こんばんは

でも...


茎はみじん切りにして炊き込み
桜の花、1/2は始めから
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。
道明寺粉を消費したくて

桜餅を作りました


でも...
こし餡の在庫切れで
6個のみ


娘、あんこは苦手だった記憶がありますが
味覚は変わるようで



好物になったみたい。
気がつくといつの間にかなくなっている
桜餅です

塩気があるのもいいのかな?
道明寺粉の消費とともに
桜の花の塩漬けも残っていて
ネットで調べたレシピを元に
昆布だしベースの
桜の炊き込みご飯。

茎はみじん切りにして炊き込み
桜の花、1/2は始めから
残りは炊き上がってから加えました。
もう少し桜の花が
もう少し桜の花が
あっても良かったのかな

お茶碗によそったら
華やかさはなかったけれど



桜の風味と
昆布だしの風味で
美味しいご飯でした。
桜の花は使い切ったので
また来年も作ってみたいと思う
桜の花の炊き込みご飯でした
