9月23日の泉ヶ岳に自分はエントリーしそこない、参加できませんが、Mさん、Yさん、Mさんのお友達Y君と4人で2日は試走してきました。
事前にコースを確認し、序盤の5km(舗装路、林道)をショートカットするため、車1台をスプリングバレーの駐車場に停め、もう1台で移動
27km部のコースのうち22㎞(昨年の33kコースに沿っていたため最終的には24㎞ほど)歩いてきました。
さて、
はじめて参加するレースについて情報を得ようとした場合コースマップよりも高低図のほうが重要です。
どれくらいの累積標高なのか?
トータルは主催者から発表されますが、個人的に知りたいのはエイド間などの累積標高です。
これにより、自分のペース配分を想定したいわけです。
どうやって調べるか?
いろいろとググってみたうえで、選んだ方法は?
①主催者公表のGPSデータを入手する。
なければ、過年度完走者がヤマレコなどで
公開したGPSデータを入手する。
②PCにカシミール3Dをダウンロードする。
地図データはフリーで使える国土地理院のもので十分
③カシミール3Dで①のGPSデータ(GPX形式)を読み込み
④編集機能を使いグラフ表示(高低図)表示する
⑤開始、終了の人型マーカーを移動して調べたい区間を選択する
⑥選択範囲の距離や累積標高が表示されます。
⑦調べたい区間をずらしながら繰り返す。
試走に向けて昨年の33㎞完走者のGPS(GPX形式)を入手し、泉ヶ岳のエイド間などの区分を調べて試走に向かいました。
距離、標高データをウォッチに表示させつつ、「山頂まで距離1㎞で累積標高差100m位」と把握できるので頑張れる気持ちが出ていい感じでした。
ちなみで、11月に参加するファントレイルFT50について主催者公表GPSデータでエイド間を調べた結果は次のとおりです。
距離 累積距離 累積標高 EF値
S→A7鎌北湖 17.0 17.0 860.0 25.6
A7→A8高山不動尊14.5 31.5 1472.0 29.2
A8→A9県民の森 10.0 41.5 767.0 17.7
A9→Fin 10.5 52.0 323.0 13.7
合計 52.0 3,422.0 86.2
FT50は最高標高地点までアップダウンを繰り返しながら基本上り基調で進み、終盤6㎞ほどで一気に下るという他にない構成なので、これを基にどこで頑張るかを決めていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます