よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

もうすぐ

2011年08月29日 22時10分57秒 | 健康・病気

きょうは突然の雨が降って来て、あわてて洗濯物取り入れに走り出ました。
あれ?私、走れるようになったんだと、うれしくなりました。
膝の腫れは先週からだいぶ減って来て、内出血の色も薄くなってきています。

家からあまり出なかったので、きょうはスーパーに久しぶりに歩いて買い出しに行ってみました。
慎重に買い物済ませて、重いもの抱えて帰っても、ああ、大丈夫!

来月にはきっと完治します。うれしいなあ。
でも、走らないようにしなくては、危ないぞ!


ウクレレ袋

2011年08月22日 16時13分36秒 | バッグ ・ リフォーム

2011_0819_081001cimg1875

友達からインド土産にもらったTシャツ。胸元のピカピカ飾りが派手すぎて、5,6年も着ないまましまっていました。
このきれいな飾りを生かしてウクレレ入れを作ろう。
突然思いついて、できたのがこのウクレレケース、と言うよりもウクレレ袋。

袋もの縫いのN先生から、製図と、難しいところの裁断をしてもらい、
縫い方順も自宅でできるように書いてもらいました。
Tシャツの生地がギリギリで継ぎ接ぎ、おまけに黒のニット地で縫いにくかったけど、
うれしい、うれしい出来上がりです。

N先生の飾りのアイディアもぴったりフィットして、前向きの、真剣な、丁寧な指導に感謝、感謝です。

元のTシャツはこれです。

2011_0731_231901cimg1786


この野郎!

2011年08月15日 21時10分14秒 | 日記・エッセイ・コラム

お盆の13日のことです。墓参のため、朝6時に家を出ました。

5分も経たないうちに、前方道路に人が倒れているのを発見。
このまま通過すれば頭を轢きそうな狭い道路です。
「もしもし」とゆすっても動かず、生死も判らず、救急車を呼ばなくては、と携帯で119。
かからない。市外局番+119でもかからない。手が震える。
夫が近所の家を数件あたって、やっと電話してもらいました。

そのうち、何人かの人が寄ってきて取り囲んで声をかけると、コクリと反応がありました。
女性と見違えそうな小柄な若い男です。
人々が抱えて道路の端に移し、救急車が来た時には、本人はしゃがんでいました。
救急隊員が何やら声をかけているうちに、そいつはよろよろと歩きだしたので、なんだ~?

飲み過ぎで寝ていたそうです。住所も名前も言わなかったとか。
アルコールは全く臭わなかったけど、飲んでも臭わない人がいるんですよ、と救急車は慣れた様子で帰って行きました。

ひょろひょろ歩いて行きながら、携帯を取り出して使い始めたそいつを見て、何とも腹立たしい思い。
たくさんの人に迷惑かけたことにも気付かないのか!
追いかけて行って
[この野郎ー!」と飛び蹴りしたい気持でした。


けがの功罪

2011年08月11日 16時43分53秒 | 人生、家族

先日の私のけがについて、皆さんにご心配いただき、ありがとうございました。
日常家事はどうにかこなせるようになりましたが、ミニバレーの練習は泣く泣く休んでいます。

今回のけがで、私は痛い思いをしたけど、夫は二日間は家事一切をして忙しい思いをしていました。
あまり手際は良くなかったけど、いざというときはやれるんだということが判って安心しました。

思いがけないことは、近所のKさんから感謝されたことです。

Kさんの御主人は典型的な関白亭主。約10年前から脳梗塞で半身不自由の身ですが、
デイサービスもショートステイもいくら勧めても拒否されていました。
Kさんは、もし自分が私のように怪我したりしたらどうするかと、ご主人に話をし、
さらに私の夫も行って、この数日間のことをちょっとオーバーに話したとか。
結果は、「自分もsalaさんの件を聞いてそう思っていた。」と、介護認定を受けることに同意されたそうです。
Kさんは70代半ば。やっと自由な時間ができそう、とホッカリの顔でした。

ああそうだ、私は体重増加が恐ろしい。

写真は関係ないけど、近くの港で夕涼みの時。
フェリーが静かに出港して、灯りが一段と水面に映えます。                                                                                                                                                                

2011_0808_185935cimg1837

2011_0808_191608cimg1846


ドテッ!ゴン!

2011年08月08日 12時43分42秒 | 健康・病気

金曜日のことです。                                             駐車場で、車の後側から運転席に行くところでした。

小走りに走ったとたん、ドテッ!続いて顔をゴン!雨に濡れたアスファルトに横倒しになって・・・痛ーい! タイヤ止めに足を取られていたのでした。                                                      

帰宅して、念のため打撲した顔と左膝を1時間近く氷冷し、これで大丈夫と、夕飯の準備に20分くらい立ち仕事して、動こうとしたら左ひざがひどく痛い。                      見ると左膝が、たこの頭みたいに腫れていました。いつの間に?とびっくり。痛みで歩けないほどで、夫も驚いて「医者に行こう!」

レントゲンの結果、「骨折は無いが、かなりの内出血だから抜きますよ。」と注射器で4か所も・・・・・痛い!痛い!痛い!痛い!                                  「今日は何もしてはいけません。足を高くして寝ていなさい。」 言われなくても、何かをする             どころではありませんでした。

止血剤と痛み止めを飲んで、翌日も注射器で2か所血抜き。 今日も1か所。でも、まだ腫れてはいるけど歩くのもだいぶ楽になり、日常生活に戻りつつあります。

年寄りは走っちゃいけませんです、ハイ(@_@;)


検診結果

2011年08月04日 19時33分37秒 | 健康・病気

先日受けた人間ドックの結果が出ました。

体重減らせ・・・わかってます。
コレステロール下げろ・・・酒粕飲んでいたのに。
○○値オーバー・・・たった0.1のオーバーなのに。
心電図反時計方向回転・・・???。でも異常なしだって。
○○にポリープあり(5ミリ)、要観察1年後・・・さすが。エコー検査がすごく丁寧だったわ。

今すぐどういうものはなかったけど、こうやって年をとるほどに、徐々に徐々に身体が
壊れていくのかなあと、つくづく、つくづく、つくづく、元気でいなくては・・・。
さっそくかかりつけ医院に行きました。

関係ないけど、今日の入道雲です

2011_0804_091548cimg1823


きょうの2話

2011年08月01日 19時47分05秒 | バッグ ・ リフォーム

その1

習い始めた袋物縫いは、初心者用3作目のポーチがやっと出来上がりました。

パッチワークで飾り、綿を中芯にて、バイヤステープを使って、ファスナー付けてと、4度もやりなおしたところもあって、完成したらやっぱり嬉しいです。

2011_0801_104015cimg1797

その2

街に出たら、真っ赤な衣装のあやしげな団体が路上で鐘や太鼓に合わせて踊り始めました。

腰をくねくねとして滑稽な踊りです。

2011_0801_145515cimg1806

2011_0801_150053cimg1809

宮崎、日向市のひょっとこ踊りです。食品衛生月間の宣伝行動でした。

『残りものには菌がいる』                                       『手洗いと保冷加熱で菌退治』                                    『手洗いはご飯の前のあいさつだ』                                 『大丈夫?その手、その食、その習慣』

2011_0801_145333cimg1804