よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

頑張る人

2012年07月31日 00時24分58秒 | バッグ ・ リフォーム

私の袋物縫いの先生が、一人で企画、実行されたイベントの応援に行きました。
市内の広いホールで、金、土、日曜の3日間、教室生の作品展示と、『夏の布遊び』」と称する基本体験イベントです。
  

やはり熟年以上の女性が多く見えましたが、小学生が保護者同伴で夏休みの宿題にすると、何人も。
男の子も上手に針を運んでいるのに驚きました。時代が違うなあ~と実感です。
「やってみようか。」と40代と見える男性もあり、嬉しい限りです。

  
最終日の片づけは、椅子、テーブル、展示ボードを倉庫に運び、作品や道具類すべてを先生の車に乗せて終わりました。
生徒7~8人のか弱い?女性ばかりでしたが、早かったこと。
恐縮される先生でしたが、昼食もそこそこの3日間で、さぞお疲れだったでしょう。
  

先生は、小さいながらイギリスコットンのお店をひとりで持ち、パッチワークと袋物縫いを指導している女性。
すごい頑張り屋さんです。
応援しない訳にはいきません。
女性の頑張りはすごい! 偉い!頼もしい!

・・・・・と、縫物を習いだして初めてのイベント応援の感想でした。
  

写真は、ランチョンマットに模様を付ける可愛い小学生。

Photo


ブレスレットと虹

2012年07月19日 22時57分57秒 | 人生、家族
最近、ついてないことばかりだったけど、今日はニッコニコ(^-^)。  



まず、先日試合に出たメンバーの一人が、記念に、4人お揃いのブレスレットを作ってくれました。
ビーズを散らした豪華なものです。
どんな時につけようかなあ~、とワクワクです。
2012_0719_205747cimg4007



  

次に、2年近く会っていない長男が、出張で帰ってくるとメールあり。楽しみです。
  

最後に、雨が降ったりやんだりの今日の夕方、西の空が明るくなり、出た、出た!虹が!
久しぶりです。大きいです。やっぱりきれいです。

上・・・自宅近辺から見た虹(東側)
中・・・西側の陽の射し具合
下・・・翌朝(20日)の新聞に掲載された写真。
2012_0719_184953cimg3988


2012_0719_185057cimg3989


2012_0720_083155cimg4011




  

  




両脚が

2012年07月15日 22時05分27秒 | 健康・病気
あるミニバレークラブ主催の交流試合に参加しました。
  
午前の2試合で負ければ終わるかと思ったら、昼食後に3試合もあるという。
1試合2セットなので、全部で10セット。
「ハードだなあ」と内心思っていた。

    
通算8セット目の時、高く上がったボールを取ろうと走った私、バタッと倒れてしまった。
ふくらはぎが、両足とも同時につって(こむらがえり)痛ーい!
手を引っ張って立たせてもらい、足踏みして治まったが、完全ではない。
また、という心配から、無理せず棄権しようか、と4人で話したが、主催チームからひとりの
応援をもらって継続。
私は点数めくりで残りの試合が終わった。
  
我がチームは敢闘賞。それから最高齢チーム賞(^◇^)をもらった。。

  
「つるのは なぜだろう?。」「やはり年のせいよ。」の茶化しに、みんなで笑ったけど
脚の疲れも感じていたし、確かにそう。

ちょっと寂しいけど、自分でもそう思うことでした。
でも、二つ上のAさんは最後まで元気で続けました。
  


写真は、全日本まがいの若い、きれいな、立派なチームも。
若い男性もたくさんいました。
201207151318000



最高齢賞のコラーゲン清涼飲料水((*^_^*)と、
敢闘賞のスナック菓子のひとつ。他の菓子は、お孫さんと同居の友達に
持って帰ってもらいました。 
2012_0715_201139cimg3980





  

  




  
  










なんちゃってハワイアン

2012年07月14日 19時18分52秒 | バッグ ・ リフォーム

無地のブラウスに、ハワイアン風の模様を型どって、切って、両面接着紙で貼りつけて、ステッチで押さえています。
先生称して「なんちゃってハワイアン」。
今月の袋物縫いの課題でした。
  

派手なので普通には着れませんが、ウクレレ演奏の時には良さそうです。
模様を切るのも面倒、全部にステッチも面倒。でも、頑張りました。
そして次は、袋物に応用することになります。

そろそろ、私の飽きっぽさが出てきそうです。(@_@;)

2012_0713_084630cimg3969


山の土産?

2012年07月13日 17時10分46秒 | 健康・病気
左肋骨の辺りに何か発疹ができて、時々かゆくて、薬を付けたりしていました。
でも、今日になってもなかなかなおらない。
自分ではよく見えないけど、突起が1週間前と変わらず指に触れる。
  

そこで、ハッと思いついて、夫にルーペで見てもらったら・・・・・ダニだ~!
そうなんです、1年くらい前に夫の太ももに食いついていたのと同じアメリカカクダニ!
なんで私に!!!
  

すぐにかかりつけの医院に。
数人の看護婦さんが「どれどれ」と見に来て驚いている。
1週間もくついている嫌な奴。
そして、ダニを放すのでなく、食いついている皮膚を切り取るミニミニミニミニ手術。
局部麻酔で痛くはなかったけど、今頃少しヒリヒリする。
  

医師が 「どこに行きましたか?」 「何をしましたか?」
心当たりは、夫が山から付けて来たのかも。
もう、山の洗濯物にはさわらんぞ~!



そうそう、一昨日は、車をブロックにこすってしまいました。傷の他に凹んでもいます。
我が家に帰るには必ず通らねばならない狭い道のコーナーで、
いつも慣れてるのに、何ということか!
ここんとこ、ついてないなあ~l(-_-メ)






源氏物語

2012年07月06日 20時23分07秒 | 人生、家族
ある方のブログに源氏物語のことが書いてあって、いつかは読んでみたいと思っていました。
  

先日、いつも講座で利用している交流センターに図書室があったので覗いてみたら、
なんと、読んでくれとばかりに本棚に並んでいたのです。
開いてみると、文字は小さく、詰まっている。
最近は眼鏡をかけても文字が見にくい。
  

新々訳となってるから、ずいぶん易しい文になってるのか。
ひとつの文章が長い。読めるかなあ。
本もケースも、誰にもさわられていないようにきれいだったので、試しに1巻を借りて帰りました。
  

注釈がたくさんついているけど、いちいち読んでいたら、何が何やら、どこを読んでいたのやら
頭がこんがらがってしまいます。
とにかくわからないところは読み飛ばし、飛ばしの荒読みを始めたところです。
  

あまり読書習慣のない私には、全11巻、いつ読み終わるやら。
もしかしたら、天国まで持って行くことになるかもしれないわ。
  

2012_0705_101531cimg3953









シャンソンコンサート

2012年07月04日 21時34分19秒 | 人生、家族
シャンソンコンサートなるものは、地方ゆえか、これまであまりなかったような。
今日はそのシャンソンコンサートに行ってきました。
  
ピアノの伴奏で、なじみのある曲が半分近くあり、ひきこまれます。
ドレスもそれぞれに楽しませてもらいました。
素人かな、と思われる歌い手も何人かありましたが、それなりに
感情がこもっていて、発声のつらそうなところもあまり気にならない。
60代、70代の方が多いらしく、さすが人生を積んで来た人の歌でした。
  

写真は、最後に、『おお、シャンゼリーゼ』を会場全体で大合唱。
2012_0704_151728cimg3952_2







大雨

2012年07月02日 21時02分19秒 | 人生、家族
今年の梅雨はよく降ります。
今朝は10時に行かねばならないところに、大雨なので早めに家を出ました。
まあ、途中で降る、降る。
ワイパーを最速にして車を走らせます。
  
ふっと、何年前だったかなあ~、こんな大雨の中、しかも深夜、苦しむ夫をのせて
病院へ急いだことを思い出しました。
今は元気で有り難いことです。
人生いろいろ、人生しみじみ。
  
夕方は激しい雷がゴロゴロ、ゴロゴロ!
梅雨明けが待ち遠しいです。




フラに拍手

2012年07月01日 23時00分48秒 | 人生、家族
早いもので、もう7月になりました。
今月は、友達や同級生が出演するコンサートが三つもあり、有料や無料のチケットが回ってきます。
みんな頑張っているから、せめて会場に行くことで協力しましょう。
  

さらに、今日は予定外で、フラフェスティバルに行ってきました。
急用で一人欠け、チケットがもったいないからと誘われて、フラフラと(@^^)。
受付に行くと、一番見やすい中央の来賓席に案内され、お土産まで頂いて
びっくりと、恐縮、恐縮でした。
  

優雅なフラ、ハワイアンソング、そしてきれいなドレスを眺めて2時間。
年配の踊り手も多くて、こういう場に挑戦する気持がすごい!
うまい、下手にかかわらず、たくさん拍手しました。
  
写真撮影は禁止だったので、せめてプログラムだけでもと、帰宅して写したデジカメが
いくら探しても見つかりません。
さてさて、どこに置いたやら。
冷蔵庫の中とか、下駄箱とかでみつかりませんように(@_@)。
まだまだ、まともでありたいですから。