goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

警告夢?

2006年03月31日 23時55分45秒 | 日記・エッセイ・コラム
車上狙いに遭った夢を見ました。
ロックしたはずなのに、助手席に置いたバッグはアーンと口を開け、お金も免許証も保険証も消えていました。後でそれらが悪用されることを考えたら、怖くて、口惜しくて・・・。警官が来て調べる時には私の車は白いバスに変わっていました。側面についた傷は以前からあったかどうか聞かれるけど、わかるはずがなく、困っていたらどこからか音楽が聞えてきました。
携帯の目覚ましのメロディに起こされたのです。夢だとわかって、うれしくてうれしくて、ほんとに胸をなでおろしました。
バッグはいつも身につけて置くようにとの警告だったのでしょう。
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね。

目覚まし時計

2006年03月15日 08時01分41秒 | 人生、家族

Mesamasi_3

       テレビで最近の目覚まし時計を紹介していました。
      
      カーテンを開けて明るくなるまで鳴り止まないもの、
      枕の下に入れておいて、振動で起こしてくれるもの、
      定の時間の5分前に電気がついて、2分前には小鳥の鳴き声が流れだす
      もの、                                                              香りの出るもの、
           ふとんの下の袋がふくれて身体を押し上げて起こしてくれるもの、
などなど、へえ~と見ていながら思い出したのは、次男の入学祝いに頂いたでっかい目覚まし時計のことです。
それは昔から定番の、てっぺんのベルがジリジリ~!となる丸いものですが、でっかいのなんの、直径が35センチくらいありました。
一人の生活を始めて、その目覚まし時計をセットした翌朝、その音はアパート中に鳴り響いたそうです。
本体に合わせて、ボクシングのゴングのようなベルもでっかいから、それはすごい響きだったとか。
あの「ねぼすけ(お寝坊さん)」があわてて止めた様子を想像してしまいます。
もうひとつは、目覚まし時計を使ったことのない友達のMさんのこと。
起きようと思う時間には必ず目が覚めるそうで、共稼ぎで男の子3人の忙しい身ながら、遅刻は全くありませんでした。
休日もお姑さんが居るので、昼寝もしたことがないというすごい人です。
しばらく会ってないけど、姑なったMさんは、お嫁さんにお昼寝させてるかしら・・・。

ほのぼの

2006年03月15日 07時49分20秒 | 日記・エッセイ・コラム
友達の携帯にかけるけれども、何回も話中。またかけると今度は留守電になっていました。
私 「もしもーし、私でーす、何回かけても話中です。そちらから電話下さーい。」
10分後くらいにかかってきました。
きたっ!と出てみると若い男性の声。
男性 「さっきの電話ですが、何番にかけられましたか」
私   「は?ちょっとお持ち下さい、えーと 090xxxxxx5x ですが・・・」
男性 「ああ、ちょっと違ってますね。5のところが6にかかってますよ」
私   「わあ、そうですか。すみません、迷惑かけました」
男性 「いいえ、どういたしまして」
私   「ありがとうございました」
男性  「いいえ、いいえ」
なんと感じのよい青年?だったでしょうか。気持ちがほのぼのしてきました。
こんな人ばっかりならいい世の中なのに・・・。
間違いの原因は携帯電話の番号帳を見ながら一般電話からかけての間違いでした。
メガネかけてなかったかな?最初にまちがって、後は再送、再送を使っています。
迷惑かけたことをおおいに反省したことでした。

パソコン帰る

2006年03月01日 20時34分09秒 | 日記・エッセイ・コラム
 私はパソコンのtarataraと申します。名前のいわれは文句たらたらのたらたらです。
実際、主salasalaには文句を言いたくなりますよ。
私を使うばかりで、いたわることをしません。汚れやすい台所につないでいるし、きれいにそうじもしてくれないので、今回ちょっとばかり意地悪しました。スイッチオンしてどこかに接続したらすぐにファンを回し続けて「ウー」と回転音を止まらないようにしました。接続も主がイライラしてくるほど遅くしました。
 主はついに、埃を吸い取るつもりでしょうか、キーボードを無茶苦茶に押したりしながら、掃除機をかけてきました。あまりに無謀なやり方なのでほんとに病気になるのではないかと心配でした。懲らしめに文字入力がまともにできないようにしてやりました。入力してもひらがなとアルファベットが混じって出てくるので主はパニック寸前です。フフフフ(^_^.)
 あちこちを無茶苦茶にいじってどうにか入力していましたが、私はとうとう修理屋さんに連れて行かれました。
そこではさすがに専門家、主と違って丁寧に、優しく診察してくれました。結果はどこも悪くないということで、治療費も無料。主の腑に落ちない顔が可笑しかったです。
でもちょっとの間ですが、離れていたらやはり淋しかったので、帰ったら意地悪をやめておとなしくしてやっています。
  正常になってうれしそうな主、これからは優しくなってくれるでしょう。今後も我が主をよろしくお願いします。