
これは皮すき包丁だろうと思う。 確信は無いのだが。 前述の一分の鑿と併せて
500円で買って来た。 柄の部分を見ると 包丁の様に真鍮の輪がはまっている。
錆を落とした所だが、正市と言う銘が有った。 比較的薄い全鋼と思われる刃は
刃幅50ミリある。 柄の頭部から叩いて使ったのか、頭部の一分に欠けが有る様だ。
使い方は良く判らないが、柄の作り方を見ると包丁の一種だったろうと思われる。
取敢えず研ぎ直してから 使い道を考えて見ようと思う。 この鑿と包丁で暫くは
遊べそうだ。
500円で買って来た。 柄の部分を見ると 包丁の様に真鍮の輪がはまっている。
錆を落とした所だが、正市と言う銘が有った。 比較的薄い全鋼と思われる刃は
刃幅50ミリある。 柄の頭部から叩いて使ったのか、頭部の一分に欠けが有る様だ。
使い方は良く判らないが、柄の作り方を見ると包丁の一種だったろうと思われる。
取敢えず研ぎ直してから 使い道を考えて見ようと思う。 この鑿と包丁で暫くは
遊べそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます