goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

平鉋 銘 瓢箪久弘

2012-07-11 22:08:20 | Weblog
これは 私の鉋では無い。 友達が持っている物を借りて来た。 親戚から入手したと聞いた。 酷い研ぎだったので、私が研ぎ直して見たが、とても研ぎ易い刃だった。 感触としては 甘切れと言うやつだと思う。 瓢箪のマークの中に久弘と有り、 東京の鉋だろうと思う。 裏金は喜作と有った。共裏では無い。 使って見て無い が多分切れると思う。 まだそれ程使い込んでない。焼入れ後の戻しを強く掛けて居るかも知れない。 私の持っている 喜久勇 と似た研ぎ味の様に 思う。 この鉋出来れば 譲って欲しい所だが無理だろうな。   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脇息 | トップ | ぬれ縁 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にっぱー)
2025-01-22 11:45:20
はじめましてm(_ _)m

こんにちは。

貴ブログ記事を読んでいて
瓢箪久弘の鉋を知りました。

手に入れたものは、殆ど使われていないデッドストック品の様で状態が素晴らしいものです。

 裏金には喜作とありました。

 ただ、私が入手したものは寸六です。

 それでも、切れ味が良くて木材に艶が出ます。

 大切に使いたいと思います。

 最近、大工道具の収集にハマっていて鉋と鑿を
古道具屋さん巡りしています。

 神田規久夫さんや碓氷健吾さんの鉋を仕入れました♪

 鑿も啓寿が手に入ったので驚きました。

 ありがとうございました♪
返信する
Unknown (ヤマサン)
2025-01-31 09:36:29
このオタクなブログを見て頂いて有難う御座います。道具集めは段々難しくなって来た様です。 骨董市も道具類は少なくなりました。 この趣味は長くなりますが、手入れも大変です。集めた物は大切にして出来れば 次世代に残せると良いですが。宜しければ時々覗いて見て下さい。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事