
福島屋旅館に泊まるのは実に10ヶ月ぶり。
人車共に「帰ってきた」ような感じです

ブログで検索すると何故か福島屋旅館は
「日帰り温泉のみで旅館としてはもう営業していない」
と思われているようだ。空いていれば急な素泊まりでも¥4650で泊まれ朝夕食付きで¥8000です(但し事前予約が無いと食事は付きません)
興味をお持ちの方はこちらの過去記事をご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/8653a86f8e1e3fe20a0c5adc8372ce5d
『真の昭和レトロ』を味わえます。
夜は宿のご主人と昼間に会ったしぐなすさんとで楽しい宴会♪

熱海の夜は更けていきます。
翌日は用事のあるさまひさん、安全体操さんと別れて1月で営業を終えた熱海の老舗旅館「玉乃井」を見学。
福島屋のご主人とてっちんさんの3人でコルトで乗り付ける。

熱海の玉ノ井というと会社のお客様が
「離れがあるので熱海に行くと常にそこを利用する」
と言っていたので知っていたが我々には縁のない高級旅館だった。

熱海の大火後に常連のお客様方から贈られたという大時計は
その時も動いていた。

最近あまり見掛けなくなった100円両替機


ああ・・・そういえば子供の頃はよく見掛けた表記ですな
ちょい古めのタバコ自販機

TASPO対応しなくては!
もう必要ないか・・・
ご主人曰く
「今は眺望が良いか、部屋に露天風呂があるかじゃないとお客様が来ない」
古い高級旅館は敬遠されてしまうのだろう。
お風呂も昭和です。

6棟も離れのある庭園に来るとここが熱海の市街地だという事を忘れる。

しかし池の水は抜かれ落ち葉が散り人の手が入らないとこんなになるのか、と実感する。


記念に木塗りのお膳を戴き次の目的地へ向かう。
つづく
旅は本来人まねでない、自分のしたいものです。
僕もこっちの方が本来の旅行だと思います。
ひとが行かない熱海の老舗、ゆったりしてて時間の贅沢です。
僕も時々地方都市の古い木造の宿屋を捜して旅をしています。
http://bany.bz/coupe/img/8etyx29uftckcq9.jpg
コメントありがとうございます。
>>オリジナルな魅力に溢れていますね。
ありがとうございます(そうなのかな?【汗】)
そういえば本当は去年の急行銀河で行った大阪旅行も書きたかったのですが・・・
書けなかった理由をお話しします。
なんとデジカメ画像の半分を誤って消去してしまったのです。
銀河A寝台に乗ったら小田原駅でサプライズな体験をしたり兵庫まで行って旧こだま号の写真を撮ったのに
全部パーでした
後半の「カーレーター」とかは残っているのですが
ショックで書く気も起きず(笑)
今だから言えますがそんな事がありました。
>>僕も時々地方都市の古い木造の宿屋を捜して旅をしています。
拝見しました。こんな宿もあるんですね(ってどこでしょうか?)
私も熱海に残る木造旅館をもっと探索したいです。
もうちょっと詳しく再録してみました。
http://bany.bz/coupe/
熱海よりずっと安いかも。
九州は温泉天国です。
一人で古い大きな旅館に泊まるのは
少し抵抗がありますが、仲間を募って昔風の
レクレーションするのは楽しそうですね。
別府でしたか。一度行った事がありますが気付かなかった~。
また行きたくなりました(「富士」にももう一度乗りたいし)
しかし安いですね~!
コメントありがとうございます。
『このブログはどんな方が見てくれているのだろう?』
と気になっているのでコメントを頂けるのはとても嬉しいです。
>>熱海が大好きで年に2回は行きます。
素晴らしい!
私ももっといろいろな旅館を訪ねなくては、と思うものの
「熱海といったら福島屋だよな」
と同じ所が続いてしまいます(笑
>>閉館しているのを見て非常に残念で悲しかったです。
心中お察しします(涙
お陰さまで「久しぶりに続きを書こう」という気持ちになりました。
>>中心街にあるバイキングの食事の所
おお!あそこですか。福島屋の近くですよね?
私も泊まってみたいと思っている所の一つです。
>>熱海を少しでも盛り立てて行きたいと思ってます。
お互いに盛り立てませう!
お帰りなさいです。
そうですか熱海を堪能された訳ですね。
ラーメン屋も気になります。