先週、サロモンディスカバリー25を背負って歩いてみた結果、自分の体の固さに驚愕
サイドポケットに入れたボトルを歩きながら取り出すことができませんでした。
となると、水分補給はハイドレーションシステムに頼ることになりますが、エア抜きや途中での補給が面倒な点が欠点となります。
トレランで一般的なベスト型ザックに倣って、体の前面にボトルポケットが欲しい
一般的なザックのショルダーベルトにアドオンできるボトルポケットとして、
マムート Add-on bottle holder
モンベル アジャスタブルボトルホルダー
がありますが、頭をよぎったのは手持ちのものが使えるのではということ?
ノースフェイスのTRコンポーネントシステム用のポケット類があるじゃないかということ
TRコンポにいつもはボトルポケット、フラップポケットを付けているので、余っているボトルポケットとメッシュポケット(大)を取り付けてみることに
フリーカットのベロクロテープのオス面(ショルダーベルトに接する幅)を生地を傷めないようカッターの刃を使ってそぎ落とし、ポケット背面のループに通してショルダーベルトに巻き付け、ボトルポケット下側はポケット全体に巻き付け、ヘッドライトを巻き込んで取り付け。
ボトルポケットについているドローコードをショルダーベルト下部に短いドローコードで巻き付けて固定してあります。
メッシュポケットの下部はドローコードを使ってショルダーベルトに固定して完了
ウェストベルトにはレイドライトのラビッシュバッグ(ゴミ袋)を取り付けて完了
これで、水分補給を楽に行えそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます