よろずの記 and 爺へ               

人生、残り少なめの日々の出来事や思いの綴りです。
やはり、ツーカーと話せるのは爺でした。  

今日のこと

2016年01月30日 20時52分22秒 | スポーツ
きょう土曜日のミニバレーは、半袖になっても汗をかくほど暖かくなりました。

途中で集合がかかって、現れたのは、昨年夏の練習中、脳梗塞で倒れたKさんだった。
奥様が付き添って、杖をつくこともなく歩いて、ニコニコと。

まだ、ろれつが回らないところがあるということだが、つらいリハビリに耐えて、時には気持が萎えそうに
なるところを支えた奥様、どちらも大変だったらしい。

みんなの激励の拍手に応えてお辞儀する彼の眼には涙が。
ほんとに元気になれて良かったなあ。

私の脚も、最初はちょっと怪しい感じだったけど、やっているうちに忘れる程で、無事でした。

自転車

2016年01月28日 20時51分47秒 | 健康・病気
今日は暖かくなったから、歯科検診へ自転車で行きました。

途中、手紙をポストヘ、バスセンターでバスカの切り替え、それから駅構内の百円ショップと、パン屋に寄って、
予約時間にちょうど良かった。

ただ、駅前で、監視のおっちゃんに「そこに自転車を置いたらイカン!」と言われて、ムカッ。
なんと、斜め前に自転車置き場があった。知らんかったなあ。

歯科の帰りも駅前を通った。
高速バス乗り場には出張らしい、スーツとカバンの男性が何人も待っていた。
ああ、あの子もこうやって出張してたんだろうな。また思い出してしまった。

自転車を踏みながら、そういえばあの子は、自分自身のブログに、新しく買った自転車に「百合子」と名付けたと書いていた。
最初に乗った時、小池百合子さんが選挙カーで通ったから、それだけの理由だそうだが。

そうだ、私の自転車にも「百合子」とつけよう。そう思ったら嬉しくなって、私の「百合子」はスーイスイ。
歯科から20分で帰りつきました。



いい日

2016年01月26日 20時44分43秒 | 人生、家族
全国的に極寒の日の2日目です。

午前はグランドゴルフの日。寒いだろうと、いつもより1枚多く着こみ、手袋、マフラーをして自転車こいでエンヤコーラ。
始まれば、寒さも感じないで夢中。スコアは、ハア~まだまだ新米だ。
でも、脚の痛みが最後まで出なかったのが良かった。

午後は、お相撲の、あの舞の海秀平さんの口演会へ。

演壇に現れた舞の海さんは、当たり前だけど、テレビと全く同じ。
でも話し方は一声落とした感じで、落ち着いて、とても好感が持てた。

今日はテレビも来ていないから本音を話しますと、終始、「クスクス」と、時には「あっは~」と笑ってしまうような
面白く、興味深い内容で90分が終った。
もっと続けてほしい気持。

帰りは寒くなっていたし、会場からバス停までで脚がしびれてくる。これが私の、続けて歩ける限度だ。
2分くらい休憩すればまた歩けるからヨシとしよう。

帰宅したら、話にあった曙との取り組みなどをyou tubeで見て、2倍楽しめた。

いい1日でした。




小鳥のお客さん

2016年01月22日 22時59分14秒 | 自然
一昨日は良いお天気でした。

庭掃除していた爺が「小鳥がいるぞー。」
雀のような小鳥が、周りをチョンチョン移動するけど逃げない。

残っていた鳩の餌を投げてやったら、投げた時だけ飛んで、また戻ってくるが
食べてはくれない。

カメラを向けて至近距離50センチ、逃げないのが不思議。
どこかで飼われていたのが逃げてきたのだろうか。

しばらくしていなくなったけど、今日も来ていたのを爺が見ている。

また明日も遊びに来てくれるといいなあ。楽しみです。

  

 





柚子の日

2016年01月21日 16時00分09秒 | 自然
友達が「柚子は捨てるとこは無いよね。」と言いました。
「ほんと? 教えて、教えて。」

我が家にも柚子が成ったけど、小さいし、肌は汚くて、よそ様にあげられるようなものではないので
困っていたところだ。

まず、皮のきれいな部分をむいて、干し、乾燥させる。後々の料理に利用するため。
  (私はそのまま冷凍した。)

汚い皮は、ネットに入れて、柚子風呂にする。

種は必要分だけ取り出して、焼酎に浸し、化粧水にする。

残った実はそのまま中袋も種も一緒に煮て、つぶしてジャムにする。
  (思ったよりきれいにつぶれる。種はそのまま、食べる時に除けばいい。)
  (活力鍋を使ったら焦げ付いた。弱火で気長に炊くのが良さそう。)

出来上がったジャムは、熱湯で溶いて飲み物にもグー。ちょっと苦味あり。

柚子風呂は、前回、少なくて物足りなかったので、残りを全部一度に使ったら
肌にチクチクというかピリピリとというか、電気が走るような痛み。
あわてて、シャワーで流しました。

なんでもほどほどに(^_^)。

 






申年は赤いものを

2016年01月19日 21時30分17秒 | 日記・エッセイ・コラム
コーラス愛好会の新年ランチ会でした。

その席が、突然プレゼントで盛り上がった。
    

申年の人が、赤いものを贈ると縁起が良く、幸せになるそうで、と
メンバーの中の申年さん4人から、残りの10人に赤い万能クロスが配られた。
メッセージもちゃんと添えてある。

帰ってから「申年と赤いもの」で検索したら、ちょっと聞いたことと違っている。

地方によって違いはあるが、申年に、赤い下着を贈ると、一生、下の世話を受けない、難を去る(申)、病気が去るとかで、
申年の人が贈ると限られたことではないようだ。

申年4人さんには申し訳ないが、ありがとう!
申年はまだ始まったばかりだから、私も誰かに赤いものを贈ろう。

ニューイヤーコンサート

2016年01月17日 19時50分13秒 | 日記・エッセイ・コラム
今年も、ニューイヤーコンサートのチケットを頂いたので、バスで出かけました。
  
コーラス3チームの内、1チームはたったの12名の女性のみ。
大丈夫かしら?は余計なお世話だった。きれいなソプラノにうっとり。

管弦楽やマンドリンアンサンブルに続いて、ジュニアオーケストラ。
総勢60人くらい。椅子に座った脚がまだ下に届かない小さい子が何人もバイオリンを弾いている。
23歳までの若い若い人達が頼もしく感じられた。

ラストは、コーラスも楽団も全員120人で『美しき青きドナウ』。豪勢だった。

アンコールはお客もみんな立って『ふるさと』を斉唱。

3番の「志を果たして、いつの日にか帰らん・・・」ときたら、息子もそう思っていたのでは
と思った途端に、涙がボロボロ、ボロボロ。いかん、いかん、まだダメだ。

帰りのバスに乗ったら、経路の違うバスだと友達が気づいて、途中下車。
そこから駅まで歩くことにした。私の脚、大丈夫かな。
昨日のミニバレーは大丈夫だったから、やってみよう。

約1㌔の道、やはりしびれてきた。前屈、後屈を2回するとまた歩ける。
3度それを繰り返して、駅に到着。これから先は、爺のお迎えを待った。

道路で傘をさした婆ちゃんが、体操している、変な図だったろうな(^_^)。
マ、1㌔も歩けたのだから良しとしよう。




寒い日

2016年01月16日 19時00分19秒 | 人生、家族
何人もの貴い若者の命が、バス事故で失われました。可哀そうでなりません。
激しい安売り競争がどこかに犠牲を生むことになるのではないか。

突然の訃報に、長野に急がれる家族を思うと、去年の夏と重なって涙があふれる。



さらに今日は、同級生のK君の訃報が入った。
高校生時代、それぞれの家庭に遊びに行って、餃子をごちそうになったり、百人一首で遊んだグループの一人だった。

彼と、その中のMちゃんとは、誰もが認める仲だったが、彼女の父親に「家柄が合わない」と反対され、
卒業後、彼女は意にそわないお見合結婚をし、その後一切同窓会にも出てこなかった。
K君はそれ以降頑張って、会社のトップになっていた。

昔の映画のストーリーみたいだけど、K君の訃報で、私達の青春の思い出が消えてしまったようで、
今日は気持が沈んで、寒いです。


漬物 ・ 鳩だより

2016年01月11日 22時17分16秒 | 日記・エッセイ・コラム
白菜の漬物を、昨夜漬けました。

重石をしっかりして、水が上がったら、その水を捨てて、もう一度重石をすると
優しい味の漬物が出来る。昔、ネットのお友達に教えてもらった方法だ。

今朝、さぞかし水がいっぱい、と見たら、あれ?ほとんどない。
どうして? 塩が足りなかったかな?  私はいつも目分量だから、ダメねえ。
と、塩を追加して、夕方見たら、やっぱり上がってない。

もしや、もしやとわずかな水に指を濡らしてなめてみたら、辛くない。むしろ甘い。
なんで?確かに塩の容器だったし、残りが少なかったから追加したのに???

改めて塩の容器を開けてなめたら、あーあ、砂糖を追加してる!。  
新年早々、やっちゃいました。


怪我で保護していた鳩ちゃんは、爺がかごを掃除してやろうとふたを開けたら、突然飛びだして、
屋根の上にしばらく居て、後には居なくなっていたそうです。

雨が降って寒いだろう、餌は自分で獲れただろうか、厳しいことだろうなあ。

ミニバレー初め

2016年01月09日 14時07分02秒 | スポーツ
今日はミニバレー初めでした。

24名参加の大盛況。頭の怪我で入院していた男性Nさんも回復して出席、良かったなあ。

先月入部した女性Yさんはサンドイッチを沢山作ってきていた。

みんなで頂きながら、Yさんといえば、いつか露天風呂でフラを踊った人だけど、私を覚えていないようなので
「まだ、フラを習ってるの?」と謎かけた。
「キャー!あの時の~!」と驚いて、恥ずかしがっていた。アハハハ。
私より6歳年下と判った。良い友達になれそう。

Yさんはこの後、捻挫してしまった。
クールスプレーして、テーピングして、後は点数めくりだけをしてもらった。

新年早々可哀そう。ひどくならなければ良いが。

今日の私の脚は、痛みが軽く、気にせずできて、良かった~。
気休めに、あまり効かない痛み止めは飲んだけど・・・。
この調子、続きますように。