goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

電話番号交換

2015年11月29日 20時27分38秒 | 終活
今朝まだ早い時間に、外で爺がラジオ体操していると、何か人の声らしきものが聞こえたそうです。

注意して聞くと、誰かを呼んでいるような声が、一人暮らしのKさんの家から聞こえる。
近所のMさんに声かけて、二人で行くと、トイレの中で倒れているのがみつかった。話は出来たが動けない。
この寒くなった時期にいつからそうだったのだろう?
トイレから出そうとしても「痛い!痛い!」といわれるので、少し出しただけで布団をかけtあげたそうだ。
しばらくして、同市内に住む息子さんも、救急車も来て、一安心。

息子さんの番号をMさんが知っていたから良かった。その後の話で、Mさんも一人暮らし、我が家も老人二人だから今後の為に、子供たちの番号を交換しておこうということになった。
ああ、年寄りは大変だ。


別件で、その後の鳩は、まだ飛べないようです。鳥の餌というのを買ったら、食欲旺盛で、爺が頑張って水を変えたりして面倒見ています。




第一回忘年会

2015年11月26日 21時48分53秒 | 健康・病気
きょうは、今年1回目の忘年会でした。

ミニバレーのメンバー25人で、ボウリング、温泉、宴会の流れで、5時間のお楽しみ。
宴会は、ボウリングの表彰や、炭坑節をみんなで歌いながら踊って賑わった。

ボウリング、私は女性の部で堂々3位・・・と言っても、女性はたったの6人(^o^)。
脚が痛くても、元気で参加できたことに感謝。

宴会の途中で携帯が鳴った。私のことを心配してくれていた親友のY子から。

ご主人が救急車で運ばれて入院し、同じ病院に息子さんも交通事故で入院しているとか。
重い病歴を持つご主人が心配だ。彼女の悲痛な声に気が沈む。
明日、行ってみなくては。







しじみ汁

2015年11月25日 21時10分27秒 | 日記・エッセイ・コラム
久しぶりにしじみ汁をしました。うーん、いまいち出汁が出ていない。

大好きなのに、最近は高いので沢山は買えない。
少しではなかなか出汁が出ない。
あの頃のおいしいしじみ汁が食べたいなあ。

あの頃って、そう、60余年も前のこと。
近くの川で沢山採った。海の入江でも、いっぱい採れたなあ。

朝食がしじみのみそ汁の時は、小さい実を取って食べる時間がないので
「母ちゃん、帰って食べるから、残しておいてね。」と言って登校する。
帰ったら、小さい実をひとつ、ひとつ「しゅっ」と吸い取って、ゆっくりと食べるのが楽しみだった。

最近はどうして採れなくなったのだろう。
一時、洗剤で川が汚染されていたが、それから無くなったのか。

今日のは青森県産。次はいっぱい買ってみよう。

  


傷ついた鳩

2015年11月24日 21時05分29秒 | 自然
4日前の朝、爺が外で呼んでいます。

庭に出てみると、ちょっとへこんだ土の中に、鳩がいる。
頭に削ったような生々しい傷があって、羽根はしっかり閉まりきっていない。

爺が捕まえようとすると、あばれるが逃げ切れない。
ありあわせの籠に入れ、傷に赤チンを付け、容器に水入れて、さて、餌は?
わからないままに、ちりめんと、米をいれた。

3日後、頭の傷は少し乾いて、左右をくるくると見回している。
元気になったようだから飛ばしてやろうと、爺が抱えて「それーっ」と放したけど、飛べない。
羽根も傷めているようだ。

このままだと、猫に襲われてしまう。大きめの籠を探してきて、またお泊りだ。
さて、これからどうしたらいいのだろう・・・。


泣き納め

2015年11月23日 22時58分16秒 | 人生、家族
遠いところに住む、もうすぐ90歳になる叔母がいます。
爺方の叔母ですが、私には、相談ごとも、爺の悪口でも、何でも聞いてくれる母のような人です。

今回の息子のことでは、爺が連絡したら、私のことがとても心配だと。
私は電話したいけど、他ではもう大丈夫なのに、この叔母だけは、思っただけで泣けてきて、話ができそうにない。
向こうから電話がきても、叔母からと分かっただけで、嗚咽が出るほど泣けてきてダメだ。

そうこうして、もう3ヶ月が過ぎた。これでは心配かけるばかりだから思いきろうと、昨夜、電話した。
「もしもし」「はい」叔母の声を聞いただけで泣きだしてしまった。
叔母も、私の名前を呼んで、一緒に泣いてくれた。

それから、励ます言葉をいっぱいかけてくれたけど、私は最後まで返事もほとんどできなかった。
母の胸にすがって思い切り泣いたような気がする。

さあ、もう泣くのはこれまでにしよう。元気になろう。

電話台

2015年11月19日 23時29分18秒 | バッグ ・ リフォーム
もう使わない椅子2脚、このまま捨てるのはもったいないので、背中部分を二つ合わせて電話台ができました。
中段の板も、別途外した棚板の利用。思った以上の出来です。ウッフン(^_^)。
 

でも、脚を踏ん張って、のこぎりぎこぎことやったので、最近良くなりつつある脚がちと痛む。

そうそう、9月から整体院に行きだして、脚の痛みが減ってきている感じがあるのです。
激しい施術ではなく、痛みの元を探していく、病院では個別にはやってくれない方法なので、もうしばらく通ってみようと思ってます。
保険が効かないので、懐は痛ーい。

癒された日

2015年11月12日 20時07分55秒 | 日記・エッセイ・コラム
悪夢の日から3ヶ月が過ぎました。
皆さんにはずっとご心配して頂きまして、ほんとうにありがとうございました。
爺と共に、どうにかあきらめて、喪中欠礼のハガキを作りました。
辛い作業でしたが、もうこれで元気にならなきゃと思いました。

爺の釣りも、私のミニバレーもコーラスも少し前から復帰しました。
皆さんのそれとないいたわりの気持ちが伝わって、有難いです。

今日はミニバレーでした。
メンバーの娘さんが一人飛び入りして、2歳半の孫も来ていました。
日本人形のように可愛いい女の子です。
「ママー、がんばれー!」「ばっばー、がんばれー!」と澄んだ声をかける。
「ママ以外はみんなばっばだよ~」なんて笑いながら、ママのプレーにさすがに若い!と感心したばっば達でした。

最後のラジオ体操には、その女の子も混じりました。ママを真似しての体操がもう可愛いこと。
誰かが「またおいでね。」と言ったら、「わかった!」の返事に爆笑。
可愛い幼児に癒された日でした。
  

テンプレートを変えて再始動です。またどうぞよろしくお願いします。