前回のブログで駅前にいたたくさんの人はどこに?
と書いたが、皆さんお寺や神社に行かれたのでは?
と指摘を受けました。
秋の京都はそれが普通だそうな
さて昼食でも、という事となり京都タワーのレストランできつね蕎麦を食べました。

セルフサービスなので食券札をもらって街を眺めながら出来上がりを待つ。
私の番号は「2番」
ここで私は「彩雲○号」とか本名ではなくあくまでも「2番」の人なのです。
『1番の方』
後ろで呼ぶ声がする。この次位か・・・
『1番の方!』
返事が無い。
『1番の方!!』
誰だよー、聞こえてないのかな?
『1番の方!!!(怒)』
これだけ言っても気付かないのか?
・・・待てよ?まさか私というオチ?
焦って見直すとどうみても私の番号札は「2番」だ。
やれやれ。
『1番の方ぁ!!!(怒)』
怒鳴るように呼んでいるので「うるさいな~」と振り返ると私と目が合った。
おばちゃんは『出来てますよ(怒)』
え~、ぼ、僕ですか~?
小心者な私はほんの少しカチン、ときたので
「俺は2番だけど?
」とほんのちょっと大きな声で返事をした。
『あ・・・すいません、間違えました出来てます・・・』
単純に間違えていたのね。せめて番号だけで私を呼ぶのではなく
『そこのナウでヤングなシティーボーイのお兄さん、出来てますよ』
とか言ってくれればすぐに振り返ったのに。
さてキツネ蕎麦は¥450と良心的なお値段で味も美味しかったです♪
やはり関西の蕎麦とうどんは良いですな。
安いし景色も雰囲気も昭和レトロでお薦めです。

さて駅前に行くと黒い小屋が建てられていた。
黒のおたべなるものの試食が行われていた。
八つ橋は嫌いではないが「どれも同じ」と思っている。
でももらってみるかな。と思い頂いてみると
「こんなに旨かったのか!!」とびっくり!
黒ゴマ味で本当に旨い!これはやみ付きになります。

旅は始まったばかりですがこれは買わなくてはと思い買ってしまいました。
黒の試走車ならぬ、黒のおたべ!
京都に行ったら是非買ってみて下さい。

また食べたいな
と書いたが、皆さんお寺や神社に行かれたのでは?
と指摘を受けました。
秋の京都はそれが普通だそうな
さて昼食でも、という事となり京都タワーのレストランできつね蕎麦を食べました。

セルフサービスなので食券札をもらって街を眺めながら出来上がりを待つ。
私の番号は「2番」
ここで私は「彩雲○号」とか本名ではなくあくまでも「2番」の人なのです。
『1番の方』
後ろで呼ぶ声がする。この次位か・・・
『1番の方!』
返事が無い。
『1番の方!!』
誰だよー、聞こえてないのかな?
『1番の方!!!(怒)』
これだけ言っても気付かないのか?
・・・待てよ?まさか私というオチ?
焦って見直すとどうみても私の番号札は「2番」だ。
やれやれ。
『1番の方ぁ!!!(怒)』
怒鳴るように呼んでいるので「うるさいな~」と振り返ると私と目が合った。
おばちゃんは『出来てますよ(怒)』
え~、ぼ、僕ですか~?

小心者な私はほんの少しカチン、ときたので
「俺は2番だけど?

『あ・・・すいません、間違えました出来てます・・・』
単純に間違えていたのね。せめて番号だけで私を呼ぶのではなく
『そこのナウでヤングなシティーボーイのお兄さん、出来てますよ』
とか言ってくれればすぐに振り返ったのに。
さてキツネ蕎麦は¥450と良心的なお値段で味も美味しかったです♪
やはり関西の蕎麦とうどんは良いですな。
安いし景色も雰囲気も昭和レトロでお薦めです。

さて駅前に行くと黒い小屋が建てられていた。
黒のおたべなるものの試食が行われていた。
八つ橋は嫌いではないが「どれも同じ」と思っている。
でももらってみるかな。と思い頂いてみると
「こんなに旨かったのか!!」とびっくり!
黒ゴマ味で本当に旨い!これはやみ付きになります。

旅は始まったばかりですがこれは買わなくてはと思い買ってしまいました。
黒の試走車ならぬ、黒のおたべ!
京都に行ったら是非買ってみて下さい。

また食べたいな

コメントとTBをありがとうございます。
もと横浜市民にして、ただいまは京都市民でございます。
京都においでになっても、えらいコアな場所においでですね(笑)。
なにやら戦後の高度経済成長期の匂いがお好きのご様子で。
京都におりますと、「おたべ」などの生八つ橋は、自分で買う<何かの機会にもらう、かしら。
「黒のおたべ」はお口にあいましたのね。
またどうぞ京都へおこしやす。
こちらこそありがとうございます。
京都の言葉っていいですね♪
情緒があってステキです。
>>えらいコアな場所においでですね(笑)。
ははは(笑)そうですね、普通はお寺巡りですよね。
>>何かの機会にもらう、かしら。
なるほど~。なんかうらやましいですね。
もちやさんのブログに書いてありましたがいろんな種類があるようですね。
タワー食堂、行きたいのに訪問できていません。去年の暮に夜景を見ようと行ったら、オーダーストップがPM6時だか7時だかで挫折しました。
傾斜した窓と電灯の傘が60(70?)年代してますね。ステキです。
あっそれから、大戦末期、日本が降伏しない場合の次の原爆の攻撃目標に京都が上がっており、その時、建物が目立つからと、梅小路機関区の扇方車庫が投下目標になっていたと、何かの本で読んだ事があります。ポツダム宣言受諾があと半月も遅れいたら、梅小路機関区は影も形も無かったかもしれません・・・・・・・。
>「東京ばな奈の黒ベエ」
えっ??そんなのあるんですか?羽田の飛行場とかに売っていそうですね。
>>傾斜した窓と電灯の傘が60(70?)年代してますね。
これで回転していればさらに良いです。
F先生
高島機関区にあったターンテーブルは本牧市民公園のD51の後ろに移設されました。昔はその場所に横浜市電の1200系があったのですが・・・。
>>扇方車庫が投下目標になっていたと~
そんな事があったのですか!驚きです!