大橋むつおのブログ

思いつくままに、日々の思いを。出来た作品のテスト配信などをやっています。

魔法少女マヂカ・182『メイド長のエクボ』

2020-10-31 14:24:32 | 小説

魔法少女マヂカ・182

『メイド長のエクボ』語り手:春日メイド長    

 

 

 あら、旅順開城以来!

 思わず呟いてしまいました。

 田中執事長が鼻歌を口ずさんでいたのです。

 

 過ぐる日露の戦役では、現当主の尚孝さまは士官学校を繰り上げ卒業されて少尉に御任官され、我々使用人は尚孝さまが旅順以外の任地に征かれますようにとお祈りばかりしておりました。

 軍団長の乃木将軍は、ご子息お二人とも旅順の戦いで亡くされ、乃木家は嫡流の跡継ぎの男子が居られなくなられました。

 高坂家は尚孝さまの他はお姫さまばかり。尚孝さまに万一のことがありましたら、五代遡った御分家様がお継ぎになられます。御分家様は、とかく噂の多きお方で、口には出さずとも、ずいぶん心配したものでございます。

 それが旅順の開城で尚孝さまの御生還への道が大きく開けたのですから、まだ若い執事であった田中執事長が思わず鼻歌を口ずさむのもむべなきことでございました。

「おや、そういうメイド長も方頬にエクボが出ておりますぞ(^▽^)/」

「え、エクボだなんて、これは歳相応のほうれい線ですよ!」

「あはは、お互い嬉しい時には出てしまうものだね」

「ほ、ほんとうに……」

 あとは二人で泣き笑いになってしまいました。

 

 今日は、霧子様が〇カ月ぶりにご登校遊ばされるのです。

 

 正直なところ、西郷家からお遣わされた二人が、こんなに早く結果を出してくれるとは思っても居ませんでした。

 朝の御挨拶(という名目でお起こしに参るのです)に伺おうと、霧子様のお部屋に通じる廊下に差し掛かりますと、すでに霧子様は制服に御着替えになられて西郷家のお二人を従えておられたのです。

「春日、今まで心配をかけました。今日より霧子は西郷家の二人といっしょに学校に通います。よろしく用意をして下さい。わたしは御仏間でご先祖様にご報告申し上げてからダイニングに向かいます。二人を案内しておいてちょうだい」

「え、あ、はい、承知いたしました」

 駆け出しのメイドのようなご返事をしてしまいました。

「あら、春日ってエクボが出るのね」

「お、おからかいにならないでくださいませ。こ、これはほうれい線でございます(;^_^A」

「おお、霧子様もエクボに気付かれたのですか。いやいや、君臣相和し、目出度いことです」

「ですから、ほうれい……あ、お出ましになられます」

 

 高坂家の御玄関は東に向かって開いており、ちょうど車寄せにお出ましになった時に朝日がスポットライトのように差すようになっております。アプローチにお立ちになった霧子様は、そのスポットライトに照らされ、舞台の真中(まなか)にお立ちになったように輝いておられます。

「では、これより学校に向かいます。見送りご苦労でした」

「行ってらっしゃいませ!」

 他の使用人たちと共にご挨拶申し上げます。

 運転手の松本がパッカードのドアを開け、西郷家のお二人を従えて後部座席に収まられます。

 おそらくは西郷家の真智香さまのお力なのでしょうが、当の真智香さまは何事もなかったように、典子さま霧子お嬢様に続いてお乗りになられます。

 お三方をお乗せしたパッカードは、ゆるりと車寄せを周ってご門を出て行きました。

 お見送りを終わって朝のお掃除。

「さあ、みなさん、朝のお仕事、キリキリと働きましょう!」

 ふと御玄関の鏡に映った自分の姿に目が停まります。

 いっしょに映り込んだメイドたちと鏡の中で目が合い、我知らず狼狽えてしまいます。

 どうやら、わたしの頬を見ております。

「こ、これは……エクボです。文句ありますか!?」

 メイドたちは、笑いをこらえてフルフルと首を振って、まあ、たまにはこんな朝もいいでしょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まりあ戦記・026『俺の三回忌・2』

2020-10-31 06:30:28 | ボクの妹

戦記・026
『俺の三回忌・2』     



 日向ぼっこの気楽さで、親父はまりあに言った。

「箱根での戦いは成功だ、まりあもよく頑張ってくれた」
「うん……」
「ヨミは異空間にいる間に叩くにかぎる。三次元戦闘なら一回の出撃で一体撃破するのがやっとだが、異空間なら数百体のヨミを消滅させられる、事実まりあは634体の原始体を撃破した」

 まりあは、さらなる異空間での戦いを強いられるのかと気が重くなった。
 ヨミとは二度戦った。一度はベースに来た直後、ヨミの完熟体と。二度目が異空間で634体の原始体。
 いずれも、戦いの後は死ぬんじゃないかと思うくらいボロボロになった。
 異空間で戦った方がはるかに効率のいい戦いができる。同じボロボロになるのなら戦闘効率のいい異空間戦がまし。
 そう自分には言い聞かせてきた。
 でも、親父の口から直に言われると、正直に――辛い――という気持ちがせきあげて来る。

「統合参謀本部から、異空間戦闘を禁止すると命ぜられた」
「え……どうして?」
 思いのほか棘のある言い方に、親父は直ぐには言葉を返さなかった。

 まりあは二重の意味で驚いた。
 親父が極秘でオペレートした異空間戦闘が、統合参謀本部とはいえ外部に漏れていたこと。
 もう一つは禁止されたことを理不尽に思う自分の心に。二重の驚きがまりあの棘を鋭くさせた。

「ウズメの正規の戦いは、ベースの周囲に分散配置した正規ウェポンを装着して行う。異空間では初期搭載されている固有ウェポンだけだ。異空間戦闘を認めると、正規ウェポンは無用の長物になってしまい、それは国内防衛産業の存在意義を否定してしまうことになる。俺が考え出した異空間戦闘は時代の先を行き過ぎたようだ。これからは従来の三次元戦闘一本でいく」
 それだけ言うと、親父は回廊の階段を下り始めた。
「待って」
「なにが聞きたい?」
「なんで、あたしに話すの? あたしは、命ぜられたら三次元でも異空間でも戦うわ、そんな裏事情聞かされても不愉快になるだけ」
「あとで聞いたら、もっと不愉快になるだけだからな。じゃ、行くよ」

 まりあは階の一番上に腰かけたままボーっとするしかなかった。ちょっと不憫だ。

「まりあ、お斉(おとき=法事の後の会食)が始まるぞ」
「うん……兄ちゃん!?」
 不憫に思ったせいだろうか、俺は一瞬生前の姿でマリアに話しかけてしまった。直ぐに消えたけどね。

 だいぶ疲れてるなあ……

 ペシペシ

 まりあは自分のホッペを叩くと「エイ」と小さく掛け声をかけて本堂に戻った。

「精進料理かと思ってたわ!」
 みなみ大尉が子どもみたいに喜んでいる。お斉に出てきた料理は海老・蟹・肉の三大スターを中心に若者向けにアレンジしたごちそうばかりだ。俺も思わずいっしょになって食べくなった。
「ヘヘ、朝からみんなで作ったんだよ」
 衣を脱いで気楽なセーター姿になった観音(カノン)がクラスメートたちといっしょに料理を並べる。
「ちょっと失礼」
 まりあは、お皿に料理を大きく盛った。
「そんなに食べたらブタになるわよ」
 まりあが突っ込む。
「いいえ、これは……兄貴にね」
 山盛りを俺の遺影の前に置いた。

「こんなにお供えするんだ、生き返ってみせたら~……な~んてね!」

 チーーーーーン

 リンを大きく鳴らすと、お斉のテーブルの中に戻って行った。

 ありがたい三回忌ではあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポナの季節・80『てっきりポナだと思った』

2020-10-31 06:19:27 | 小説6

・80
『てっきりポナだと思った』
       


 

 てっきりポナだと思った。

 ポナはもぎたてレモンのようだけど、その人は同じ柑橘系でも夏みかんほどに座りの良さがあった。

「きみ、ポナの知り合い?」
「どうして……」
「ハハ、だって『ポナ』って声かけたじゃない」

 しまったと思った時は、その人について近くのマックに向かっていた。

「そっか、それでポナに声かけづらかったのね……」
 形のいい唇が、マックシェイクを吸い上げた。
「ああ、やっぱシェイクの飲み方なんか大学生ですね」
「プ、よしてよ、シェイクが横っちょに入っちゃう。ほんの四か月前までは現役だったのよ」
「見かけたときは、ポナそのものでしたよ。なんてのか……歩いていても、なんだか背中に羽が生えてるみたいで」
「どんな羽根?」
「えと……小さな天使の羽みたいな」
「あたしには小悪魔の羽みたく見えるけどね……どう、この飲み方は」
 背中に電気が走った。片肘ついて、少し上目づかいにストローを咥えるしぐさはポナそのものだった。
「ポナ……」
「そっか……それほどポナのことが好きなのね」
「でも、嫌われてるから……」
「でも、さっき声かけてきたじゃん」
「とっさだったから……」
「ポナは、きみがデモに行ったぐらいで嫌いにならないわよ。ただ、あの子は『去る者は追わず』ってとこがあるから、放っとくとほんとうに切れちゃうわよ」
「……大丈夫でしょうか」
「きみ次第。でも、フライングしないでね。ポナはライブとお芝居が命のお子ちゃまだから、今のところは友だち以上のことは望まないでね」
「はい、おねえさん」
「がんばって、大輔くん」

 大輔は改札まで優里を送った。後姿と残り香は、やはりポナといっしょだった。

 スマホを持って三十分、メールにしようか電話にしようかで悩む。意を決して電話に決めると、ポナから電話がかかってきた。
――おひさ~! 元気してる? そう、ところで明日会えないかな。来週芝居やるんでチケとか渡したいの――
「うん、あ……」
――どうかした?――
「ごめん、明日は家族で墓参りだ……」
 大輔はご先祖さまを呪った。
――じゃ、今からじゃだめ? 渋谷ぐらいなら出ていくけど――
 大輔は二つ返事でOKした。

 四時間前優里を見送った改札からポナが出てきた。

 ポナは軽々とノースリーブの白いワンピースをひらめかせ、ほんとに天使に見えた。

 大輔は、さっき呪ったばかりのご先祖さまに感謝した。
  



ポナと周辺の人々

父     寺沢達孝(60歳)   定年間近の高校教師
母     寺沢豊子(50歳)   父の元教え子。五人の子どもを育てた、しっかり母さん
長男    寺沢達幸(30歳)   海上自衛隊 一等海尉
次男    寺沢孝史(28歳)   元警察官、今は胡散臭い商社員、その後乃木坂の講師、現在行方不明
長女    寺沢優奈(26歳)   横浜中央署の女性警官
次女    寺沢優里(19歳)   城南大学社会学部二年生。身長・3サイズがポナといっしょ
三女    寺沢新子(15歳)   世田谷女学院一年生。一人歳の離れたミソッカス。自称ポナ(Person Of No Account )
ポチ    寺沢家の飼い犬、ポナと同い年。死んでペンダントになった。

高畑みなみ ポナの小学校からの親友(乃木坂学院高校)
支倉奈菜  ポナが世田谷女学院に入ってからの友だち。良くも悪くも一人っ子
橋本由紀  ポナのクラスメート、元気な生徒会副会長
浜崎安祐美 世田谷女学院に住み着いている幽霊
吉岡先生  美術の常勤講師、演劇部をしたくて仕方がない。
佐伯美智  父の演劇部の部長
蟹江大輔  ポナを好きな修学院高校の生徒
谷口真奈美 ポナの実の母
平沢夏   未知数の中学二年生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かの世界この世界:118『四号戦車試乗会・1・いい考えがあるわ』

2020-10-31 06:09:58 | 小説5

かの世界この世界:118

『四号戦車試乗会・1』語り手:ブリュンヒルデ      

 

 

 朝食のあと、子どもたちを四号に乗せてやることになった。

 

 ヘルムには軍隊が無い。だから戦車なんか見たことも無いのだ。

 キャタピラで動くものといったら、ブルドーザーとかユンボくらいしか知らない。

 四号の最高速度は時速三十八キロでしかないが、ブルドーザーに比べればスポーツカーだ。実弾を撃つわけにはいかないが、よく見えるところで砲塔をグルンと回して空砲の一発も撃てば喜んでくれるだろう。

 

 しかし、困った。

 

 希望者が三十六人も居るのだ。

 最初に乗っていた二号に比べれば大きい戦車だが、それでも定員は五人だ。定員以外に乗せるとなると、子どもと言っても二人がやっとだろう。ユーリアの兄であり、子どもたちの先輩でもあるヤコブは真剣に考えるが、いい考えが浮かばないようだ。その悩んでいる姿も兄妹らしくて、われわれ乗員は顔だけ真剣にして微笑ましく見ている。

「いい考えがあるわ」

 手際よく朝食の片づけを終えたユーリアが指を立てた。

「考え? ジャンケンでもさせるか、停めたまま乗せるので勘弁してもらうとか?」

「だめよ、お兄ちゃん。夕べは大人たちのお楽しみで、子どもたちは我慢してたんだから、ちゃんとやってあげなきゃ」

「と、言っても、二人ずつじゃ今日一杯かかっても終わらないかもしれないぞ」

 ヤコブがヘタレ眉になってため息をつくと、ユーリアはピンと庭のベンチを指さした。

「ベンチを戦車の上に固定するのよ。あれだけ広けりゃ三人掛けが二列置ける。砲塔のハッチが三か所あるから、そこにも一人ずつ。合計九人。でもって、裏の丘の上まで駆け上がるの。そうしたら四往復でいける!」

 

 ユーリアの提案に、裏の丘を見上げた……なかなかのアイデアだ。

 丘の上なら、四号が登っていくのも降りていくのも見られる。いいや、ユーリアの家からでも見られる。

 四往復で済むだけじゃなくて、丘の上に居てもユーリアの家で待たされても退屈することはない?

 ユーリア偉い! このブリュンヒルデが誉めてとらすぞ!

「それにさ、希望する大人たちもトラックとか車で付いていくの。丘の上で、ちょっとしたお弁当とか開いてピクニック気分とかもいいんじゃない?」

「あーー、それいい!」

 ロキが子どもらしく、その気になって手を挙げる。

「おまえに聞いてない」

「イテ!」

 タングリスにポコンとやられる。

「それでさ、せっかく丘の上なんだから花火とか上げようよ。大砲撃つだけじゃ能がないからさ」

「そうよ、それいいわ。たしか町長さんとこの倉庫に打ち上げ花火の道具があるはずよ。お母さん借りてくるわ」

「それなら、いっそ四号の主砲で撃てるように細工するよ!」

 ヤコブがメカニックらしい提案をして話が決まった。

 

 たちまち、町をあげてのイベントになってしまった!

 

☆ ステータス

 HP:9500 MP:90 属性:テル=剣士 ケイト=弓兵・ヒーラー

 持ち物:ポーション・70 マップ:7 金の針:0 所持金:500ギル(リポ払い残高25000ギル)

 装備:剣士の装備レベル15(トールソード) 弓兵の装備レベル15(トールボウ)

 技: ブリュンヒルデ(ツイントルネード) ケイト(カイナティックアロー) テル(マジックサイト)

 白魔法: ケイト(ケアルラ) 

 オーバードライブ: ブロンズスプラッシュ(テル) ブロンズヒール(ケイト)

☆ 主な登場人物

―― かの世界 ――

  テル(寺井光子)    二年生 今度の世界では小早川照姫

 ケイト(小山内健人)  今度の世界の小早川照姫の幼なじみ 異世界のペギーにケイトに変えられる

 ブリュンヒルデ     無辺街道でいっしょになった主神オーディンの娘の姫騎士

 タングリス       トール元帥の副官 タングニョーストと共にラーテの搭乗員 ブリの世話係

 タングニョースト    トール元帥の副官 タングリスと共にラーテの搭乗員 ノルデン鉄橋で辺境警備隊に転属 

 ロキ          ヴァイゼンハオスの孤児

 ポチ          ロキたちが飼っていたシリンダーの幼体 82回目に1/6サイズの人形に擬態

―― この世界 ――

 二宮冴子  二年生   不幸な事故で光子に殺される 回避しようとすれば光子の命が無い

  中臣美空  三年生   セミロングで『かの世部』部長

  志村時美  三年生   ポニテの『かの世部』副部長 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする