goo blog サービス終了のお知らせ 

あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

さよなら交通博物館「スバル360」他

2006-05-19 20:26:50 | (旧車)

とっくに閉館してしまった交通博物館の事を未だに書いている彩雲4号です。
ところで新聞報道によると閉館の理由は「施設が老朽化した為」となっているが
閉館発表当初は『土地を所有している東京都が明け渡しを求めた』となっていたのに
いつの間にかそんな話が消えていたのは何故?

さて今回は旧軽自動車の王者、スバル360です。
しかもこのスバル360は博物館に所蔵されるにふさわしく超初期型(出目金と呼ばれるヘッドライト、二分割バンパーが特徴)なのです。
知人が昭和42年型のスバル360を持っていて一度コルトと二台で走ったが注目度がコルトの比ではありませんでした。誰もが微笑んで振り返っていました(コルトは『なんだあれ?』と怪訝な顔をされる事が多い・・)

展示車を初めて見た時は普通のスバルと違う希少さにビックリでした。
それまでは本などで初期型の事は知っていたが・・・



だが、しかし!
サニー同様心無い人によってこのスバルはかなり痛んでいます。
上が今の状態ですが左のフェンダーミラー、ナンバー上の「SUBARU」のエンブレムが
盗まれています(涙)


下の画像は昭和61年頃の撮影でミラーもエンブレムも付いています

ちょっと見辛かったですね。
この手の部品を盗む人って自分の車に付けるのかな?
それとも部品マニア(実車は持っていないけど部品だけを集める人がいるそうです)なのかな?わたしゃ哀しい・・・
子供の頃は「古い車を持っている人に悪い人はいない。物を大事にする人だから」と本気で思っていました。その後、いろんな経験をし甘かった事を痛切しました。
私も若かったんだな~

スバル360も好きな一台ですが自分が軽自動車を買うなら私はミニカ360(LA 21)が欲しいです。コルト一台で手一杯なのに数年前に本気で買おうと思った事があります。

そのスバルが置いてあるコーナーには閉館前の特別展示で昔の交通標識が展示されていました!

昔の写真や映画とかに出てくる旧交通標識!いやぁ、見たかったんですよ現物を!
部屋に飾りたいです。


鉄道コーナーには特に思い入れも無かったのですが、これが好きでした。
新幹線の駅にある発車案内装置(っていうの?)


いい歳した大人が一人で操作するのは犯罪を犯しているような気分でしたが
私が設定した時刻の意味を「さまひさん」だけは理解してくださるでしょう…。

さて、交通博物館は情報によると早くも解体に向けて展示してある新幹線の周辺に足場が組まれているそうな。



交通博物館シリーズ終了!


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さよなら交通博物館「91式戦... | トップ | 入院しました »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コルトのプロポーション (tt2000g)
2006-05-19 23:57:16
彩雲さん、こんばんは。

交通博物館前に止まったコルトのリアビュー

かっこいいですね。

前に止まったホンダフィットよりも一回り小さく、それでいて、セダンとしての文法をきっちり守ったデザインは、今同じことをやろうとしても絶対不自然になってしまうような気がします。旧車というだけではなく、デザインにもものすごく価値があるのだなと、写真を見て改めて思いました。

いつかまたこの目で見たい!
返信する
思い出がまた一つ (パパちん号)
2006-05-20 08:55:46
交通博物館、小さい時はドリーム同様良く家族で行ったものです。



思い出の灯がまた一つ消えてしまう・・・昭和は遠くなりにけり。

(余談ですが、萬世橋というと「すき焼きしゃぶしゃぶの万世を思い出してしまうのは私だけでしょうか?昔良くCMが流れていたもので・・・)



スバル360は、国民構想車として日本の歴史に残る車ですよね。

展示車はその記念すべき車の初期モデル。

旧車好きならその価値は良く分かっているはずで真の旧車好きは手を出さないでしょう。



思うに、旧車好きをかたるゴロツキの仕業ですよ。

まぁ旧車の世界は、常識人とゴロツキの玉石混合の世界ですから・・・残念です。



角型標識は、私も部屋に飾りたいな~と思っているアイテムです。(嫁さんの怒る顔が目に浮かぶ・・・)



それと日記ご覧頂いたようで有難う御座います。

画像は自由に使用して頂いて結構ですので、必要な時があるようでしたら使ってやってください。





返信する
子供の頃 (Aries)
2006-05-20 21:40:08
そういえば私の母親の妹さんの旦那さん(わかります?)

がこのスバル360を持っていまして(持っていた)何度か乗せてもらったのを覚えています、あの頃はただ小さくて音がすごい車だなーくらいにしか思っていませんでした、今改めて見ると可愛い車ですね、エンブレム盗むなんて最悪だ!
返信する
そう言えば (GTM)
2006-05-21 22:40:52
かなり最近、”廃”スバル360が草むらに埋もれているのを見たのですが、それが何処だったのか、思い出せずさっきから考えています。
返信する
109 (さまひ)
2006-05-22 08:55:18
今回は時間も調べていったのですか?(笑)

時刻表示器とか転轍機とか、そういった小ネタも含めて、大爆破ごっこで使えそうなアイテムも大宮に展示されることを願っております。
返信する
レス (彩雲4号)
2006-05-22 09:34:49
皆さんコメントありがとうございます。ちょっと時間が無いので後日、帰ってからレスさせて頂きます。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2006-05-23 22:18:31
tt2000gさん

>>前に止まったホンダフィットよりも~になってしまうような気がします。

いやはや私が設計した訳ではありませんが嬉しいです(笑)

ただ、個人的にお尻が下がり過ぎているのが気になります。これは板バネがヘタっているからなのですが…。



パパちん号さん

>>思い出の灯がまた一つ消えてしまう

全く同感です。関東に住む、住んだ男の子なら殆どの人が行っているのでは?と思ってしまいます。



>>旧車好きをかたるゴロツキの仕業ですよ。



いや本当にいろんな人がおりますね。



>>画像は自由に使用して頂いて結構~。

ありがとうございます。けっこう驚きました。ベレルであの場所とは・・・



Ariesさん

>>スバル360を持っていまして(持っていた)何度か乗せてもらった~

羨ましいです!私は無いんだなこれが。でもこの後に出たスバルR2なら幼少の頃に思い出があります。ウルサイな~、思ったものです。



GTMさん

廃スバルは最近見た事がないです。販売台数が多かったせいか旧車会でも割に残っているんでしょうね。御覧になったのが初期型だったら掘り起こしましょう(笑)



さまひさん

>>今回は時間も調べていったのですか?

そうです!どうしても同じ時間で表示したかったんです。表示された時刻を見て『この時間は!!?』と反応する人がいないか密かに期待しましたが何もありませんでした(当たり前)

でも09:48だったなんて割と早い時間だったのですね。なんか以外でした。「後続の列車は全て運休とする!」

あの指令姿もカッコイイ!













返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(旧車)」カテゴリの最新記事