あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

ホテルエンパイア再び・・・?

2013-11-30 22:55:49 | 錆びたナイフ

では現在は横浜薬科大学図書館塔となっている、わが国初の高層ビル「ホテルエンパイア」を訪ねてみましょう。

立派な玄関です。

こんな時代もあったなんてご存知無い学生さんが殆どでしょう。

以前にエンパイアの事を書いた際にクルマ関係の友人から頂いた画像を貼ります。

大原部長の愛車として有名な?「いすゞベレル(後期型)」のステキな写真はエンパイア前で撮られました。

しかし「ブログで使って」と、この画像を送ってくださったのが誰だったか失念してしまいました

(~さんだと思うのですが違ったら失礼だし・・)

そういえばエンパイア前のフットサル場は芝生緑地となっているのですね。

前に何があったかを忘れておりました。

ホテル営業末期によくお世話になったラウンジ跡。庭園もキレイになっておりました。

確か末期は庭園でバーベキューも出来たような記憶があります。

開放日の展望台はエレベーターが20~30分待ちでした。

その前にトイレに行っておこうと本部のトイレをお借りしたらこちらは当時のままっぽくて何か感動。

さてエレベーターの順番が来ました。

ホテル廃墟時代↓ ↓ ↓

当然中身も変わっていますがこのエレベーターが再び動くとは・・・

因みに同じ一階で撮影していますが昔は地下まで行けた事がボタンを見ると分かりますね。

エレベーターは5人ほどで満員となってしまうので並ぶ列が出来てしまう。

普段はそんなに多くの人が乗る訳ではないですからね。

あの時は暗闇の階段を必死で駆け上がったが今回は楽々で21階に到着しました。

エレベーター前にあった消火栓は回転レストランだった時のもののような古さでした。

もう忘年会シーズンですね。

「夜景を見ながらお食事をどうぞ」ですって

いいなぁ~。やっぱりここで食事をしてみたかったです。

レストランは22時まで営業していたのですね。

【つづく】次回は窓からの眺め?

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする