よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

ちょっと遠出

2023年05月21日 12時21分03秒 | 旅行記
今日の最高気温の予報は27度、もあもあと暑くなってきています。

昨日はちょっと遠出した。
郊外に住む二歳上の従姉妹のところへ、路線バスで1時間。
先日の運ちゃんと違って、今回は「ドア閉めます。」「出発しす。」
「有難うございます。」はもちろん、お年寄りには「ゆっくりでいいですよ。」
と。、手間取る客にも優しくて、気持ちが良かった。
バス停に着くと、彼女の友達Aさんと一緒に待っていてくれて、Aさん
の車で昼食に。
「予約してあるのよ。」と走り出したけど、街の方ではなく、どん
どん高い山道に上っていく。離合もできないようなところを行くわ、
行くわ。到着したところは、まるで『ポツンと一軒家』。
入口ドアの取っ手は木の枝。テーブル、椅子もDIYっぽい。販売用の
洋服や小物が一角を占めていた。他に3組のお客。よくこんなところまで来るものだ。
その割には、『普通』が食後の感想。
それから、彼女らの地域のちょっと高い畑の中の広場でグランドゴル
フだ。畑の向こうには牛舎あり、木陰からの涼しい風が吹いてきて、
いつでもできるという羨ましい環境だった。
朝から脚が痛かったので痛み止めを飲んでいたが、完全ではなかった
けど、3人で休憩をはさんでワアワア楽しんだ。
最後に、先日亡くなったもう一人の従兄弟の家に行ってお参りし、
帰りのバスに乗った。普通なら片道900円くらいの運賃が、敬老
バスカードで100円。有難く、元気でおらねば。
帰着18時。もらった野菜が袋いっぱい。良き、楽しい遠出でした。


プレゼント

2023年05月18日 11時21分52秒 | 人生、家族
今日のグランドゴルフは雨で中止、予定の無い、しっとりとした
落ち着いた一日が送れそうです。

ゆっくりお茶飲んで、新聞読みながら庭を眺めながら・・・
そう、その庭に思いがけないものが増えた。
日曜日のこと、息子夫婦が来て
「でんち、持ってきたよ。」
「でんち?」いったい何の電池だろう?そう思った。
そしたら、彼が車から降ろしたのは『ベンチ』だった。
嫁ちゃんは、花の苗を降ろして、すぐ植えてくれた。
ふたりの早業に私は「ええええー!」と言うばかりだった。
これで草取りの途中でも、友達がちょこっときた時でも、ゆっくり
腰を下ろすことができる。
  

母の日のプレゼントは、恥ずかしい話だが、私は義母にも実母にも
していなかった。たまに気まぐれにしたことはあるけど、共働きの
忙しさにかまけて、なんという私だったろうか。
そんな母親の私だったから、息子二人からも、知ってか知らずか
全くなかったし、無くとも何とも思わなかった。
始まったのは、次男が結婚した翌年からだった。それからずっと
毎年、誕生日と母の日には欠かさずのプレゼントをもらう。
これは明らかに嫁ちゃんの力。手紙が付いていたり、手作りのものも
あり、彼女が居なかったら、いまだにもらうことはなかっただろう。
優しい彼女にいつもいつも感謝してもらっている。
その内、私は黄泉の国に行ったら、母二人に詫びを言いましょう。

レクレーション

2023年05月13日 14時14分22秒 | 旅行記
コロナで中止のOBレクレーションが3年ぶりに開催でした、

場所は車で30~40分のところ、Aさんに誘われて、バスで行って
みることに。
バス停でメンバーが2人来て一緒に待っていたが、なかなか来ない。
もっと先のバス停から乗ったAさんから電話が来た。
「どうして乗ってないの?」どうやら、バスは私達の待っている
ここには寄らなかったとしか思えない。そんなことあるかな。
次の便で集合時間に少し遅れて着いた。

帰りのバスは、Aさんと私だけが終点までだった。バスカードを
かざして「有難うございました。」と私。運ちゃんは無言。
Aさんの時も同じ・・・。ブスッとして顔も向けない。
そういえば、車内案内も全くなかったな。
運転手の不足している昨今、お疲れかな。

レクレーションは家族の参加もあり、90余名。ビンゴゲームの
後は弁当が配られて、久しぶりに会う人と食べながら話が弾む。
その後は自由時間でそれぞれに散り、私はパークゴルフを楽しんだ。

脚が心配でしたが、Aさんがずっと一緒に私に合わせてくれたので
有難かった。
バス以外は楽しく過ごせて、良き日でした。

今日の事

2023年05月06日 10時52分50秒 | 日記・エッセイ・コラム
ゴールデンウイークも終盤になりました。花見時期に続いて
この週も公園はグランドゴルフに使えないので残念です。

今日も予定なしで、まず雨が降り出さないうちに自転車乗り。
百年庁舎で有名な県庁周辺まで行った。守衛さんがちゃんと立って
いる。前庭の花がきれい。
結婚前に爺と、そこの芝生で月を見ながら語ったことがあったなあ。

帰りにいつもの公園を通り、隣の体育館の中庭を通ると、
中学生くらいのユニホームの集団がいて、「こんにちわー」と
声かけてくれた。私も「こんにちわー」と答え、調子に乗り手を
振ったら、なんだかざわついて、みんなで手を振ってくれた。
ふふふ、なんだろう。マスクにヘルメットで、80の婆ちゃんと
判ってたかな。
1時間余りのサイクリングだった。

帰り着いてすぐ、隣のイケメンのご主人が預り物を取りにみえた。
みんなでディズニーランドに行ってらしたそうで、まさか私に
お土産を頂けるとは・・・嬉しかった。
ちょっと開けてみよう。
わ!かわいい!プリンに布の帽子が被せてあった。
賞味期限は9月。今度誰かが来た時に一緒に食べよう。

さて次は、ああ俳句の投稿が遅くなって、いまだ未完成。
一週間に5句は厳しいが、今夜中に投稿のつもりで頑張ることに
します。