。

今日は自分のスキルアップの日で栄に行ってきました。
私がまだ講師だった頃のパンを見直します。

講師研究科見直し①「高蛋白質食パン」
当時のお味の記憶はあまりありませんが・・・
発芽蒸し大豆がたっぷり入った健康パン。
フワフワなクラムで、美味しかったです。

教室で撮り忘れたので自宅で撮影。
帰宅中に少し腰折れしちゃいました。

講師研究科見直し②「無塩パン」


お名前通りお塩の入らないパン。
塩分摂取に制限のある方でも食せますよ〜、というパンですが、
たった数パーセントのお塩が入らないだけで、こんなにも間の抜けたパンになるのか・・・。
と、お塩の大切さを知ったパンです。

お塩が入らない事で、発酵や焼成中の釜伸び具合も変わるので、
そう言った意味でも勉強になるパンです。

一次発酵もいつも通り発酵させたもの
捏ねあがった生地を布巾に包んで温水に入れて発酵させたもの、2種類の方法で発酵させました。

帰宅後小腹がすいたので食べ比べ。

うーん・・・違う感じはしましたが言葉には表せません<(_ _*)>

今月の新メニュー「大豆とチーズのマフィン」

蒸し発芽大豆と2種類のチーズ、胡椒でアクセントをつけたフィリングが入ってます。

お楽しみメニュー「艶袱紗」

アンは刻んだ桜の花入りで、贅沢なあんでした。

今日焼いてきたパン達。
奥から高蛋白質食パン、無塩パン
手前の小さなパンが温水発酵の無塩パンと通常発酵の無塩パン、丸いのが「大豆とチーズのマフィン」



試食風景

新春のレッスンにはピザとスパークリングジュースがつきます。

今月のパンは、「美味しい!というパンよりも、成分について勉強する要素の強いパンでしたが、数年前の自分よりは知識が増えていることも確認でき、有意義なレッスンとなりました。


L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。お気軽にご連絡下さい。

来月メニューはこちらのブログをご覧下さい。

2月の開講日
2月6日(水)3名様
7日(木)3名様
18日(月)3名様
21日(木)3名様
28日(木)3名様→残席2



時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   お申込み後にお知らせします。
駐車場完備

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse

又はライン、インスタのDMからも受け付けております









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする