goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

胃カメラ受診

2017年08月29日 22時39分35秒 | 健康・病気

台風6号で延期していた長男の3回忌と爺の49日を、日曜日に終えました。

爺はお浄土で生まれ変わったと、お坊さんが言われた。

じゃあ、私も変わらなくてはと、思ってはみたものの、また一日中家の中。

だからよく食べる、食べるしかない。結果、ウワッ体重増えたぞ。

これで私が病気になったりしたら、次男達が可哀そう、ぜったい元気でいなくては。

まず健康維持だ。

今日は、市の実施する偶数年齢は無料の、胃カメラ検診をうけた。

何種類かの薬品で喉内をしびれさせたりした後、横になって麻酔注射。

それから目が覚めたら、個室に寝ていて、もう終っていた。

おえーとなるのを覚悟していたらなんと楽だったこと。結果は「きれいですねえ。」

あ、ほんと、写真見せられて、自分でもそう思った(^^♪

この機会にと、ピロリ菌の検査も勧められて、これも陰性で、胃がんにはまずなりませんよと言われた。

最近に無い嬉しい安心感だった。

 

朝食抜きだったので、そうだ、ご褒美に、あのおじいさんの店に行ってみよう。

でも、残念、入口まで行ったのに、定休日だった。

仕方なく次のラーメン屋で、阿蘇高菜ラーメンなるものを注文。熊本のラーメン屋さんだ。

中央に高菜漬けが載っていて、それの味が美味しいスープに程よく混じり、うまみが増していた。

後になると、混じりすぎて、先に高菜だけを食べるのが良さそうだ。

帰ったら、まだ眠気が残っていたので2時間も寝てしまった。

明日は仏壇周りも片付けて、少しずつ、少しずつ、自分の新しい生活を始めよう。

 

 

 

 

 


爺へ(やっちゃった)

2017年08月24日 12時36分52秒 | 爺へ

今日も早くからお陽さまがカッカと照っています。

一人の時間が多くて、寂しくてどうしたらいいのか。

爺なら、あれ、どこ行った?と思うと庭に出て草取りしていたのにね。

この暑さでは私には出来ない。蚊もブーンとすぐ寄って来るし。

 

だから、この頃は大好きなチョイ模様替え。すまないけど、その間は爺のことなんか、全く頭にないよ。

一昨日は、EとS子(甥、姪)が来たので、高い所と、棚の移動を手伝ってもらって終了。

昨日は場所の変わった引き出しの中身を整理、移動した後で思ったの、

「ああ、俺には何がどこにあるかさっぱりわからん!」と爺が言ってるだろうなって。

でも、替えていなくてもわからんかったものね(^^)。

 

その後、大変なことしちゃった。鏡台の鏡を割ってしまった。

台座から抜いて、横に立てかけ、目を離した時にガッチャーン!テーブルに倒れて行った。

カバー代わりのウェディングドレスも下敷きになって。

あああ、叔母ちゃんから結婚祝いにもらった鏡台なのに。

ここでまた、私の50年が消えてしまった・・・。

  

私の座右の銘は『心配するな、工夫せよ』

なんとかしたい、なんとかしよう。見ててね。

 

 


心に残った店

2017年08月19日 18時50分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

爺が入院してすぐの頃、突然変わった日常に、なんとか私自身の気持も元気でいなくてはと考えた。

毎日、家と病院の往復の道筋には軒並み食べもの屋が並んでいる。

そうだ、毎日の昼食に、それらを1軒ずつ踏破しよう、これなら楽しみも出来て

時間も少しで済む。我ながらいい考えだわ。

 

まず、病院に近いところから始めた。

店に入ってすわると、丁寧にお辞儀して「いらっしゃいませ。」とお水を静かに置いたのは、

ちゃんとした服装の、ちょっと腰の曲がったおじいさん。80代かな。

まだ働かなければならないのだろうか。

注文の聞き方も、カウンター内とのやりとりも丁寧で、マスターも優しかった。

もしかしたら、親子かしら?

注文したチキン南蛮は、当店自慢と書いてあっただけに、とても美味しかった。

時間が気になるので残した分の包装を頼んだら、簡易パックに、キャベツを新たに足して、タルタルソースも

新しくかけて、次回から3%OFFのカードをもらった。

気持ちのいいお店で、気分が明るくなり、病室の爺に話した。

実際には、あと2軒(普通だった)でお昼を食べただけで、その時間も持てないほど厳しくなったけど・・・。

 

先日、孫に話したら「行ってみたい。」と言うので行ったけど、おじいさんはいなかった。

  

 

 

 


爺へ (お盆は)

2017年08月17日 23時20分44秒 | 爺へ

お盆が終りました。

週末に、Hさん(釣友達)が「孫達は帰ってくるかあ?」とイサキを沢山さばいて

持ってきて下さったよ。釣りたての魚、しばらく食べてなかったねえ。

息子達4人みんな来て手伝ってくれて、宿題もよくやっていたよ。

家でするよりはかどるんだって。

 

14日には、K(長男)のお友達が、東京からバイクで旅行がてらお墓参りして下さって、

またKの新しい話が出たけど、爺にも聞こえたでしょ。

 

みんなが帰っていった15日は送り火の日、迎え火は次男がやってくれたのに、え?今日は私一人で?

運転しながらふっと思ったら、寂しくて涙がこぼれて、前がみえなくなったよ。

でも、途中で、まだ明るいのに焚いている家があった。そうだ、私もすぐにしよう。

去年、爺が松を割って作ってくれていたのを焚いたよ。パチパチと音がしたね。

大事にして、また来年も使うからね。

 

昨夜は体調が悪くてね、今朝は朝一番に病院に行って、大したことなかったから、安心して。

待合室で、身体の不自由な女性がご主人の腕につかまって歩くのをみて、羨ましかったけど、

私は爺に付いていることが出来たから、良かった。

そうそう、今日はセルフのスタンドで、爺に教えてもらっていたから、一人もでうまくいったよ~。

これまでに感じなかったことが次々と出てくるけど、私、頑張るからね、強くなるからね。

 

 


爺へ(通夜の花)

2017年08月10日 02時37分33秒 | 爺へ

今夜はなかなか眠れません。

夏休みで2晩泊ってくれたS(孫娘)が帰って行って寂しくなったし、稲光りとすごい雷、雨が大降り。ようやく静かになってパソコン点けたよ。

眠れない時思い出すのが、この前の通夜の晩のこと。月下美人が見事に咲いてくれたよね。爺にも見えたでしょう。

蕾が、その夜に咲きそうな状態だったので、家からホールに鉢ごと運んでもらったの。

爺が毎日世話していたのだから、見て欲しかった。ほんとにまあ、祭壇の前でよく9輪も同時に咲いてくれたことね。

時間が遅かったけど、まだ残っていた方々が珍しがられ、喜ばれて、記念撮影がひとしきり。

この時ばかりは、皆さん、ニコニコ顔だったから、爺も嬉しかったでしょ?

私も嬉しかった~。

  

  


爺へ(台風)

2017年08月06日 20時05分13秒 | 爺へ

強力な台風が接近してきました。
いつも爺がしていたように、物干しざおを下に降ろし、盆栽や花の鉢を玄関や安全な所に移しました。
西側の日よけも丸めて留めたけど、私にはこれが高いところなので大変だったよ。
ああ、台風通過後の片付けもやってくれないのだね。
トイレの水漏れ工事がやっと済んだら、今度は居間のサークラインが一つパカパカ始めてね、
テーブルの上に乗せた椅子でやっと届いて、交換できたよ。
どこかでいたずらしてるのじゃないですか?

* 皆さまへ
長いこと更新せず、心配おかけしました。
爺は、27日間の入院のまま、7月3日に旅立って逝きました。肺がんでした。
あまりに進行が早くて、大事なことを話せないままに・・・とても残念です。
未だに、遺影を見ては、こんな写真がなぜあるのだろうと、不思議に思うことがあります。
外出から帰って、「今日はね、・・・」と思わず話しそうになって、居ないのに気づいたり、
まだまだ慣れない日々が続いています。
せめてブログで話しかけたらと、台風の中、缶詰状態の中で更新しました。
これからも、またどうぞよろしくお願いいたします。