この前、クリスマスツリーを出して飾った。
当たり前だが、1年ぶりの登場。
このツリーは、娘が生まれた年の暮れ、僕が買った。
あの時、妻の母が、「家に昔のまま保管しているのが
あるから、無駄遣いせずにそれを使いなさい」と親切に
言ってくれた。
ふだんなら、その言葉に甘えてありがたく譲り受ける
ところなのだが、この時だけは丁重に断った。
クリスマスツリーだけは、どうしても自分で買って
やりたかったのだ。
なぜ頑なにそう思ったのか、その時の心情をうまく言葉で
説明することが、今でも僕にはできない。
単に、クリスマスに過度な思い入れがあっただけなのかも
しれないし、そうではなくて、僕個人の深層心理とか潜在
意識とか、そんなものの中から突き動かされた行動なのか
もしれない・・・とこんなことを考え続けても、あまり
意味がないのも確かなわけで(笑)

上の写真は、6年前のモノ。
ちょうど今の家を買って、初めて迎えたクリスマスに撮った。
娘は幼稚園。息子は2歳。
あの頃、息子はもちろん、娘もまだツリーよりも背が低かった。
それが今では、2人ともクリスマスツリーを見下ろすようになっ
てしまったし、顔つきもずいぶんと変わった。
ついこの前のことだったのに・・・時間が過ぎてるんだな・・・。
この写真を見るたびに、最近そう思う。
さて、あと何年、クリスマスツリーを飾ることができるだろう?
PS:いきなり宣伝(笑)
よかったら読んでやってくださいませ。購読完全無料です。
電子書籍「オリオン座の下で」→http://rikiru.wook.jp/detail.html?id=208583
当たり前だが、1年ぶりの登場。
このツリーは、娘が生まれた年の暮れ、僕が買った。
あの時、妻の母が、「家に昔のまま保管しているのが
あるから、無駄遣いせずにそれを使いなさい」と親切に
言ってくれた。
ふだんなら、その言葉に甘えてありがたく譲り受ける
ところなのだが、この時だけは丁重に断った。
クリスマスツリーだけは、どうしても自分で買って
やりたかったのだ。
なぜ頑なにそう思ったのか、その時の心情をうまく言葉で
説明することが、今でも僕にはできない。
単に、クリスマスに過度な思い入れがあっただけなのかも
しれないし、そうではなくて、僕個人の深層心理とか潜在
意識とか、そんなものの中から突き動かされた行動なのか
もしれない・・・とこんなことを考え続けても、あまり
意味がないのも確かなわけで(笑)

上の写真は、6年前のモノ。
ちょうど今の家を買って、初めて迎えたクリスマスに撮った。
娘は幼稚園。息子は2歳。
あの頃、息子はもちろん、娘もまだツリーよりも背が低かった。
それが今では、2人ともクリスマスツリーを見下ろすようになっ
てしまったし、顔つきもずいぶんと変わった。
ついこの前のことだったのに・・・時間が過ぎてるんだな・・・。
この写真を見るたびに、最近そう思う。
さて、あと何年、クリスマスツリーを飾ることができるだろう?
PS:いきなり宣伝(笑)
よかったら読んでやってくださいませ。購読完全無料です。
電子書籍「オリオン座の下で」→http://rikiru.wook.jp/detail.html?id=208583