アパートに引越しをして三ヶ月
ソファを何にするか、考えて決まらずにいました
まだ終わらないのか?
そんな声をたくさん聞きました(笑)
「家具は急いで揃えない方がいい よく考えて」と言って下さった方がいました
そのお言葉に従いあせらず考える
人気のIKEAにも行きました
楽しい場所でしたが私が望むものとはちょっと違う
しかしこんな楽しい並びもできました
(港北IKEA駐車場にて)
トヨタ博物館へ行った際に昭和30年代の生活品が展示されていて日本らしいクラシカルなイスとテーブルに
刺激を受けてしまう。
こんなイスにするのもアリでせう。
その後ニッセンでいいな、と思うテーブルがあり買いました
だがそれは後に「カリモク風(コピー?)」だという事を知る
カリモクって?
そう思って調べると60年代の日本家具を現在でも作り続けていることを知る
子供の頃にどこかで見たビニールレザーの黒いソファが有名
私の部屋を見た人は
彩雲のイメージとは違う
彩雲の事だから第二福島屋旅館として「かもめの間」みたいな部屋を作ると信じていた、見損なった
彩雲らしくないぞ、「~何荘」というのが貴様なのじゃないか
そんな感想を漏らす
築5年の物件なので仕方ない
黒いビニールレザーはちょっと合わない気がした
しかし色違いの緑色が目に留まった
「モケットグリーン」略して『モケグリ』と呼ばれるそのソファは・・・
すっかりヤラレてしまった
そして2月11日のこと
やって来ましたカリモク60、モケットグリーンのKチェア 2シーター
二ヶ月ほど前に現代風なソファを買おうとしたがアパートの部屋のドアを通れない恐れがあり断念したが買わずにこれに
出会えてよかった
これに似ている?
昔の湘南電車の車内
やはり私は古い人間だ
とっても馴染んでいる(と思う)
そして数日前に見かけたポスターを急いで買いに行った
昭和32年の日本郵船「氷川丸」外国人旅行客向けの復刻ポスター
貼ってみた(不動産屋さんから「画鋲くらいならいいですよ」とお許しを得ています)
買おうか迷っていたが買ってよかった
あとはカラーテレビを買うだけ
テレビを置くテレビ台もカリモク60にしました
未だにどのメーカーにするかが決まらないので
まにまにカレチさんから頂いた電話機を置いています。
通販で買ったカリモク風?のテーブルの梱包を解いて組み立てました。
「木」の色がソファと合わないけどその内慣れてくるでしょう。
さてカラーテレビをどうするかな?
エンパイアの記事も見てくださったのですか!
ありがとうございます。
いつか新しくなった今のエンパイアに上ってみたいです。
パパちん号さん
ご無沙汰しております。
>>乗船控え室の様に見えたの私だけでしょうか?
嬉しいお言葉ありがとうございます(涙)
ポスターの事を書きたいのですが先になりそうです。
K_Takeさん
ご無沙汰しとおります。
あのストーブですがヤフオクで同じのが出ていましたが
かなり安い値段でした(笑)
テレビですが未だに無い生活です(笑)
それにしても、素晴らしい部屋ですね。
青電話が置いてある辺りに、こだわりを感じます。
ちなみに、彩雲さんのNational(だったかな?)の電気ストーブは、私にとって、かなりうらやましい一品です。
カラーテレビですか。
ここは、もちろん、チャンネルを回すものが良いです。
ちなみに実家には、さすがに回転式チャンネルはありませんが、木枠の押しボタン式のものが、つい近年まで地デジ対応な状態で稼動していました。
青電話を引っかけてポスター方向を撮影した日中の画像(テーブルの置いていないバージョン)は、何か乗船控え室の様に見えたの私だけでしょうか?
高橋克○です(笑)
彩雲さんのホテルエンパイヤの記事も凄すぎますね。
1995年に見て以来気になっていて、
何年かして廃墟になってから
撮った写真が有るので、
機会がありましたらお見せしますね!
>大嫌いな俳優~
ありますね、そういうの。私は朝の「おはよう日本」で
鹿○アナウンサーが出て来ると消すか仕方なく民放にチャンネルを廻します(笑)
>>見た事が無いです。
長野五輪は意地でも見ませんでした。
carlosさん
彩雲家にカラーが入ったのは幼稚園の頃だったかと思います。父の会社の保養所じゃなくてもカラーテレビが観られる!と大喜びでした。
inomamoさん
タイトルにニヤリとしました(笑)
あのマンガ好きでした。
>>アルミ額縁に入れると公共っぽくなって良いですよ。
しまった!もう画鋲で穴をあけてしまいました!(涙)
本気で探してみます!
このポスターには後日談があるので近日書きます。
pompom蒸気さん
コーヒーですか。実はコーヒーカップを選ぶのに妙なこだわりがあって探してしまいました。
>>なんかこうしっくりときませんで
やはり異国のものですね。ニトリもちょっと・・・
でもIKEAのお店は楽しかったです。
家族連れやアベックばかりで肩身の狭い思いでしたが(笑)
>>彩雲家で観た新日本紀行のビデオは、色濃く印象に残っています
ウハハ(笑)
あのカメラマン?に殺意を覚えましたね(笑)
でも楽しかったです♪
じゅうたんやテーブル、氷川丸ポスターも・・・・
そしてその公衆電話をそこに置いてしまうなんて(涙
そこで濃い目のコーヒーを飲んで、ジャズを聴きたいです^^
IKEAは最近デビューしましたが、なんかこうしっくりときませんで・・・カリモクもあったんですね!
我が家のソファは、セン南の家具屋さんで買いました。
彩雲さんはNHK好きでしたか!
実は我が家もNHK(とEテレ)ファンです。N7、ひつじのショーン、スコラ、探検バクモンは毎回録画。Nスペ、クロ現は、ほとんど毎回観ています。(彩雲家で観た新日本紀行のビデオは、色濃く印象に残っています)
次点は大差で東京12チャンネル。日テレテレ朝TBSが週に1時間程度。フジテレビは年間でもほぼ0かな~・・・
長文、失礼しました。
カリモクのショールームを覗いてカタログを貰いましたが、わりといい値段…。
A0サイズのポスターは、アルミ額縁に入れると公共っぽくなって良いですよ。ジグソーパズル用のが安くて2,000円ぐらいです。軽いので画鋲でいけます。
カラーテレビって響き良いですね。
俺なんかは物心ついた直ぐは白黒テレビで画面左上に
”カラー”なんて書いてあった時代の人間ですから(ていいながら親父は電機メーカー勤めてたんですが)。
多分このビートルは一番良い最後の時代の物でしょう?
これ以降は保安基準に合わせる・パワーUP等で大分
現代的変わってしまったので・・・。
彩雲4号さんと同じく!!
民法のバラエティ番組は見ません!
騒がしいリアクション・・・媚を感じます。
NHKのニュースは見ます。
NHKの番組で、ナレーションが、
大嫌いな俳優がやっているのが有り嫌。
民法みたいなノリをして、ご機嫌伺っているような
番組が多くなりました!
オリンピック、このご時世必要無いです(笑)
見た事が無いです。
あまり見ないのですがNHKニュースや相棒は見たいので
出来れば早く欲しいのが本音です(汗
民放のバラエティは殆ど見ません。
クローズアップ現代や特報首都圏はNHKらしく好きです。
でも「アサイチ」のような騒がしくNHKらしさが無い番組が増えている気がします。昔の「生活ホットモーニング」は良かったな~。
carlosさん
実はテレビメーカーをどこにするかで迷ってしまい時間が掛かっています。
見たい番組はあまり無いけど映画DVDは観たいです。
やっぱりこのビートルは70年代な感じですね。
テレビあるなしは本人の自由ですよ。
と言いながら我が家はつけっぱなし状態。
多分本当に見たい番組って・・・週に何本?
ビートルは70年前後の車ですね?
ほとんど!
ありがとうございます。
周りからは「テレビが無い生活なんて耐えられない」
と言われております(笑)
>>メゾネット
いえいえ、そんなシャレた物件ではありません(汗)
素敵ですね!
メゾネットのお部屋なのでしょうか?