よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

終活(ウクレレ)

2021年10月11日 20時56分03秒 | ウクレレ、コーラス
コロナ感染者がほんとに減ってきました。嬉しいことです。

今日の午前はグランドゴルフ、風のない蒸し暑い日で、疲れた。
午後のウクレレは、今日を最後に退会してきた。
2年前だったかな、同じ会のkさんに辞めたい話をしたら、
「80まで頑張ってみたら?」と言われて、そうだなあと、80の
今月まで頑張った。辞めると言ったら、止められて、せめて休部に
したらと言われたが、終活として少しずつけじめをつけたいからと
お願いした。
『ハッピーバースデイ』を歌ってもらい、『今日の日はさようなら』を
一緒に歌い、私の16年間のウクレレ習いが終わった・・・・・
ちょっと寂しかった。一緒に始めた5歳下のMちゃんは、すでに
お星様になっているし、最初の頃のメンバーはもう誰もいない。
期間は長かったけど、月2回だけ。練習も熱心ではなかったから
あまりうまくはなっていないが、舞台出演や、ボランティア等の
楽しいことがいっぱいあったなあ。
時には思いだしながら弾いて歌おう。


パプリカ

2019年11月17日 17時03分18秒 | ウクレレ、コーラス

10月末、地域の交流センターの文化祭でした。

我がウクレレチームも参加。9名で演奏する予定が、1週間前になって

メンバーの3名が脳梗塞と、顔面マヒと、壁面激突で出場不能となり

6名の演奏で、必死だった。

ホッとする間もなく、次の練習日からは、『パプリカ』を覚えようと言う。

パプリカ?パプリカって、あの野菜のパプリカ?

そんな曲の存在すら知らない。提案者が歌ったけど、サッパリ。

巷では子供も歌ってるとか。それにしても、覚えにくい歌だな。

you tubeでみれば、振りの速いダンスも付いて、自衛隊の音楽隊まで

踊り歌っている。NHKの2020応援ソングだって。

あーあ、難しいよ、付いていけないよ。

これまた、えらいことです。

 

 


コンサートへ、その他

2019年02月17日 19時21分24秒 | ウクレレ、コーラス

久しぶりにコンサートに行きました。

女性ばかりの2コーラス団の発表だったが、たくさん練習されただろうに、盛り上がり無しで残念。

似たような馴染みのない曲が続き、選曲ミスか、うーむ・・・・・。

良かったのはゲストのバリトン歌手で、地元出身の末平浩康さんだった。

久しぶりの『帰れソレントへ』『彼女に告げてよ』『マイウェイ』等々。

懐かしかったなあ。それに、話す声すらどうしてあんなに良いのだろう。惚れぼれ(*'▽')。

これだけでも、行った甲斐がありました。

 

あ、それと関係はないが驚いたことが。

会場に早く着いたので、隣の公園に行った。

さすが日曜日だから、親子でボール遊びをしている人が多い。

他に、大人もいっぱいいるが、ほとんどの人が歩きながらとか、立ったままとかで

下を向いている。???と、よく見れば、なんと、なんと、みんながスマホをいじっている。

え、え、え~?あっちも、こっちも、9割くらいの人が下向いてスマホ、スマホ。

あきれて見ていた。友達と「異常だね。おかしいね。変だね。」

公園だから、まあいいだろうけど、これが町中とか、危険なところだったら・・・。

時代が変わったものです。

 


寒ーい梅まつり

2017年02月11日 21時23分28秒 | ウクレレ、コーラス
梅まつりに、ウクレレで参加してきました。

二日前から寒波のニュースを聴きながら、さぞかし寒いだろうと、覚悟はしていたものの
ああ、やっぱり寒い。
いつもより多く着て、カイロを貼り、マフラーを巻いて行った。

出番まで1時間の待ち時間、外の寒い舞台で司会者はずーっとで寒かろう。
梅の香りも風でとばされてか、香らない。

やっと出番が来て舞台に上がると、横から来る風のこれまた寒いこと。
アロハシャツに白パンツ、中に長袖は来ているものの、演奏中に、隣の人が「さみい~」(*^_^*)。
これでうまく出来ていたかな。

ダンス教室のお嬢さん達は、へそ出して踊っていた。若いなあ~。

終ったら、出店のうどんや、たこ焼きやら食べて帰ろうと話していたけど、もう早々に引き上げた。

帰って、暖かくしての昼寝は最高でした。


ホームでボランティア

2017年01月23日 20時43分28秒 | ウクレレ、コーラス
今日は最高気温8度、風も強くて寒い日です。

昨年から予定されていた有料老人ホームで、ウクレレ演奏のボランティアだった。
家から10分足らずのところなので、徒歩で向かう。
うーむ、半分くらいのところで脚がしびれてきた。危ない。
立ち止まって、前屈後屈を2回、ヨシ。これでだいぶ良くなって、ホーム到着。

インフルエンザ予防のためマスク着用を言われていたが、さらに玄関で体温測定。
関所通過して控室に行くと、もうみんなが準備をしていた。

さて12人で演奏開始。
お客様は、入所者さんとデイサービスの方の合わせて60人くらいだ。
フラ5曲を交えて全10曲の約40分。
途中で『最後まで立って居られるだろうか』ふっと思ったが、いつの間に忘れていた。
終って、アンコールもあったが、余力ありで良かった。

とても喜ばれて、また半年後にというお話だった。
帰りも、寒いなあと思いながら徒歩で帰り着いて気付いた、あれしびれなかったわ。

私の脊柱管狭窄症はごきげんでした。

今日の有料老人ホームは、個室、二人部屋があり、廊下は広くて、職員さんは良い感じ。
いつかは私もこんなところにお世話になるかもなあ。




演奏と髪飾り

2016年07月11日 21時27分04秒 | ウクレレ、コーラス
きのう日曜日は、G公民館の改築お祝いに私達のウクレレ演奏のお招きを受けていました。

フラを交えた演奏を9曲、無事終えてアンコールもいただいた。
木造の小さめのホールなので音響がとても良くて助かった。

そして、今日はちょうど練習日だったので、みんなで昨日のDVDを観た。

ありゃりゃ、この日の為に手作りしたあの髪飾り(レイポウといって、頭(ポウ)のレイ)は付け方が変だ。
もっと水平に付けなきゃおかしいわ。あれじゃあまるで運動会の鉢巻きだ(^O^)。

やっぱり、外から観ないとだめだなあ。
この次はもっとかっこよく付けましょう。

再生中のDVDを撮ったものですので、イメージだけどうぞ。
  

ハワイアンバンドフェスティバル

2015年05月18日 23時52分53秒 | ウクレレ、コーラス
毎年、青島のホテルで開催されるハワイアンバンドフェスティバルに、ウクレレグループで初出演しました。

素人だから、12時半開始のトップバッター。
巾5mほどの広い階段が、お客さんでほとんど埋まっていて、びっくり。60人くらいかな。

みなさんが身体を揺らして楽しんでもらえてるのがわかり、拍手も多くて嬉しかった。

男性二人のフラには、途中でも拍手が起こり、終ったら万雷の拍手(ちょっとオーバーかな)で、またびっくり!
そうして全9曲が無事終り、ほっとする。

あとは九州各地と、広島からのバンドグループが、次々と続き、だんだんとレベルが高くなってくる。
ずっと見ていたいが、遅くなるので4時半にはホテルを出た。

私の脚も、1時間ほど続けて立っていられて、痛みも出なくて良かった。
痛み止めは飲んでいたけど、股関節痛には効かないはずだが・・・。

代わりに夜は痛んだ。気の持ち様もあるのだろうか。



お客さんはこうして座って


トップバッター


迫力のある女性ボーカリスト。ずーっと後は太平洋。


子供のフラも参加。将来、有望だわ。


赤いシャツの女性はフィリッピン人、男性はメキシコ人。「ベサメムーチョ」がステキでした。


ボランティア

2015年01月26日 20時30分30秒 | ウクレレ、コーラス
今日は、Α病院のデイサービス部でウクレレ演奏のボランティアでした。

10曲を立ったままの演奏なので、前もって薬を飲んでおいた。
初めのうちはちょっとしびれ気味の脚、もてるかな、と不安だったけど、進むうちに
脚のことは忘れていた。

ハワイアンにフラ、それに昔なじみの「青い山脈、東京のバスガール、銀座カンカン娘」など交えて、
お客さんはすぐ目の前に11人。その後に職員さんが7人。
一緒に歌ったり、車いすのまま、踊りだす人もあり、楽しんでもらえたようだった。

しかし、青い山脈のハーモニカ前奏をまた間違った私、だめだなあ、練習不足だ。
控室で「すみませーん」と懺悔。
この次まちがったら、もう首じゃろ(@_@。


帰宅したらすぐにプールへ。
着いたら、うわっ、男性4人だけ。
しかも、いつも、わあわあと品のない話をする人がいた。
どうしよう。でも、思い切って、30分頑張ろうと、挨拶して入る。
ここは、挨拶だけは、感心するほど皆さんよく出来ていて気持ちが良い。

10分くらいしたら、女性が次々と3人来てくれて、ほんとに良かった~。
これで、今月のプール券の残りまだ3枚、忙しいぞ。










コーラス発表

2014年10月16日 14時06分42秒 | ウクレレ、コーラス

昨日は、あるシニア団体の総会と懇親会でした。

以前のコーラス部は性が合わなかったので止めて、
ここの、月2回練習のコーラス部に加入して、この日発表です。
指導者なしの、みんなで意見出し合ってのいつもの練習。
仕上げの日は台風で消えてぶっつけ本番。
しかも4部合唱もあるのに、5名も欠席で、13人だけ。
みんな腹決めて、行くぞ~!

聴衆は飲んで、しゃべての100人余り。
出来るだけ舞台の前に立って聴こえるようにして
3曲歌った出来は?
  良かったよ~、と。

今回で4度目の発表。甘い採点でも、またやるぞ~。
元気で、長生きの素、これでいいんだ(^O^)/

じい、ばあのカンカンもあって、大受けでした。
あわてて、携帯で撮って、写り悪い。すみません。






演奏会

2014年07月14日 00時37分47秒 | ウクレレ、コーラス
老人会でのウクレレ演奏、今日が本番でした。

蒸し暑くて、顔に次々と汗かいて、こりゃたまらんと思っていたけど、健康なお年寄りだけあって、反応良く聴いてもらえて、いつの間にか暑さは忘れ、自分たちも一緒に楽しんでいた。

私たちは13名、お客さんは約40名。フラの飛び入りには積極的で、さらに座が賑わって笑いも出て、その間、約1時間。
ずっと立ち通しなので、私には無理かもしれないと、後ろに椅子を用意していたが、最後まで無事だった。痛み止めの効果だろうけど、こうやって出来れば贅沢を言うまい。

拍手も沢山あって、帰りにはお茶と美味しいアップルパイを頂いて、良き日曜日でした。

写真は、飛び入り男性のフラ。
演奏中、客席に向かってちょこっと撮影。
2014_0713_101842cimg6549