今日は天気は曇りで寒い。 午前中買い物に行ったが、午後は家で過ごした。 少し時間が
有るので先日買って来た甚五郎の鉋刃の為に、台を打って見た。 この台は以前 靖国
神社骨董市で買った長台鉋の物だが、台頭に割れが有るので これを切り落とした。
台長は275ミリとしたが、以前の掘りの部分が残るのでそこは 別の材で埋め戻した。
なので 写真には写って無いが 台尻の約30ミリ程度は 別の材を使った跡がある。
そこまでしなくても良いとは思うが 長台鉋の台も使い道が無いので有効に活用して見た。
今回も取敢えず一枚刃の鉋に仕立てた。 台は完全板目台となっている。 半日で刃を
仕込み 取敢えず刃を馴染ませている所。 これで暫くしたら 下端の狂いを削り取って
試し削り出来ると思う。
こうして台を作って行くと 台を入れ替えたい鉋は沢山有り 切りがない。 使えそうな
物だけ 気が向いたら台を作ろうと思う。
有るので先日買って来た甚五郎の鉋刃の為に、台を打って見た。 この台は以前 靖国
神社骨董市で買った長台鉋の物だが、台頭に割れが有るので これを切り落とした。
台長は275ミリとしたが、以前の掘りの部分が残るのでそこは 別の材で埋め戻した。
なので 写真には写って無いが 台尻の約30ミリ程度は 別の材を使った跡がある。
そこまでしなくても良いとは思うが 長台鉋の台も使い道が無いので有効に活用して見た。
今回も取敢えず一枚刃の鉋に仕立てた。 台は完全板目台となっている。 半日で刃を
仕込み 取敢えず刃を馴染ませている所。 これで暫くしたら 下端の狂いを削り取って
試し削り出来ると思う。
こうして台を作って行くと 台を入れ替えたい鉋は沢山有り 切りがない。 使えそうな
物だけ 気が向いたら台を作ろうと思う。