オフステージ(こちら空堀高校演劇部)142
昇降口を横目に殺して車いすを進めると、学食に通じるスロープになる。開け放ったドアから自販機のサンプルをチラ見。よし、午後の紅茶無糖は残っている。
スロープは健常者用の四段の階段に対し直角に付けられている。
二段分下りたところでクニっと360度折り返して、さらに二段分下りて学食の前に着く。
折り返のところは生け垣のスペースに被っていて、学食の入り口からは死角になって見えなくなる。
その折り返しの所で止まってしまった(;^_^A
自販機の前に啓介先輩が立ってしまったのだ。
ちょっと気まずい。昨日のヘリコプター不時着事件で先輩にお姫様抱っこされて、その時のドキドキがまだ残ってるから。
先輩が行ってしまうまで待とう。
ゴトンと音とペットボトルを取り出す気配、足音が遠ざかる。
よし。
車いすを超真地旋回(ガルパンで憶えた言葉)させて、下りの勢いのまま自販機へ。
百円玉二個を握って……固まってしまった。
ウソ……午後の紅茶無糖は無情の売り切れ赤ランプ。
啓介先輩が最後の一個を買ってしまった……。
ショック…………ついさっきまで買えると思っていた午後の紅茶無糖が売り切れてしまったこと。そして、最後の一個を買ったのが啓介先輩だったこと。
なんだかドキドキしてきた。
悲しいから? お目当ての午後の紅茶無糖が無くなったから? それとも?
え……なんで涙が?
「あ、これ欲しかったのか?」
声が降ってきたので二度ビックリ! 見上げると啓介先輩。
「え!?」
「あ、ボンヤリしてて、もう一つ買うの忘れてて……俺は、どれでもええから、ほれ、これは千歳にやるわ」
「あ、いや(;'∀')」
「俺は、これ……っと……」
先輩は缶コーヒーを二つ買って「んじゃ」と顔も見ないで行ってしまった。
あ、お金渡してない。
数秒、ボーっとして気づいた。
車いすを超真地旋回させて校舎に戻る。
先輩が向かったのは三年生のブロックだ。
エレベーターに乗って、三年のフロアを進む。
二つ目の教室で発見。
声をかけようと思ったら、先輩の他にもう一人。
え……須磨先輩。
急に胸のドキドキが高鳴ってきた……。