ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

ステイホームしてます

2020-05-08 21:15:45 | トレイルランニング
連休中は基本的にステイホームで、庭仕事をこなしています。

万が一の事故などで医療体制へ負荷をかけることをさけるため登山は自粛中なので、トレーニングは早朝に公園の坂道を使ってダッシュしたり、自転車で30㎞ほど走ったりしています。
自転車では普段は通り過ぎている横道に入り探検したりしています。
神社の裏参道や、里山登山道の別ルート入口を発見したりしたので、自粛解除後に行くコースバリエーションを考えたり、それなりに充実したGWです。

問題は庭仕事を頑張りすぎて、腰、股関節、膝は痛いし、道具を持つ右手に肉刺ができて自転車のハンドルをしっかり握れなくなったこと。

まだ、自粛生活もしばらく続きそうなので、早朝トレ中心でトレーニングしていくことにしますが、問題はマスクです。
マスクをして走ると、どうにも息苦しい。

解決策として京大の山中教授がYouTubeで紹介された「ランニング用ネックゲイター」。
走るときに口を覆い、マスク代わりに使えるもので、固有名詞としてはBUFFが有名です。
Amazonなどでも品切れになっており、他ブランドの同種製品も買えない状態ですね。

他者への配慮(マナー)として口と鼻を多い、マスクより息苦しさがないということで、一気に売れているようです。
不織布マスクのようにフィルター効果は無いので、自身の感染予防には役立たないとは思いますが、マスクなしでいると周囲の人を不快にさせてしまうことを回避しつつ、息苦しくないということが評価されているのですね。

入手困難なので、Tシャツの袖を切り落として自作したり、100均で売っている材料で作る人もいますね。

私は二つ持っていますが、マスク代わりに使ったことはなかったので、試しに使ってみるつもりです。
結果は如何に?