よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

抜糸

2025年01月24日 18時33分50秒 | 健康・病気
あれから一週間、また今日皮膚科に行きました。

長い時間を覚悟して待つ。丁度1時間、やっと呼ばれた。
今日の看護師さんは、この前の人より派手にお尻をめくってくれて、
やだなあ~。幸い、医師がすぐ来てくれて、
「良性でしたよ。抜糸しまーす。」「有難うございます。」
う~痛いかなあ。
キリキリ、チクチク!「はい、全部取りました。」
予定では来週もだったのに、もう来なくていいと言われ、嬉しくて、
なんか儲けた気分。
チーズケーキを買って帰りました。

ミニ手術

2025年01月17日 19時51分02秒 | 健康・病気
今朝は冷たくて寒かったです。
グラウンドゴルフを1ラウンドだけで帰宅し、準備をして皮膚科に
向かいました。
年末から延期されていた、イボの除去手術です。

予定時間よりちょっと早めに呼ばれて、いよいよだ。
患部はお尻の割れ目の少し上。座った時に痛むことがあったので
思い切ったが、最初の診察からお尻丸出しの図。あー恥ずかし・・。
女医さんなので少しは救われるが。

前もって説明があった通り、麻酔注射から。うー、痛い!
と思ったのはその時だけ。あとは縫合も何もわからないままで
「おわりました~。」絆創膏貼られて、やっとお尻収納だ。
チョキンと鋏で切るかと思っていたけど、小さく皮膚から切取られて
いるのを見せられた。

今後は、今日はお風呂は禁止。明日の受診と1週間後、2週間後に
分けて抜糸となる。患者が多いので、待ち時間が長いのがあと3回も
あると思うとうんざりだが、仕方ない。
お昼ご飯は沢山食べて、抗生剤を飲むようにと指示あり。

わずか10分くらいのことでしたが、ほーっと安心して、昼寝を
沢山しました。

固まる土

2025年01月13日 17時49分53秒 | バッグ ・ リフォーム
最近の行動は、自転車と、JOYカートを半々に使っています。
ちょっと困っていたのは、玄関前の除草砂利。
カートを玄関に入れるのにジャリジャリとめり込んだりして、
入れにくいし、靴底に付くと、つぶれたりして感触が悪いのです。
歩行器で来る友達もいるので、
よし!固まる土を入れよう!と思いついたのが、12月の後半でした。

まず砂利を除け、土を入れる深さが最低3センチ必要。
最小限の範囲にして、毎日少しずつ、少しずつ。新聞配達さんが暗い中、
こけるといけないので、カバーなども用意した。
ホームセンターで固まる土を3袋購入。これが一袋25キロなので
自分ではびくともしない。車のトランクに入れたまま袋を破り、
運べる範囲の量で、掘ったところに埋めていく。そして体重を
かけたりして固め、整えたらじょうろ状の水を優しくかけて、翌日
またたっぷりかけて、また時間を置いたら完成。コンクリートほどに
強くはないけど、結構しっかり固まり、出し入れが楽になった。

脚のしびれや痛みがあるのによくできたものです。自画自賛(^^)v。
正月に来た息子夫婦や孫たちが驚いて、あきれていました。
                      Before
                                               After
        

令和7年正月

2025年01月05日 14時06分51秒 | 人生、家族
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

大晦日は、お独り同志、隣のMさんと年越しそばを食べて過ごし、
元旦と二日は次男一家4人と、義妹と合計6人でした。

嫁の両親や爺のように、側にいない人は何人もいるけど、
遠い戦地を思えば三世代での新年は幸せなことです。
私は年女七回目、当然年寄りだから、「餅は小さく切ろうか?」、
海に行って砂浜を歩いた時はお手々つないで、お風呂は一番。
賑やかだっただけに、しばらくは会えない孫二人とのお別れは
初涙のハグでした。

また独りになって、この一年を心配かけずに元気に過ごせるよう、
仏壇の爺に見守りをよろしくと、念を押しました。