りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

後ろ姿。

2009-10-20 | Weblog
人の後ろ姿が、好きだ。




後ろ姿は、嘘をつかない。

その人のすべてが表れるような気がする。

その人の有り様が露呈してしまう。

そんな気がするのだ。




先日、とある知人と会った。

カフェで、仕事や家庭のことなど、他愛もない話をした。

1時間後、店を出ると「それじゃ」と、お互い別々の方向へ向かった。

しばらくして、ふいに、僕は振り返った。

知人は、舗道を歩いていた。

まっすぐに続く舗道を歩いていた。

小さな背中が見える。

その小さな背中が、彼女が一歩を踏み出すに連れて、また少しずつ小さくなってゆく。

気がつくと、僕はその後ろ姿をずっと眺めていた。

眺めながら、色んな想いが心の中に浮かんでは消えていった。

1時間ほどの間の、ホントに短く他愛もない会話だったけど、その会話の隙間には、

彼女の人生や家庭の中の、悩みや希望や不安や願望が見え隠れしていた。

30年も40年も人間やってりゃ、みんな“何か”を持っちゃうよな・・・。

彼女の後ろ姿を見送りながら、そう思う。

みんな誰だって自分に正直に生きたい。でも、それができるほど世の中は甘くはない。

どこかで、何かを、少しだけ・・・いや、時にはため息を落とし、悔し涙をこぼしながら、

大きく妥協して、僕たちは、生きている。

小さく細い背中。少しずつ去りゆく後ろ姿。

しかし、誰よりも凛として、まっすぐ前に向かって歩いている。

僕は、いつの間にか彼女の後ろ姿に見とれていた。

それは“ホレたハレた”のような安物の恋愛の情なんかではない。

それは一人の人間に対する畏敬の念に近かったような気がする。

僕は彼女の後ろ姿に向かって、まるで敬礼をするように、心の中で深々とお辞儀をした。

やがて彼女の姿は小さな点になり、そして、見えなくなった。

彼女の後ろ姿を僕が眺めている間、彼女は一度たりとも、後ろを振り向かなかった。




僕は、どうなんだろう?

彼女の姿が消えた後、必然のようにそんな思いが、僕の心の中に湧いてくる。

彼女のように、誰かを惹きつけるだけの後ろ姿をしているだろうか?

家庭を持った男として、親となった男として、堂々と人様に見せられる後ろ姿をしているだろうか?

いや、そんなことは、本来どうでもいいことだ。

歯を食いしばって何とか生き残っているこの世の中で、少なからず、自分自身にだけは嘘をついていない

後ろ姿でいたい。

そう思う。



(写真は、イメージです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミリタリー・ジャケット。

2009-10-19 | Weblog
このジャケットを購入したのは、いつだっただろうか。

たしか3年くらい前だったかな?
何気なく入った古着屋で、出逢った。
一目ぼれ
値札を見て、二目ぼれ(笑)
でも襟のタグを見て、眉間にしわを寄せた記憶がある。
タグを見る限り、本物のドイツ軍のミリタリージャケットなの。
剛質な肌さわりも強固な縫い目も、もちろん肩の国旗も。
でも安かった。ベラボーに。5千円でお釣りがくるくらいの金額。
少し不審に思いながらも、購入した。
それ以来、この3年間愛用しています。
特にこの時期は、大活躍だね
どんなジーンズやインナーにも合うし。
古着だから、“時代遅れ”という言葉とも無縁だし(笑)
写真をご覧いただければ分かるとおり、バッジもバンバン付けてます。
お気入りのバッジは、一番左に付けてるベティちゃんのバッジかな。
ちょっと可愛いめのバッジをつけることで、ミリタリー系の堅さを
和らげてみました~

今年は80年代風のレザージャケットが流行るらしいから、それも
欲しいんだけど、このジャケットに腕を通すと、“まぁ、買わなくても
いいか”って、思ってしまう(笑)
どうせ真冬になると、また大好きなピーコートとスカジャン三昧の
日々だろうし(爆)

ちなみに、先日ミリタリー専門の古着屋に行ったら、これとまったく
同じジャケットが、3万円で売られてました。
ウヒヒヒヒヒヒ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の<オトナ>。

2009-10-14 | Weblog
昨日の午後は、いつも仕事でお世話になっている
フリーランスのデザイナー・S氏の事務所にお邪魔した。

先週の土曜日、携帯に電話をいただいた。
「使わない腕時計がひとつあるんだけど・・・りきるくん、いる?」
僕は二つ返事で承諾し、こう言って電話を切った。
「じゃあ、来週お伺いします。またご連絡します」

S氏と初めてお会いしたのは、今から15年前。
今、僕が勤める広告会社に入社して間もない頃だった。
僕は25歳で、S氏は35歳だった。

<オトナ>。

これがS氏の第一印象だった。
しかも、初めて会うタイプの<オトナ>。

いや、そうじゃない。
・・・上手く説明できない(-_-;)

以前から“僕の周りには“こんな<オトナ>になりたい”と思う年上の人が
いっぱいいる”とよく書いているが、この方だけは、違う。

絶対に、こんな<オトナ>にはなれない。

敢えて言うなら、そう思わせる方なのである。
どんなに色んな経験を積んでも、絶対にこんなオーラや
空気や雰囲気を持つ<オトナ>には、ひっくり返ってもなれない。
そんな方である。
いわば、“究極の<オトナ>”だ。
僕も狭い人脈なりに色んな人とお付き合いさせていただいているが、
そんな風に思える人は、この世の中でこのS氏だけである。

そんな風に思っているS氏の事務所に、昨日お邪魔した。
もちろん、目的は、腕時計。
S氏は、腕時計コレクターだった。
ロレックスやオメガはもちろん、誰も知らないようなレアな
ブランドの時計まで、多彩な腕時計を所有している。
S氏には敵わないが、僕も腕時計は大好きだ。
(蛇足だが、心理テストによると腕時計が好きな男性は、女性を
大切にするらしい(笑))
それを知っていたからこそ、S氏は僕に腕時計を譲ってくれたのだろう。

譲ってくれた腕時計は、手巻きタイプで、しかもロシア製だった。
黒い文字盤にグリーンのポイントが上品な、センスのいい腕時計だ。
(写真参照)

事務所へ来た理由。
腕時計を譲っていただくのが目的・・・と書いたが、
実はそれは方便である。

本当は、S氏と色んな話がしたかったのだ。
仕事のこと。趣味のこと。世相のこと。人生のこと。ここには
絶対に書けないアブナイ話のこと(爆)・・・・etc.

究極の<オトナ>と話すのは、楽しい。
いや、逆だ。
話が楽しいから、究極の<オトナ>なのかもしれない。
とにかくS氏との話は、絶対に飽きない。
S氏は、どんな話でもできる。
ネタが、尽きない。
こっちがどんなボールを投げても絶妙なボールを返してくる。
そんなことが出来る人間は、そうはいない。
裏を返せば、それだけ様々な経験をし、幅広い人脈を持ち、
そして数々の窮地をくぐってきた証拠だと、僕は思っている。
そんな方の口からこぼれる言葉を、僕は一言一句聞き逃さない
ように両耳に神経を集中させる。

僕はグラフィックデザイナーだが、明確な師匠がいない。
この世界に入って18年、まるでクラゲのようにふわふわと
広告業界を漂って生きてきたような気がする。
だからなおさらS氏は、僕の中で特別な存在になって
いるのかも知れない。
僕とS氏は、明確な師弟関係にあるわけではない。
しかし、クラゲのように広告業界で生きてきた僕にとって、
最も多大な影響を受けたクリエーターの一人であることに違いない。

人との出会いは、大切だ。
S氏と話をしている時、僕はいつも、そう思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私見/広島・長崎オリンピック開催について。

2009-10-13 | Weblog
とりあえず、広島県民としては触れないわけにはいかないので。
今の段階・現状においての僕自身の考えを、この場を借りて
表明しておこうと思う。

2010年 広島・長崎、オリンピック共同開催。

開催反対です。
理由を挙げればキリがないし、またその中には懸念材料として、
マスメディアが取り上げているものもいくつかある。

15年前。
広島県民ならば、今でも記憶に強く残っているイベントが開催された。
広島アジア大会。
広島は、あのアジア大会を契機に大きく様変わりした。
未開の山奥に巨大な空港が生まれ、広島の都心には広島初の地下鉄が通り、
また数々の巨大なショッピングモールやマンションやホテルが生まれた。

でも、それだけ。それだけだ。

巨大な空港は生まれたものの、相変わらずアクセスは不便なまま。
しかも、それまで広島市内にあった旧空港は、驚くことに15年を経た今も
「広島西飛行場」という名で残存し、いまだに“東京便”という錦の御旗を
新空港と取り合っている。

広島初の地下鉄は、都心とアジア大会のメイン会場をつなぐ大動脈として
開催期間中は活躍し、その後は都心と郊外を結ぶ新しい公共軌道としての
役割を期待されたが、そのあまりの稚拙な路線区間(ターミナル駅との
接続が一切ない、終電が早いなど)で、開通5年後には黒字経営になる
はずだったが、いまだに赤字続き。
しかしいつかは環状化させ、中四国随一のターミナル駅・広島駅とつなげ、
本格的な都心の地下鉄になる計画だったが、案の定、昨今の財政難で計画延期。
おそらくこのまま、半永久的にこの計画は塩漬けにされるだろう。

たった数週間のイベントのために、それらに代表される大小の数え切れない
公共工事を繰り返した広島県と広島市は、いまだにその時に背負った巨額の
負債に喘いでいる。

オリンピックとなれば、これがまた、繰り返されるのだ。
いや、それとは到底比較にならない規模で。

しかし、僕がオリンピックに反対している最たる理由は、こんなことではない。

オリンピック開催のために、「被爆」という出来事を“利用”しているからだ。
どんなに開催理由に美辞麗句を使用しても、その皮を一枚めくれば「被爆」を
踏み台にしていると言われても言い訳できないだろう。

「平和のため」「核廃絶のため」というのならば、まず、「平和公園」という
特別な場所で、毎春、花見にかこつけてバカ騒ぎしている、あの低能な輩達を
黙認していることから改めたらどうか。
それさえも出来ない今の広島市に、世界に向けて「平和」を訴える本当の力が
あるとは、到底思えない。
今の広島や長崎は、本当の意味で、被爆者のこと、被爆した事実を真摯に受け
止める気があるのだろうか?
正直に言って、私には疑問である。

最後に、先日のニュースで流れていた、広島で被爆者した古老の言葉を書いて、
この話を終えたい。

「本当に平和と核廃絶を願うのならば、オリンピックではなく、それに相応しい
世界的な条約締結の場として広島市や長崎市を選んでもらう方が、オリンピック
よりもよほど意義がある」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、明日から。

2009-10-12 | Weblog
さ、3連休も終わり。

また、明日からがんばりましょう。

写真は、昨日、法要で訪れたお寺にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25回忌。

2009-10-11 | Weblog
今日は、祖父の25回忌法要だった。

24年前の10月に亡くなった祖父。
僕にとっては、盆栽を愛でたり将棋を教えてくれた優しいお爺ちゃん
でしかなかった。
しかし祖父の死後、親父から聞いたその“優しいお爺ちゃん”の生涯は、
激動の明治~大正~昭和の時代に呼応したかのような怒涛の人生だった。
・・・まぁ、その話は、またいつかこのブログに書ければ書きたいと思う。

本題。

晴天のお寺に親戚が集まる。
25回忌にもなれば、もう身内の身内の数人だけで簡単に
済ませてもいいのだが、孫たち(僕&弟&従兄弟&従姉妹)が、
この10年で次々と結婚して嫁が増え、婿が増え、子どもが増え・・・
結局、総勢25人(笑)



子どもたちにとっては、曾祖父と言えども会ったことのない人。
24年前も100年前も同じような感覚らしく、僕の娘なんて
「ひいおじいちゃんって、江戸時代の人?」と真面目に尋ねてくる始末(笑)

まぁ、そんな会話がよく似合う、今日の秋晴れのようなおだやかな法要でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BASEBALL KID'S

2009-10-10 | Weblog
同世代の人間がまた一人、今日、マウンドを去っていった。

おつかれさま、緒方。
さようなら、緒方。
ありがとう、緒方。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000516-sanspo-base

BASEBALL KID'S ROCK(広島カープバージョン)/ 浜田省吾


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン広場の夜は更けて。

2009-10-10 | Weblog
僕がこの曲と出会ったのは12歳の頃だった。


音楽に興味を持ち始めて間もなかった僕は、父のレコードプレーヤーで
何か聴こうと、レコードプレーヤーのすぐ側にあったレコード棚を
こっそり物色していたら、偶然このレコードを見つけた。


もちろん、知らなかった。
知らなかったから、レコードジャケットからレコードを出し、
プレーヤーに乗せ、針を落とし、聴いた。


・・・・気がつくと、涙をこぼしていた。


今でもなぜだか分からない。
ただひとつだけ事実なのは、思春期の扉の入り口に立った
僕の心の中の琴線が、この曲によって激しく揺さぶられた。
・・・ということだけだ。


今日、久々に聴いたけど、もちろん涙はこぼさなかった。
でも、何とも形容しがたい、柔らかい懐かしさで心が満たされた。


YOU TUBEにUPされたこの映像も秀逸だ。
この映像を見るだけでも一見の価値がある。
まるで世界一短い短編映画のようだ。
この映像を制作された方に感謝したい。


柔らかい懐かしさを、ありがとう。


[ワシントン広場の夜は更けて]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪。

2009-10-09 | Weblog
数日前にも日記に書いたが、風邪をひきまして・・・。

僕の場合は、必ず喉から来るんだよね。

1.喉は痛くなる→2.悪寒がする→3.熱が少し出る→4.鼻水と痰の波状攻撃→5.完治・・・というサイクル(笑)

今朝は目覚めたとたん、“あ、こりゃいかん”という状態だった。

上のサイクルでいうと、“3.熱が少し出る”という状況。

病院へ行って出勤しようと、会社に電話したら、後輩が出た。

その旨を伝えたら、

「いっそのこと、休んじゃってもいいんじゃないですか4連休にしましょうよ

と、言われて、思わず「じゃあ、そうしようかな・・・」と一瞬、心が揺れてしまった(爆)

でもそんなことをしたら、連休明けに確実に地獄が待っているので、1時間でも出勤して、

仕事の整理をしとかないと。。。

電話を切って、近所の内科医院へ行って診察。

注射をブスッと刺してもらって、薬を処方してもらって、家に帰って、2時間ほど仮眠した。

これがよかった。

目覚めたら、正午前。

朝のだるさが嘘のように身体が軽くなっていた

それでも、まだ身体の真ん中のあたりに風邪の症状が残っているような感覚なので、マスクを常備。

午後1時に、出勤。

通常の仕事へ。

季節の変わり目です。

みなさんもお身体をご自愛くださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチュラ。

2009-10-09 | Weblog
初めてこの腕時計の存在を知ったのは、15歳の時だった。

チェッカーズ(当時)のフミヤが腕にしていた。
腕時計の概念を覆す、三角形のデザイン。
渋い黒い文字盤。

理屈抜きで、心を奪われた。

しかし瀬戸内の田舎の少年には、その時計がどこで売られているのか、
全く分からなかった。
商店街の時計屋に行っても、ショーケースの中に並んでいるのは、
セイコーやシチズンやカシオといったメーカーの、どこにでもあるような
没個性的な腕時計ばかり・・・

結局、その腕時計と初めて出会ったのは、それから3年後だった。
広島市内の某大学を受験(結局、不合格)した帰り、
ふと友達と立ち寄った、とある高級時計店でだった。
その時初めて、それがハミルトンの「ベンチュラ」という名の腕時計だと
知った。
ついでに、8万円という、18歳の田舎の高校生には、途方もなく高額だと
いうことも。

それから20年が過ぎた。

ベンチュラのことを忘れたわけではなかったが、結局いまだに未購入の
ままだ。
買う機会はあった。いくらでもあった。
特に独身の時は、買おうと思えば、いつでも買えた。
8万円という金額も、高校生の頃に比べれば、それほど高額という意識も
なくなっていた。
なのに、僕は買わなかった。
なぜならベンチュラではなく、別のモノに浪費し続けたからだ。
しかし、ベンチュラを買える金額とほぼ同額を浪費したのに、結局、今の
僕の手元に残っているものは、ほとんど、ない。

最近、ネットがこれだけ普及し、そして僕自身、また腕時計に興味を持ち
はじめたためか、ベンチュラが異常に欲しくなりはじめた。

例えば、街中を歩いていて、通りすがりの見知らぬ誰かに“今、一番何が
欲しい?”と尋ねられたら、僕は何の躊躇もなく
“ベンチュラ”と、振り向いて即答するだろう(爆)

それくらい、欲しい
特に今の季節(10月~11月)は、一番ベンチュラが似合う季節だと、
勝手に僕は思っている。

“そこまで熱望しているなら、買えばいいじゃないか。8万円も昔よりも高額
に感じないって、さっき自分で書いてたじゃないか”

・・・そんな声が聞こえてきそうだ。

チッチッチッ。←口の前で人さし指を左右に振る仕草。
甘いぜ。
よ~~く、もう一度この日記を読んでみな。
僕が“8万円が高額だと思わなくなっていた”と書いているのは、独身時代の
ことだ。
そして僕は今は、既婚者だ。
お金というモノは実に不思議なモノで、家庭を持ったとたん、“8万円”は、
また高額に戻ちゃったんだよ(爆)

まぁ、それでもいつかは買うと思う。
実は・・・密かに買う時も、もう決めている。
それがいつかは、まだ具体的には書けないけど。。。。

これだけ長い間“片想い”をしてきたんだ。
パンやシャツを買うみたいに、日常の買い物のような買い方だけはしたくない。
だから、“その時”が来たら、躊躇なく即行で買う。

きっと、ベンチュラも“その時”を待っているはずだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする