よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

月曜日

2022年05月16日 19時36分43秒 | 俳句
月曜日の朝はいつも、ドキドキします。

この日は、地方新聞の文芸欄の掲載の日。俳句、短歌、川柳、詩の
発表がある。
私も俳句を昨年から毎週、ボツにもめげず投稿している。
そのうち、月1回平均で載るようになったが、実名なので、友達、
同級生、OB、近所の方などから電話やメールが来る。
同級生のJちゃんは、名前が出ると嬉しくて、とその都度、自宅の
菜園の野菜をいろいろ持ってきてくれる。
OBのHさんは、「載ってっるよー」とラインで教えてくれる。
いつかは、高校卒業以来会っていない同級生から、もしかして貴女
かも、と電話が来た。
書道をして友達のKちゃんは、気に入った句を色紙に書いて持って
きてくれる。
グランドゴルフに行けば、「見たよー。」と声かけられたり、
その句の意味や、読み方を聞かれたり、「同感よー。」とか。
夜は短歌をしている従妹から電話が来る。
と、掲載された日は、有難くもざわざわとした一日だ。

ところが、掲載されてない日は、シーンとしていて可笑しいくらい
何もない。たまにグランドゴルフで、「今日は出らんかったね。」
「次は出るよ。」とか慰めてくれる方もあっておもしろい。
そんな感じで、月曜日の朝は布団の中で、今日はどうだろうと思うと
ドキドキして、あまりいい気分ではないし、ボツならばがっくり。
今朝もがっくり。もう4週連続ボツだ。
しかし、新聞とはすごいというか、面白いものだと思いました。

歩く

2022年05月14日 21時32分32秒 | 健康・病気
雨が降り続きました。グランドゴルフも自転車乗りもできません。

昨日は速達を出さねばならなかった。家から400mの郵便局に
行くのに、雨だから自転車で行けない。車も雨の日は乗らないことに
しているから、歩くしかない。
でも、私は100mも歩くとしびれて歩けなくなるから、途中で
2、3回は休みが必要。雨の中、どう休むか・・・。
出来るだけ速足で距離を稼ごう。しゅっぱーつ!
最初は、誰が見ても良い足取り。とても80には見えないはず。
そのうちじわじわとしびれを感じて来て、それは正座でしびれて、
取れかかったときと同じような感覚。これ以上は感覚がなくなり
ひどい捻挫をするので休止。ちょうど公民館の車庫で雨をよけて
前屈姿勢を30秒くらい。ヨシ、再出発!
次はよその家の空いた車庫で、しばし、ぜんくーつ!
はいヨシ、再出発。急いで信号渡ってやっと到着。椅子に座る。
帰りは休止1回でどうにか帰れたが、もうぎりぎり。
背骨のずれが神経に当たったり、血管が狭くなったりするらしい。
もうしばらく、うまく付き合って生きていくことにします。


五月

2022年05月01日 15時56分56秒 | 自然
最近は雨が多いです。
その後の庭はみるみる草ぼうぼう。どうするんじゃい!

覚悟して、一回に1平方mくらいずつの草取り。
膝が完全には曲がらないからしゃがむことができない。
お辞儀スタイルの草取りになるが、すぐ腰に来て、アイタタタタ!。
思いついて、ちょっと高いレンガとかに片手を置いて体重をかけ
残りの片手で草を抜いたら、だいぶ楽になった。
どんどん取っていたら、去年のコリウスの赤と緑が一本ずつ
5センチくらいの高さで現れた。さらに、やはり去年、紫色の
花を付けて長く咲いてくれたスーパートレニアが一輪咲いて
隠れていた。どっちもうれしかったなあ。これからはお日様に
当たり伸びてくるだろう。
去年、古木となっていたさつきを全部伐採したけど、切株から
出た枝が成長して、花が付いてきたのも嬉しい。
紫陽花も、検索したとおりに剪定したからか、例年より蕾が沢山
出てきた。
五月、楽しみです。