goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

撮れた!

2021年12月30日 11時32分47秒 | 自然
今朝は慎重にカーテンを10㎝開けてみました。

来てる、来てる! しきりにみかんをつついている。
そおっと、そおっと撮影、動画も撮れた。
隣のTVアンテナに順番待ち?も一羽いる。

写真でレンズ検索したら、ヒヨドリだ。
可愛いけど、沢山集まって来るようになると。鳴き声や、糞害に
困るとか。
そうなると困るから、しばらく楽しんでまた考えよう。
屋根の上の米は無くなっているが、入口周辺はそのまま残っている。
巣箱の入り口から頭を出す姿を見たいけど、ヒヨドリの巣は、
木の枝にお椀のようなのを作るそうだから無理かな。
屋根を蝶番で開くようにしていたから、開いてみかんと米を置いた。

せわしい年の暮れに、私、何やってんだろう。今朝は最後のごみの
日だったのに、すっかり忘れて間に合わなかったデス(#^^#)。
 
           
                     
 
  

グランドゴルフ納め

2021年12月28日 18時20分26秒 | スポーツ
今日は、今年最後のグランドゴルフだからいつもより早起き。
小鳥さん来てるかなと、そーっとカーテンを10cm開けたら
来てる!!!枝に差したみかんをつついているではないか!
写真だ、とスマホを構えたら、くやしいー、飛んでいってしまった。
カーテンが揺れたのに気づいたらしい。明日はうまくやろう。

寒いけど、張り切って行ったグランドゴルフの結果は、女性で3位
だった・・・と言っても、女性の参加はたったの5人(^0_0^)。
さすがに、年末と寒さのせいで参加者が20人に満たなかった。
来年も元気で遊ぼうの挨拶で解散。来年が待ち遠しい。

帰りは、自転車で出たついでに、このままいつもの自転車タイム。
大きく街中の繁華街まで遠回りして帰った。
気分爽快です。
 
 





近づいた

2021年12月26日 20時39分09秒 | 自然
クリスマスは、ご近所さんと6人で、トランプ、5百円相当の
プレゼント交換して、持ち込みのケーキを食べ、清しこの夜を
歌いました。
もちろん、ずっとマスクして、換気もしました。

さて、巣箱のこと。きのうと今日、帰宅すると、小鳥が飛んだ。
どこから飛んだかわからなかったが、今日の午後に、巣箱の屋根に
置いたみかんが3割くらい減っていた。散らしていた米はまだある。
そして夕方、来た!来た!2メートル半くらい離れた木に一羽が
停まっている。
そこから巣箱の行くのを廊下でじーっと待っているけど、頭だけ
動かして、飛ばない。私がしびれを切らして、廊下から離れた。
そして、付けていたおもちゃの小鳥を外した。これに警戒して
いたのかもしれないから。
数日前には、黄色が嫌いなのかもと、あり合わせのベージュ色の
ビニールでカバーした。これが良かったかも。
明日をまた楽しみにしています。
        




  
  

まだ来ない

2021年12月15日 16時25分12秒 | 自然
巣箱設置5日目、小鳥はまだ来てくれません。

今日は思いがけなく、ご近所から、マイタケ、しめじ、エノキ茸を
沢山もらった。
お互いに訪問することはないけど、亡きご両親を知っているので、
会えば挨拶と二言三言、たまにボウリング場でぱったりと会い、
少し話す程度の独居の男性からだ。家にみえたのは初めてで
「沢山送ってきて独りでは使いきれないから。」と。
嬉しかったのはそれだけではない。庭の巣箱を見て
「鳥が来ますか?」と聞かれた。話してみれば、彼の家の椿などに
ヒヨドリや目白がくるという。
しめた! そのお宅はうちから3軒目だから、我が家まで飛んで
きてくれる可能性はある。
「うちにも行くように、小鳥に伝えてください。」「ワハハハ。」

さて、いつその日がくるでしょうか。


巣箱

2021年12月12日 20時13分53秒 | 自然
独りで庭を眺めながら、犬か猫が居たらいいかもなあ、それでも
飼うのは無理。そうだ、鳥を呼ぼうと思いつきました。

今月始めから、少しずつ、少しずつ、一番簡単な方法で巣箱を
作った。できるだけあり合わせの材料を使って、塗装は何度も
失敗して、塗料の買い直しに2回行った。出来上がりは気に入ら
ないが仕方がない。塗料の匂いは大丈夫かな?
水と餌を置き、水浴用も置いた。
小鳥さん、入るかな? 前日は、雀に長い尻尾が付いたような鳥が
ちょっと来ていたから、きっと来る・・・・・
今日で二日目、まだ来てくれませーん。
    

ロコモ検診

2021年12月09日 10時52分15秒 | 健康・病気
年1回の高齢者検診の、ロコモ検診(希望者)を初めて受けました。
足腰の運動機能の状態を見ることだとか。

高齢者だから、最後までナースがつきっきりで、ちょっとよろけ
ようなら、さっと支えて気を配ってくれる。
最初は問診表とアンケート。医科大学の研究に使われるらしい。
次に、両手首、両足首にバンドを挟み測定されたのは、体内の筋肉、
脂肪、水分、体成分(タンパク質、ミネラル量等)。
次は、大きく歩く二歩の距離。
最後は、手をつかずに両足、片足ずつで椅子から立ち上がれるか。
椅子の高さが40cm、30㎝と変わる。
検査判定は、ロコモに該当しない、ロコモ度1.2.3となる。
私は、測定値や動き面では標準内と褒めてもらえた。しかし、
脊柱管狭窄症の症状、膝関節症ありをアンケートに書いているので、
総合してロコモ度2。
内容は、「移動機能の低下が進行している状態。自立した生活が
できなくなるリスクが高くなっている。」という事だった。
うん、まあ、わかるな。それを考えながら慎重に今後の生活を
進めていくことにしましょう。負けないぞ!
       

       

皮膚科へ

2021年12月04日 11時18分19秒 | 健康・病気
小さい湿疹がいつまでも治らないでかゆいので、皮膚科に来ています。

外に立ってる人が何人かいるのでお迎え待ちかな、と中に入ったら、思わず「わーっ」と言いそうだった。
満杯の長椅子、14脚位あるかな。さらに立っている人がわんさか!
人気のある女医さんで、きょうは土曜日だ。一人3分の単純計算でも、3時間待ちだ。
あ、内科があるから、それでも、2時限か、。意地でも待つぞ❗❗❗
外のブロックに座って書いてます。
順がきたら、ちゃんと外まで 呼びに来るのがわかりました。

賞品は魚

2021年12月01日 20時09分56秒 | スポーツ
先日のグランドゴルフは、前日釣りに行った会員さんが、釣果の
チヌを持ってきて、それが賞品だそうな、と聞いた。
へえ、そうなの!では、頑張らにゃー!

頑張った!ホールインワンが2回。これなら間違いなく貰えるぞ!
試合が終わったら、30~40㎝はある3匹のチヌが並べられた。
どうやって食べよう(^^♪。
そこで役員さんの声「じゃんけんでいくぞー。」じゃんけん???
誰だ、賞品と言ったのは!
そのじゃんけんの面白かったこと。
残念ながら貰えなかったけど、じいちゃん、ばあちゃんがみんなで
はしゃいだ時間でした。