goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

風水の力?

2019年07月31日 19時39分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

先週、You tubeをぼんやりと見ていました。

特に興味はないけど、風水についてで、トイレに置くと運気が下がるもの

として、カレンダー、装飾品、ドライフラワーなどとか、逆に、良くなる

ものは、観葉植物を置くことだと。

 

へえ、そんなものなのか。それじゃと、下げていたカレンダーを外し、

台所のポトスの鉢をトイレの窓際に移した。

 

そのせいかどうか、日曜日、フルーツゼリーセットが送ってきた。

月曜日、前記の、オイルヒーターの処分が決まり、気がかりが落ち着いた。

それと、新潟の白桃が送ってきた。

極めつけは、火曜日のグランドゴルフで、めったに出ない50mのホールイン

ワンを出してしまった。自分でも意外や意外。みんなもびっくりしていた。

草、石、木の根、土の凸凹を転げていくボールが、狙ってもまともに転がる

ことはないので、50mの距離で1回で入るのは本当に運だ。

 

以上、風水のおかげだろうか。不思議な気持ちでいるところです。

 


終活一歩前進

2019年07月29日 19時52分35秒 | 終活

今日は35度の暑さでした。

グランドゴルフは、いつもは4ラウンドのところを、3ラウンドでおしまい。

まだ続けたいけど、みんなの身体のことを考えられてのことだった。

やはり、高齢の方の方に合わせるべきだから、仕方ないな。

 

午後は嬉しいことがあった。

デロンギのオイルヒータを処分したいのだけど、市では収集してくれない。

本体に付いている番号に電話しても、使われていない番号。

30年以上もまえの物だから無理ないかな。会社を検索しても、出てこない。

ずーっと困っていたら、友達が「通販生活」から通知が来て処分できたという。

うちのは、どこで購入したか覚えがないけど、ダメもとで電話した。

すぐに応答があり、電話番号と製品番号を聞かれ、何回か待たされたけど、

なんと、なんと、受付記録があるとの回答。すごい!30年以上も前なのに。

そして、3日土曜日に受け取りに来る、梱包なしてOKとのこと。

私、何度もお礼を言ってた。これで終活が一歩進んだ。

 

もう一つ、法務局に相談に行っていた書類が、きょう完了した。

気がかりが二つ片付いて、今日はウキウキ。

しかも、減量のために作ったおからパウダーの、ポテトサラダ風がとても

おいしかったでーす(^0_0^)。


爺へ(梅雨明け)

2019年07月26日 14時39分20秒 | 爺へ

天国も暑くなりましたか。

こちらはようやく梅雨明けして、真夏日になりましたよ。

夕べは、月下美人が咲きました。爺の通夜の時に9輪咲いて、もう力尽きたのでは

と思っていたけど、1輪ながら、頑張ってくれました。

近所のKさんがわざわざ見に来てくれました。

久しぶりに良い香りが、今朝まで、玄関に残っていましたよ。

 

 最近、いろんな用事が重なったけど、どうにか落ち着いて、ホッとしています。

爺が気にしていた車庫の劣化した屋根も、台風が来ないうちにと、Hさんに

張替をお願いしたところです。

庭の草が、また大きくなってきています。

あーあ、独りではどれもこれも、なかなかです。

何か決定しなければならない時が一番困るわあ、ほんとに。

愚痴はこれまで。夕べの月下美人の写真を見てくださいね。

 

そうそう、爺が残していた土を入れたままのでっかいプランターで

トマトができました。今日、直径6センチで熟れたのを2個採って

裏の奥さんと分けました。かすかに、昔の露地物の香り、味がして

おいしかったです。


 


花火大会

2019年07月21日 11時25分12秒 | 旅行記

大雨が続いています。

予定されていたA港の花火大会、もう中止だろうと思っていたのに、実施された。

グランドゴルフの6人のお仲間と一緒に、3台の貸し切りバスで1時間半。

黒い雲が覆う中、準備されたテントの中のテーブルで夕食弁当。豪華だなあ。

若いスタッフがビールや焼酎や軽飲料をどんどん配ってくれる。

打ち上げの時間が来ると、みんなでカウントダウン。ヒュルヒュルドカーン!さ、始まったぞ!

すぐ真上で広がるでっかい花火。思わず声が出る。

「こんな大きい花火ははじめてだわ~。」「わあー!」みんな昂奮気味。

途中で突然雨と強風。テントの下にも振り込んでくるけど、テントのないテーブルの人は大あわて。

しかし、この雨もすぐ上がり、花火は続く。山にこだまする音が心地いい。

後、何回か弱い雨が降ったが、めでたく終了した。

お互いに「ああ、堪能したねえ(^^♪。」「人生最後かな。」それからまた1時間半かけて帰宅23時。

いささか疲れました。

 

 

 

 

 


ひとりボウラー

2019年07月19日 18時03分35秒 | スポーツ

雨続きで、グランドゴルフが何回もお流れで、運動不足です。

代わりにボウリングに行こう。Kさんに電話したら、待ってましたとばかりの返事。

Kさんは私より4つ年上。運転しない、自転車にも乗らないが、どこでも歩いて行き、

その足の速いこと!

グランドゴルフも、ボウリングも私が誘って始められたので、まだ日が浅いけど、

どんどん面白くなってきたとか。

 

レーンに入ると、右隣は白髪の男性おひとり様。気難しそう。

しばらくしたら、左隣にも男性おひとり様。こちらはにこにこして、私達に

拍手してくれて、温和な感じ。私と同じくらいの年のようだ。

だいぶたってから、右隣の気難しさんがお帰りになったあとに、また、男性の

おひとり様。

この方は荒っぽい投球で、よくしゃべる。自慢話が出る。「でも年だから、何歳と思う?」と聞かれたから、「うーん、70~~~うう」と言い切らないうちに

「がくっ。まだ60代だよ。がっかり。」って。「若い」と言って欲しかったんだわ。笑った~。いろんな人がいるものだ。

あ、言いたいのはそういうことではなく、高齢者のひとりボウラーが

増えたということ。たまに自分もだけど(*'▽')。

左隣さんは、3ゲーム済ませると、丁寧にあいさつして帰られた。

ひとりでサッときて、サッと遊んで帰る、いい感じの運動。

私も、これから気後れせず、どんどん行こー!

 


がんばろう

2019年07月17日 18時13分27秒 | 人生、家族

10日間も更新せず、心配かけたことと思います。

このところ、用事や考え事がいろいろ多く、「どうだろうねえ」と言える人が傍にいない寂しさを

ひしひしと感じている。

頭が混乱するので、ノートに書き留める。片づける順番を考える。

きょうは、まず準備する証明書は何が必要かを訊きに法務局に行った。

へ?それを訊くのにも予約が必要?・・・ということで、明後日の予約が取れた。なんだかなあ~。

 

午後、嫁ちゃんが突然ひとりで墓参りに来てくれたので、久しぶりに話を聞いてもらって、

二人で泣いたり、笑ったりして密度の高い時間を過ごした。

夕方はリハビリ。療法士に「これからも頑張りましょう。」と言われ、「ああ、まだか~~~。」

でも、でも、頑張って普通に動けることを維持しなくてはいけないですね。

 

 

 

 


大草原の小さな家

2019年07月06日 15時20分40秒 | 人生、家族

懐かしい再放送番組を見つけました。

『大草原の小さな家』、もう昔と言っていいくらいずいぶん前に観ていたものだ。

夫婦と3人の女の子の一家の物語。

妻のキャロラインは、賢くて、優しくて、家事、料理が上手で、綺麗な人。

夫のチャールズは、たくましくて、野性的に見えながら、家庭的で、器用で、

バイオリンを弾く繊細さもある。

彼が、困ったような顔つきで、笑うところがだーい好き。

どこか爺に似ているので、久しぶりに見て、涙が出そうだった。

これからまた、楽しみが増えました。


94歳その後

2019年07月04日 23時37分29秒 | 人生、家族

きょうは、7月の句会でした。

先月、見学された94歳の方が来られた。名前はNさん。

句会の流れは、私としても面倒に感じるところがあり、改善できればと

いつも思うけど、新米ゆえ、まだ言えてない。

それだけ、面倒なので、Nさんに隣の先輩Yさんが説明されるが、理解がいまいち。

「わからんで、すみません。」とNさん。

「いえいえ、みんな一緒ですよ。」と、Yさんが丁寧だ。

 

そして、みんなの句3句ずつが、名前を伏せて公表されて、各自、良いと思う句を

選び、その後、作者が判るのだが、なんと驚いた。

Nさんの句は、3句とも選ばれて、それが、ほんとに自然な良い句だった。

私が、これは先生のだわ、すてきだなあと選んだのも、Nさんのだった。

これまで、3句とも選ばれた方がいたかな?

私は、今日は1句だったよ。(苦笑)

 

ということで、かなりの経験者のようで、見習わなければ、と思います。