林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ブログの統廃合と林檎乃麗のネット活動のご案内

2009-09-01 | パソコン
この度、8月末日付けで忍者ツールズのブログサービス忍者ブログの、
「林檎乃麗小説『線形の矩形』」を廃止いたしましたのでご案内申し上げます。
「林檎乃麗小説『線形の矩形』」のコンテンツに関しましては、
近日中にFC2小説に転載を検討しております。
連載開始の際はまた公式ブログでご案内申し上げます。

ブログの統廃合に伴いまして、
改めて林檎乃麗のネット活動をご案内いたします。
よろしければ、こちらの方もご愛顧いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

 ホームページ
 
「REI RINGONO Home Page」
http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/

ASAHIネットに置かれている林檎乃麗のメインのページ。
小説、エッセイ、詩歌など林檎乃麗の文字による創作に関する総合ページです。
ブログ等も再録しています。
作品だけではなく壁紙やBGMもすべてオリジナルに拘って造っています。


「REI RINGONO Presents Beers」
http://www.geocities.jp/ringonorei/

林檎乃麗が自ら試飲したビールに関するデータを公開するページ。
国産ビールはメーカー別、輸入ビールは国別に分類しています。
瓶のラベルや缶に書かれているデータ以外は全て自分で飲んだ感想のみで構成しています。
個人的なビールにデータの蓄積に勤しんでいます。


「林檎乃麗鉄道写真館」
http://reiringono.gooside.com/

林檎乃麗がデジカメで撮影した鉄道写真を公開展示するページです。
Olympus CAMEDIA E-10で撮影した第1集から第200集まではすでに公開を終えて「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」に移設され、
第201集からCanon EOS Digitalシリーズで撮影した画像を順次公開しています。


「Station-駅から始まる物語」
http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道写真館」より独立した駅に関するページです。
駅に関して公開順表示、路線別表示で検索できます。
路線別表示ではJR東日本は首都圏主要7路線(全駅表示)と首都圏主要7路線を除く各路線、
JR各社(JR東日本を除く)、
私鉄及び第三セクター(地下鉄地上駅を含む)に分けて掲載しています。


「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」
http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「林檎乃麗鉄道写真館」の別館です。
「林檎乃麗鉄道写真館」で公開された鉄道写真第1集から第200集まで、
JR編、私鉄編とその解説に分かれた「車両図鑑」、
あいうえお順に収載された「駅名表示板コレクション」、
「ヘッドマーク&トレードマークコレクション」などが収載されています。


「REI RINGONO PHOTOs」
http://reiringono.gooside.com/

林檎乃麗の写真に関するページです。
「35mm film/APS photos」では35mmネガフイルム及びAPSをフイルムスキャナで読みとって、
「Dedital camera photos」ではデジタルカメラで撮影した画像をパソコンに読みとり、
花子フォトレタッチなどで加工して掲載しました。
「Degital camera photos」には猫写真、スタジアム、ポートレイト、その他のカテゴリーがあります。


「旅の徒然に」
http://ringono.web.fc2.com/

林檎乃麗の旅行に関するページです。
車両写真や駅の訪問取材などの鉄道取材の旅の記録である「鉄道取材旅行記」、
A個室寝台の夜行列車の旅の魅力についてお伝えする「A列車で行こう」、
東京の駅から駅までの街並みを歩きながら記録したお散歩日記「東京散歩日和」、
鉄道取材の旅で実際に食べた「駅弁コレクション」と「駅蕎麦コレクション」などがあります。


「ライトレールの時代」
http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/

今再び注目を集めるライトレールに関して研究しているページです。
全電停、全車両の収載を目指し、
札幌市電、函館市電、都電荒川線、東急世田谷線、江ノ島電鉄線、豊橋東田本線、富山地鉄市内線、富山ライトレール、
万葉線、福井福武線、京阪大津線、嵐電、阪堺電軌岡山電軌広島電鉄、伊予鉄道市内線、土佐電鉄、筑豊電鉄、長崎電軌、
熊本市電、鹿児島市電の21路線について研究しています。


「林檎乃麗鉄道辞典」
http://ringono.kt.fc2.com/

林檎乃麗が鉄道取材や、ホームページ作成の中で調べた情報をあいうえお順に収載いたしました。
また特別付録として蒸気機関車図鑑、ディーゼル機関車図鑑、
直流電気機関車図鑑、交直流電気機関車図鑑、交流電気機関車図鑑などがあります。


「林檎乃麗鉄道写真館レア」
http://www.justmystage.com/home/ringono/

鉄道写真館の別館です。
林檎乃麗が鉄道写真取材の中で撮影した、
廃車になった車両や保存されている車両の「 廃車&保留車コレクション」、
国鉄直流急行形電車の165系と、修学旅行専用列車の167系、
横軽対応機器の169系の画像の「165系列コレクション」などがあります。
2010年3月までの限定公開です。


 ブログ

「林檎乃『とほほ・・・。』ブログ」
http://blog.goo.ne.jp/ringono

林檎乃麗の公式ブログです。
ホームページ更新情報や日常のご報告のほか、
カメラ・写真、鉄道・旅行、パソコン、テレビ・芸能界、
社会、政治、経済、飲食店、野球、詩歌の各カテゴリーについて、
気が向いた時に記事を投稿しています。


「風のphotograph」
http://ameblo.jp/reiringono/

林檎乃麗の写真ブログです。
現在はオリンパスE-10で撮影した画像を撮影順に選んで公開しています。



※また以下3つのソーシャルネットワークサービスに参加しています。
 もしご参加戴いている方がいらっしゃいましたら、気楽に声をかけて下さい。
 ハンドルは全て「れい」で統一しています。

 SNS

gooホーム
http://home.goo.ne.jp/

参加コミュニティ
 ○鉄道好き、鉄道ファン
 ○千葉で遊ぼう
 ○猫の写真館(管理人)
 ○ライトレールの時代(管理人)

アメーバ
http://www.ameba.jp/

参加グルっぽ
 ○鉄道ファン

++RAIL
http://sns.plus2rail.jp/

参加ステーション
 ○中央・総武緩行線
 ○駅舎大好き!
 ○A列車で行こうシリーズ
 ○電気機関車
 ○機関車

尚、参加コミュニティなどは2009年9月1日現在です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする