「私、今夜の急行で大阪に行くんですよ」
今夜の東京駅23時発の急行寝台列車銀河号で旅に出ます。
急行列車の全盛期なら普通のセリフだが平成19年の今になると
殆ど使わない。
こんな言葉だけでも昭和というか情緒のような物を感じるのは私だけでないと思います。
以前から「銀河貯金」というのをしておりまして
もう少し貯まってから、と思っておりましたが
来年の春に廃止予定と聞き計画を早めました。
去年の大分旅行から一年。
今回はどんな珍道中になるかな?
では行ってきます
お知らせ:
2日前、恋が終わりました。
夢のように楽しい一年間でした
今夜の東京駅23時発の急行寝台列車銀河号で旅に出ます。
急行列車の全盛期なら普通のセリフだが平成19年の今になると
殆ど使わない。
こんな言葉だけでも昭和というか情緒のような物を感じるのは私だけでないと思います。
以前から「銀河貯金」というのをしておりまして
もう少し貯まってから、と思っておりましたが
来年の春に廃止予定と聞き計画を早めました。
去年の大分旅行から一年。
今回はどんな珍道中になるかな?
では行ってきます
お知らせ:
2日前、恋が終わりました。
夢のように楽しい一年間でした
でも、失恋後の一人旅は、詩人のようになれ、ある意味お薦めです・・・
ちなみに私は、一人になったとき?
北海道一人旅をしました・・・
今ごろナニワの街で食い倒れているのかなぁ・・・
とにかく旅は、楽しんできてください。
tt2000gさん、この演出は「24」と全く同じで、40年前の日本映画ですからこちらが元祖です。あのジャックバウァーのネタ元がここにあったとは今まで気が付きませんでした。 やはり映画は日本映画の5本に入る傑作と再認識しました。 特に俳優の笠 智衆と黒沢年男が名演技です、昭和の臭いプンプンのこの映画、DVDなどで是非ご覧戴く事をお勧めいらします。
ラストの二重橋前のシーン、あれはセットでなくロケですね!、良く許可になったな・・・・・・。
先日、お酒の席でご一緒した関西の落語家さんは
東京公演の際、帰りは必ず銀河に乗っていたそうです。
来春でなくなっちゃうから、これから東京公演のときは
どうしよう…とおっしゃってました。
最後の2行
いろいろあったんですね。
ワタシもいろいろあった(継続中)な1年でした。
来年はお互い良い年にしましょう。
コメントありがとうございます。
落ち着いたら旅行記を書くつもりです。
本当にありがとうございます。
今は、「終わった」という感じが強いと思います。
でも、実はもうはじまっているのかも?
ご多幸をお祈りしております。