goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

手術2回目

2023年07月29日 11時21分49秒 | 健康・病気
27日は反対側の白内障手術でした。

5日前に、手術前の診察、当日は12時45分来院の指定だったので、
早めに出て、眼科のすぐそばのバス停に到着。
1時間以上も時間があるのでどこかで昼食をとろう。丁度目の前に
色のさめた『ランチ』の旗の店があり。古い板壁で中は見えず
入口はここ?と思うほどのやはり古い板の引き戸であった。
恐る恐る「こんにちわー」と開けると、左側奥に向かって3mほどの
カウンターがあり、一番手前におばあさんが食べていた。そして
「いらっしゃい」も無い愛想の悪い女将?が出てきた。
カウンターと同じ長さの背もたれの無い椅子があり、座るには足を
あげて、またいで座らねばならず、思わずクスッとした。
カウンターの一段向こうは、頭の高さに大皿や鉢が何枚も重ねられて
落ちてきそう。
メニューは、ありふれたものばかりで、アジフライ定食にした。
愛想なしに運ばれてきたアジフライを口にした。え?これはアジ?
身の中に何か挟んであるのではと思えるような厚さで、ふわふわと
して美味しい。細い千切りのキャベツも沢山で柔らかい。
つい、隣のおばあさんに話しかけたら、
「バスで30分の所から毎日ここにきてお昼を食べている。ここで
しっかり食べれば、独居だから夜は納豆でも何でもいいからね。
身体はどこも悪い所はないよ。」驚いた。90歳近いかな。
「定食はどれも500円、支払いはあの赤いトレーに、トイレは
あそこ」と、まるで従業員だ。
「アジ、美味しいやろう。私は今日は鶏カレー、美味しかったー!」
面白いところで、手術の不安はすっかり忘れていた。

時間通りに眼科に着き、前回と同じ流れ。待ち時間に一人の女性に
話しかけられた。やはり手術の方で、偶然同じ年だった。
免許更新の事や、かすっただけの事故で、訳ありの相手だったので
40万取られたとか話が続き、退屈しなかった。
私が、今日はホテル泊と言ったら、自分もそうすれば良かった、
ここに来るのにタクシーが4000円だったそうで、悔しがっていた。

無事手術が終わり、ホテルへ。大きい眼帯にマスク、顔の四分の一
しか出ていないから,、フロントで「代筆しましょうか」に、お願い
した。
翌朝、診察受けてタクシーで帰宅。これからしばらく安静だ。
馴染みの自転車店がバス停の前で、自転車を預けていたら、うちまで
持ってきてもらっていたし、お隣の若奥さんからは、何かすること
はないですかとラインもらって、私は独りでも、一人じゃないんだと、感謝でした。



終わったー

2023年07月12日 21時54分44秒 | 人生、家族
先月から続いた数々の用件が、昨日ですべて終わりました。

昨日は自動車学校で、高齢者講習。受講生はたった3名だった。
講義と、視力、視野、動体検査と運転実地。
ここまで受けないと免許更新ができない。
前回は視力で危ないと言われたが、
今回はさすが白内障手術のおかげでスイスイ。
運転実地は約10分、練習コースを教官の指示通り走る。
一旦停止のラインを越えると、後日、再受験らしい。友達のご主人が
5cm越えて、そうだったそうだ。
S字、車庫入れ、クランクの三つは無く、段差を越えてすぐ停止する
のが加わり、その段差、約10㎝程。難なくできて終了。
講評は、運転は良かったけど、右折の時はもっと中央に寄り曲がる
ように、と言われた。

最初から一言も話していない男性に話しかけてみたら
もうそろそろ免許返したいが、母親が百歳超えて病院に
行くことが多いので運転やめるわけにいかない。」と。
なるほど、そういう事情の方もあるのだと、身に沁みる。
今後もお互いに無事故で過ごしたいものだ。

1時に家を出て、帰ったのは4時過ぎ。ふわー、済んだあー!
かき氷食べてすべて終了しましたー。


超多忙

2023年07月07日 15時31分21秒 | 人生、家族
日曜日に、コロナで2年遅れの長男の七回忌と、爺の七回忌を
一緒に行いました。身近にいるものばかりの11人で、和やかに
行うことが出来て、安心できました。
翌日は大雨でコーラスが中止になり、ゆっくりできたのですが・・・・

火曜日は整形外科へ。2週間前からの薬について経過を聞かれた。
痛みが変わらず続いていたので、一部変更になり、また2週間後に。
診察が済むと、その足で、長男の元同僚のSさん(女性)ホテルに迎えに行き、墓参りへ。
アレンジメントのお花とお供えまで用意されていた。
昼食をしながら、初めて聞く長男の職場での話を聞かせてもらい、
すっかり打ち解け、空港へ送った。また来ますと約束も。
帰ったら近所の集まりへ、連絡済の1時間の遅刻で。

水曜日は免許更新の認知機能検査。丁度、家を出る時にKさんから、
ご主人逝去の電話。子供さんは県外だから、一人のはず。
やはり、病院から斎場に落ち着くまで、一人だったそうで、
84歳のKさんがどんなに心細かったことか。
知能検査が済みそのまま斎場に行った時は11時。爺の友達
2人がそばにいらして、ほっとした。
そのまま子供さんの到着を待ち、帰宅したのは4時前。

木曜日は、遠方の爺の弟妹に遅くなったが、七回忌のお返しを送り
夕方からお通夜へ。
そして今日は告別式で、13時に終了。

忙しかったなあ。その間も脚の痛みは変わらず、辛かったから
昼寝しようとするが、眠れない。
Kさんは私の会社の先輩で、かってはミニバレーやボウリング仲間。
ご主人は爺の仲良しの同僚で、私達の結婚のきっかけを作って
くださった方。いろんな楽しいことがあったから、まだ気分が
高ぶっていて眠れないのでしょう。
じゃあ起きてブログを書こう、となりました。