よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

ごはん食べ

2013年06月30日 20時41分15秒 | 人生、家族

「ごはん食べに来てね。」料理しても,,食べてくれる人がいないとつまらない、というAちゃんの誘いで、友達二人と一緒に家を訪ねました。昨年、連れ合いを亡くした彼女、1年くらいではまだまだ寂しさが抜けきれないようです。

ご飯を食べると、時々プシュッと山椒の実がはじけます。吸い物は鶏団子とえび入り、材料別に調理された煮物、小鉢、甘露煮、メインは鴨。

デザートはよく冷えた和菓子。茶道を習って、茶菓子作りにまではまっている彼女の手作りです。

勤勉な彼女の料理に舌づつみを打ちながら、毎日の自分の料理の手抜きを恥じ、他の友達も同じ事を言っていました。でも、反省はほんの一時、後は笑いの絶えないおしゃべりタイムでした。

お菓子の名は「水ほたる」 蛍のお尻が光って見えます。                    

    201306301330000 201306301445000


長寿バッグ

2013年06月28日 18時01分39秒 | バッグ ・ リフォーム

友達のお婆ちゃんは、103歳で亡くなられて、沢山の着物を残されたそうです。

良かったらバッグの材料にでも使ってと、帯と、道行コートを頂きました。

それから半年、道行コートをほどき始めたら、なかなかほどけない。苦戦です。仕方なく帯に転向。なんとどちらも丁寧に細かく縫ってあることでしょう。壊すのはもったいないくらいです。

ようやく使える状態になった帯は、針を通すのに固い。布に対して垂直に入れないと、グニャッと曲がってしまう。出来るだけ2枚に重ならないように作り方を試行錯誤・・・・・・

なんて、ちょっと大げさでしたが、ほとんどミシンを使って、ようやく出来上がりました。今度は自分用にして、元気で長生きを目指しましょう。

A4サイズが入ります。

2013_0628_153203cimg6046_2 

外が地味なので、中は可愛いくしました。大きい魚が見えますか。

2013_0628_154931cimg6061


車なしの日

2013年06月24日 10時49分51秒 | 人生、家族

先週は、私の車が手元にありませんでした。まあ、不便だったこと。

1日目、コーラスを欠席。

2日目、ボウリング場まで夫の送りで、すんだら友達の車で途中まで、マイボールはそのまま預けて、歩いて帰る。ボールを持ってはとても無理なので有り難い。

3日目、ミニバレーに夫の送り、帰りは不在なので、友達にお願いした。我が家の方が遠いので、そこから歩くつもりでいたら 「家まで送るよ。運転はまかせるわ。」と後座席に乗って「あ~、楽ちん、楽ちん。」だって。おかげで気が楽になれた。

4日目、夫不在の為、所用で目的地まで傘さして歩き。帰りは夫の迎えあり、は良かったけど、帰宅して傘忘れに気付いた。ま、いいか。

5日目、ミニバレーの日。夫不在。うーん、どうしよう。あちこちお願いするより休もう。

そんなこんなで、やっと車が戻ってきました。バスの便も悪いし、荷物があるから、車がないと動きがとれない事を改めて感じ、私の車に時々便乗する友達も、ずいぶん気をつかってるのだろうなあ、と思った次第でした。


青カビが!

2013年06月22日 10時45分42秒 | バッグ ・ リフォーム

この2~3日、遠くてなかなか会えない叔母にバッグを縫っていました。

できたー!と机の下に脚を伸ばしたら、なんか感触が悪い。よく見りゃ、畳に青カビだ!続きのベッドの下も青カビだ!

雨、北向きの部屋、新しい畳、ベッドの下にはプラケース、掃除を怠けていた等、条件は悪いが、ここまでなるとは・・・・・。

拭いて、乾かして、カビの胞子が飛ばないように水入りの掃除機をかけて、拭いて、と二日間かけて大掃除。

次には、ベッド下にはもう何も置けないから、荷物が部屋いっぱいに散乱して、整理、片づけに大わらわ。

ようやく片付いて、やっとすっきりです。掃除はせんでも死なんとよく言うけど、やっぱり気を付けないといかんなあ~。ふう~。

写真は叔母のバッグです。86歳で、杖を使うので、斜めがけできるようにしました。予想外に軽くできたのが良かった。

2013_0620_155833cimg6029


膝に注意!

2013年06月17日 11時16分36秒 | 健康・病気

ウクレレ仲間のMさんが県内のフラフェスティバルに出演するので、皆で応援に行きました。

すごい!80代と思えるような方も出演。

立ち姿に年齢は隠せないけど、元気で踊れることが素晴らしい。

さすがに若い方のきれいさ、動きの柔軟さにはうっとり。

見とれているうちに、もう3時間も経過、ちょっと離席。

歩き始めたら、あれー、膝が両方ともおかしい。階段を下りる時はギコギコこわばって痛い。

長時間、じっと同じ姿勢だったのでいけなかったんだ。

心配になったけど、登るときには軽くなっていたので安心。

下手すると、エコノミー症候群の恐れもありかも。 動いて良かった。

あぶない、危ない、人のことどころか、自分が高齢であることを自覚しておかねば。

Mさんもにこやかに踊り終えて、平和なフラフェスティバルでした。

2歳の坊やも出演

 2013_0616_133425cimg5991

男の子も女の子も

 2013_0616_125723cimg5981

若い男性も

2013_0616_134001cimg6001

昔のお嬢さんも

 2013_0616_131351cimg5985


またポーチ

2013年06月13日 17時17分27秒 | バッグ ・ リフォーム

先月、後輩にあげたパークゴルフ用のポーチは、古い残り布で作ったし、色合わせがまずくて、なんとなく汚なく見えて、ずっと気になっていました。

ここはまた作るしかない、と、今度もあり合わせの布だけど、やっと出来上がり、今日、前のと交換しようといいました。

二人とも 「どうして?」と、私が気にしているほど思っていなかったようで、今度はショルダー紐をかける輪も付けたので、「嬉しい!」 「前のも返さなくていい?使いたいから。」 「またパンを作って来るから(^。^)。」

アッハッハ、パンはどうでもいいけど、小物入れでも、通帳入れでも、使ってもらえればありがたいことです。

やっと、気が楽になりました。

     ↓ 前のポーチ

2013_0521_204705cimg5898

     ↓ 新しいポーチ

2013_0613_102217cimg5970


単純

2013年06月11日 19時35分28秒 | バッグ ・ リフォーム

最近、私の一番の楽しみは、毎週水曜日のボウリングです。

ところが、今週の水曜日は所用あり。口惜しいので、今日、Sさんと二人で行きました。

初めは彼女に30点も差をつけられ、後で追いこんでいったけど、合計で3点差で負けてしまって、残念!

 

でも、先日、彼女に作ってあげたバッグが目につきました。

「沢山入って、使いやすいので、もう手放せないよ。友達が見て、素晴らしいねえって。」

と言ってくれたので、負けてもルンルン気分。

単純な私です。


夏のおどり

2013年06月09日 20時22分06秒 | 人生、家族

日本舞踊の公演 『 夏のおどり 』 に誘われて行きました。

名取りの友達の出番を待ちながら、次々と舞われる踊りを見て日本舞踊もいいなあ~。

 

それに、音響が良くて、踊りなしの音楽だけでも良いくらいだった。

特に、 『 島津亜矢 』 の歌 『  赤穂浪士 』や『 赤垣源蔵 』が抜群。

島津亜矢ってこんなに上手だったのか。

 

やっと友達の出番。

わあ、きれい!可愛い!とても71歳には見えない。

長年続けてきた舞いだけに、足腰もしっかりして、素人目で見てもさすがだった。

 

かく言う私は、途中離席して戻って来る時に、座席の間の階段で踊った・・・・・

のではなく、足を引っ掛けてバタッと両手をついてしまった。

膝をつかなくてよかった~。ああ、恥ずかし。


片づいた

2013年06月07日 22時13分03秒 | 人生、家族

夫の部屋を見るに見かねて、片づけと模様替えしました。

2日かけて、ようやく終わり、

「部屋らしくなって、広くなったなあ~。」と喜んでいる夫。

男やもめになんとやらで、こりゃあ心配で、私はとても先には逝けないわ。

元気で長生きしなくては。

今日は朝から頑張ったので、疲れて、脚もだるい。

お風呂では、後ろにコツンと頭をぶっつけて目が覚めた(^0_0^)。

しまった~、ビフォアーの写真を撮っておけばよかった。


誰?

2013年06月05日 22時27分25秒 | 人生、家族

先日、いつもは行かないスーパーに行きました。

「あらあ、この辺りなの~」と、にこやかに声かけられて

うーん、誰だろう、この人は。うーん・・・・・。

話を合わせながら、誰?誰?誰?

 

そして昨日のコーラスで、その人が居た!

30人も居る中で、先方はソプラノ。私はアルト。

メゾをはさんで立ち位置が離れているので

全く話したことの無い人でしたが

目があって、ニッコリ。私もニッコリ。

 

これが男女だったら、恋が生まれるかな(^◇^)。