
先日のオフ会ではホンダの「フィット」を借りたのですが正直な感想、運転し易さに感心しました。
2年程前に三菱「新コルト」が発売された時に諸事情で我が家に一週間だけやってきました。「諸事情・・・・彩雲家ギャランのシャレにならない故障で下手したら両親は他界したかもしれない」
その時の体験でコルトとフィットを比べるとエンジンや走行感覚は断然にホンダのフィットが上だと感じました。今回のレンタカーフィットは15000キロの走行距離なので丁度良い頃だったのかもしれません。コルトの走行距離は失念したが殆ど走っていなかった。
コルトは何かこう、歯車でエンジンが廻っているような感覚というかイマイチでした。
対してフィットのエンジンはスムーズに廻った。あとハンドルの感じも握り具合もフィットの方が良い。コルトのパワステはなんだか不自然。
三菱ファンとしてはショックだった(涙)
でも内装はコルトの方が良かった。フィットに比べて後発の登場だから当たり前かもしれないし趣味の問題もあるが。
フィットに乗った翌日から現行コルトに乗りたくなってしまいレンタカーを探した。
やはり確実なのは「三菱レンタカー」でしょう。横浜市内の営業所を探したら三ッ沢にあった。
http://mcl-com.co.jp/rentacar/branch/branch_03_06.html
ん?神奈川三菱自販の中にあるのか。あ!ここって彩雲家ギャランを新車で買ってしばらくしたら地下のタワーパーキングでギアが入らなくなってしまい出られなくなりレッカーで運ばれたディーラーじゃないの。そんな事もあったな~。その時の代車は初代ディアマンテだったので一時だけ「兵頭係長」の気分を味わえた。(解説:舘ひろし主演の刑事ドラマ「代表取締役刑事」という番組があり舘さん演じる兵頭係長の愛車だった)
初代ディアマンテは本当に良かったな~、今でも欲しい車の一台です。
脱線しましたがここならコルトを借りられる。割り引きもあるようなので暇な時にドライブ目的で借りてみようと思っています。旧コルトに乗って行き新コルトを借りるのも一興でせう♪
調べ出すと現行コルトが気になって仕方ない。フィットで感じたコルトに対する感触が間違いであって欲しいので今、あえて現行コルトに再度乗ってみたいと思う。
2年程前に三菱「新コルト」が発売された時に諸事情で我が家に一週間だけやってきました。「諸事情・・・・彩雲家ギャランのシャレにならない故障で下手したら両親は他界したかもしれない」
その時の体験でコルトとフィットを比べるとエンジンや走行感覚は断然にホンダのフィットが上だと感じました。今回のレンタカーフィットは15000キロの走行距離なので丁度良い頃だったのかもしれません。コルトの走行距離は失念したが殆ど走っていなかった。
コルトは何かこう、歯車でエンジンが廻っているような感覚というかイマイチでした。
対してフィットのエンジンはスムーズに廻った。あとハンドルの感じも握り具合もフィットの方が良い。コルトのパワステはなんだか不自然。
三菱ファンとしてはショックだった(涙)
でも内装はコルトの方が良かった。フィットに比べて後発の登場だから当たり前かもしれないし趣味の問題もあるが。
フィットに乗った翌日から現行コルトに乗りたくなってしまいレンタカーを探した。
やはり確実なのは「三菱レンタカー」でしょう。横浜市内の営業所を探したら三ッ沢にあった。
http://mcl-com.co.jp/rentacar/branch/branch_03_06.html
ん?神奈川三菱自販の中にあるのか。あ!ここって彩雲家ギャランを新車で買ってしばらくしたら地下のタワーパーキングでギアが入らなくなってしまい出られなくなりレッカーで運ばれたディーラーじゃないの。そんな事もあったな~。その時の代車は初代ディアマンテだったので一時だけ「兵頭係長」の気分を味わえた。(解説:舘ひろし主演の刑事ドラマ「代表取締役刑事」という番組があり舘さん演じる兵頭係長の愛車だった)
初代ディアマンテは本当に良かったな~、今でも欲しい車の一台です。
脱線しましたがここならコルトを借りられる。割り引きもあるようなので暇な時にドライブ目的で借りてみようと思っています。旧コルトに乗って行き新コルトを借りるのも一興でせう♪
調べ出すと現行コルトが気になって仕方ない。フィットで感じたコルトに対する感触が間違いであって欲しいので今、あえて現行コルトに再度乗ってみたいと思う。
エンジンの吹き上がりはホンダの方が全然上で軽やかに吹き上がる感じはオートバイのようでした、その代わりトルク感に乏しく電気モーターの様でもありました。日産のGA15エンジンは重い感じの吹き上がりで鈍くさい感じがありましたが、その代わりトルクがあり坂をグイグイ登って行く感じがたくましく、どても同じ排気量とは思えませんでした。カルホルニアは3速に入れておくと半クラッチにちょっと気を使えば十分発進できましたよ。
ボディ剛性も全然違いました、CR-Xは軽く作るため明らか剛性が不足、高速道路で段差を乗り越えるとガクンと車体が捻れるのが分りましたね、それに常に車体が細かくワナワナ震えている感じで、一日中乗っていると結構疲れました。カリホルニアはそもそも荷物を積む事を想定してあるのが剛性がしっかりしていましたね。そのかわりCR-Xは軽量ボディを生かした軽快な乗り味で4輪オートバイの様、当時健在であった父親に貸したところ「おもちゃみたいな車だ」と言っていました。
内装はCR-Xは若者ウケする斬新なデザインでしたが、それは見た目だけで質感はプラスチッキーでした。カリホルニアはデザインが古臭く、安価バージョンなので質感も安く、大量生産の大衆車と言った感じでした。
結論を書けば、若者うけする盛り上げで一見カッコのよいCR-Xですが、長く乗っていると車にとって何が大切かが分るカリホルニアでした。
走りのほうはまずまずで、流れの速い北海道の道でも苦労しませんでした。
ただ、内装がいまいちで、特にウィンカーのリレーが助手席側にあるのか、なんかとんでもないところから「カチカチ」と音がするのがすごく違和感ありました。
レンタカーだし、ということで、ぐちゃぐちゃのダートを突っ走ったりして遊んだので、返すときには泥まみれ。で、返却所に持ち込んだとき、係のお兄さんがほかの車を洗車していて、「うっ、返しづらい・・・」とか思ってしまいました。
やはり回り易く感じたのはホンダ特有のものだったのですか。それにしてもフィットは良かったです。会社でフィットに乗っている同僚がいます。彼と去年、伊豆へ旅行した時に彩雲家までフィットで来てフィットを置いてコルトで下田まで行きました。「コルトで行く事に意味がある」という事だったのですが今になってみると彼のフィットに乗っておけば良かったかな、と今思いました。
(フィットを置いて行く事に父は『なんでこんな良い車があるのにコルトで行くの?』と不思議がっていました)
さまひさん
なんとコルト体験済みでしたか!しかも4WDとは!
助手席からウインカーのカチカチ音か~。気が付かなかったな、と思ったが助手席は座っていなかったです。
>>レンタカーだし
お気持ち分かります(笑)しかしよく横転とかしなかったですね。
>>係のお兄さんがほかの車を洗車していて~
私は何故か代車なのに洗車しました。洗っていると近所の人から『新車買ったの?』と何度か声を掛けられました。普通「代車」は洗いませんよね。
コルト対フィットの結果報告楽しみにしてます。
因みに私は、判官贔屓でコルトが好きです。ただし、あの奥行きの深いダッシュボードは何とかならないのかな。(最近ますます見切りの悪いクルマが苦手となってます→やっぱり箱形が一番)
私も代車を洗車するタイプです(笑)
>>登場から4年以上経つのに相変わらず売れているようですね
すごい事だと思います。う~ん、なぜだろう?
>>私も代車を洗車するタイプです(笑)
debopacerさんとは近いモノを感じます(さすが東京流れ者ですね)
ちなみに人の汚れた車(特に無頓着なファミリーカー)を見ると洗ってあげたくなってしまう衝動に駆られます。
まぁ私も実は代車洗車経験者ですけどね.....。
明日には日本に戻られるんですよね?
レガシーは大好きなのでお待ちしております(今夜のうちにリムーバーを買いに行ってこよう♪)。
彩雲さん宅が近くならマジで放置しておくんですが。